「ー期ー食」を座右の銘として、ー食ー食を大切に生きています。まずい飯に出会った時には、そりゃあもうかなり落ち込みます。
12月下旬の木曜日です。
ちょっと早起きして、
「ちゃちゃ丸くん」と
「鶴舞公園」で散歩です。
散歩の前に、
公園内のこちらでモーニングです。
「プロント 鶴舞公園店」です。
お店は、
2023年5月27日(土)に誕生した
商業施設「TSURUMA GARDEN
(ツルマガーデン)」にあります。
季節外れのポカポカ陽気!
それでも、12月なのでちょっと肌寒いですが、
なんとかこちらのテラス席で
大丈夫です。
「モーニング」メニューです。
「コーヒー」と 「抹茶チーズケーキ」です。
「抹茶チーズケーキ」個写です。
朝食後のデザートにします。 「ハムチーズトーストセット」です。
「ゆで玉子」か「ヨーグルト」を 選べれます。
「ヨーグルト」を選んでます。「ハムチーズトースト」個写です。
「サラダ」「ヨーグルト」個写です。
「ハムチーズトースト」手上げです。
チーズとろ~~~ん! 完食です。
ご馳走さまでした。
早起きして、公園でモーニング、
そして「ちゃちゃ丸くん」との散歩!
『こういうのがいいんです!
こういう何でもない普通の時間が、
過ごせるのが幸せなんです!』
暖かくなったら、また来よっと!
2013年12月下旬の月曜日です。
相方のお母さんと
お昼を食べてから、
昭和の香り漂う百貨店(?)
「清水屋 藤ヶ丘店」でお買い物です。
お買い物もひと段落!
コーヒーでも飲んで休憩しましょう!
「べら珈琲 藤ヶ丘店」です。
「清水屋」の店内1階にあります。
瀬戸市に住んでいたころ、
「べら珈琲」によく通ってたな~
ぐ~ぐるくんに聞いてみても、
発祥(本店)がよくわ分かりません。
昭和から瀬戸人に愛され続ける
珈琲店です。
店前壁の
「モーニングサービス・
ランチセット」メニューです。
メニューです。
「ドリンクメニュー」です。
「デザートメニュー」です。
「トーストメニュー」です。
お店の中です。
結構広い店内は、隣の席との間が高めの間仕切りで、
他のお客さんと
目が会わないようになってます。
カウンターの壁には、
高級そうなコーヒーカップが
並んでいます。
『呼び鈴でお呼び下さい♪』
『かわいいですな!』
「ケーキセット」から
「アップルパイ」です。
「モンブラン」です。
三人でシェアします。「べら珈琲」名物の 「ウインナー珈琲」メニューです。
「ウインナー珈琲」です。
接写です。
まずは、 『混ぜないでそのままお飲み下さい』
久しぶりに、「べら珈琲」の
「ウインナー珈琲」を、
美味しくいただきました。
名古屋市守山区森孝東1丁目509
清水屋藤ヶ丘店1F
2023年9月上旬の日曜日です。
やっとのことで9月です。
ちょっとした用事があり、
朝から岐阜に行ってきます。
朝に名古屋駅を利用する時は、
「住よし」と決まってますが、
今日は変化球です。
なんだか無性に「コーヒー」が
飲みたくなって、
こちらにやって来ました。
「ドトールコーヒーショップ
名古屋タワーズ通り店」です。
お店は、名古屋市営バス名古屋駅ターミナル
からすぐのところです。
「あつあつハムチーズ
モーニングセット」です。
「あつあつハムチーズ」個写です。
「ホットコーヒー」個写です。
完食です。
ご馳走さまでした。
名古屋市中村区 名駅1-1-4
JR名古屋駅構内
2023年8月中旬の土曜日です。帰省していた小さい相方を
名古屋駅まで送って行った帰りに
相方とモーニングです。
「白壁カフェ 花ごよみ」です。
お店は、名古屋の高級住宅街「白壁」近くに
あります。
「モーニングサービス」
メニューです。
「冷やし茶漬け モーニング」です。
何回かこのモーニングを利用して、
「ホットコ―ヒー」は、
後から持ってきてもらうことを
勉強しました。
「冷やし茶漬け」個写です。
なんか、
おにぎりが「ピエロ」みたいですな?

「おにぎり」が浸かってます。
「サラダ」個写です。
「茶碗蒸し」です。
「モーニングサービス」を食べ終えてから
「ホットコ―ヒー」を
持ってきてもらいます。
ご馳走さまでした。
ゆったりゆっくりと
モーニングを楽しみました。
アーバニア主税町
6月下旬の木曜日です。
お腹が満たされてません。
「うどんのいなや」の前のお店で
おやつでも食べましょう!
「VIE DE FRANCE 自由ヶ丘店」
です。

お店は、
「自由ヶ丘プラザ」内にあります。
「アイスコーヒー」と「こだわりのまろやかカレーパン」
美味しかったです。
お腹も満たされたので、
お昼からのお仕事も頑張れます!
名古屋市千種区自由ヶ丘3丁目2-27
「自由ヶ丘プラザ」内