goo blog サービス終了のお知らせ 

ふんわり-のたりの日々

しあわせのエッセンスをさがして・・・

ポンム ほか @ boulangerie Salle de Bains

2010年11月05日 | おきにいりたべもの(パン)
今日はいいお天気でしたね。甲州街道のいちょう並木の黄色、緑と空の青がキレイでした

20~21日のいちょう祭りの頃には黄金色になるかしら(いちょう祭りのサイト→http://www.ichou-festa.org/)

(電線がジャマねっ。八駅のほうの街道で進められている電線の地中化は西八王子の方面にもなされるのでしょうか?)







さてさて、


boulangerie Salle de Bains (ブーランジェリーサルドゥバン)さんのパンの紹介。
過去を見たら4回目のですね ( &  & 


”ポンム” アップルパイです。カワイイ形!中はシナモンで風味漬けされた薄切りのリンゴがとろりと美味しかった♪



”梨とほうじ茶”薄切りの梨とほうじ茶カスタード(ミルクでほうじ茶を煮出して作っているそうです)をデニッシュ生地で焼き上げられています。梨のシャキシャキ感イイですクリームがほうじ茶色です。水分があって食べやすいパンです。



”リヨンのブリオッシュ” フランス・リヨンの名物プラリネがブリオッシュ生地に入っています。

プラリネって煎ったナッツ類に加熱した砂糖を加えてキャラメリゼしたものなんですって。そこはザラザラであま~いです。ワッフルシュガーの白と鮮やかな赤がおしゃれ



スモークサーモンとクリームチーズのサンドイッチです(お名前こうだったっけ?)ハーブとペッパーが効いています。全粒粉の柔らかいパンの方を選びましたが、同じ中身でバゲットもありました。





美味しそうで魅力的なパンがたくさんあったので、選ぶのに本当に時間がかかっちゃいました(^_^;)






メゾンカイザーのバゲットとイチヂクのジャム

2010年10月22日 | おきにいりたべもの(パン)
本日2回目


メゾンカイザーさんのバゲットをいただきました!


お料理を引き立ててくれるパンです。おいしいです







そして職場のKさんからお里で穫れたイチヂクを使ったお手製のジャムをいただいたのでバゲットにのせていただきました。イチヂク独特の風味があっていいですね~


ごちそうさまでした







にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
にほんブログ村blogram投票ボタン



CALONさんのパン

2010年08月13日 | おきにいりたべもの(パン)
ランチした日、パンを買い求めて帰ってきました




氷温熟成のフランスパンが思いがけず1本¥100でしたのでモチロンゲット!ウレシイ



お店のランチでいただいて美味しかった”ゴールデンレーズンブレッド”も持ち帰りました

しっとりとしたレーズンと弾力のある生地がいいですね~☆ リピートしたいです






リピートといえば、前回したランチパンの盛り合わせにあった『フォルコンブロード』もリピートしたいです!

ライ麦を90%使用した黒いパン。全粒粉と押麦、くるみ、イチジク、ごまも入ってズッシリとしたパンで1本のお値段は結構するので(¥2000)ランチでスライスされて盛り合わされているのをいただけるのがとっても有難いことです




それからこれは”ほんわかスコーン”  「沖縄産の本和香糖を使用したやさしい甘さのスコーン」と説明書きにありますが、そのとおりやさしい甘さで表面においしさを邪魔しない甘みがあります。

国分寺と立川エキュートにある『キィニョン』さんのスコーンを想像させるしっとりとしたスコーンですよ~(^_^)b







にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へにほんブログ村blogram投票ボタン



グルヌイユさんのパンとカシュカシュのスイーツ

2010年05月12日 | おきにいりたべもの(パン)
この間の小田野カフェでのランチ会のあと、たどり着けていなかった(お店がちょっと分かりにくいところにあるのと、私が彷徨う性格のため(笑)) 天然酵母のパンとお菓子のお店 ”グルヌイユ”さんに案内していただけることになり、
初訪問が叶いました


お店は大きな道路から小さな道に入ってクランクしたり狭い所を行くのですが、

着いてしまえば(あ~、ここだったのね!)と次回は迷わないでいけそうです!




控えめな看板なのでパッと見ここがパン屋さんだとは気づかないかもしれません。

木枠の網戸を開けて入るとすぐにショーケースになってて人が3人はいるといっぱいです。

中は古き良き建具と木材ををうまく生かして造られていて、なんとも和みます











持ち帰ったパンはこちら

トーストすると耳の部分のパリパリ感が何とも言えずイイ ”全粒粉の食パン”

ハード系のライ麦入りパン ”くるみパン”  ふわのた好みです




そして土日はグルヌイユさんイチオシの”カシュカシュ”さんのスイーツも買えるということで

このケーキをいただきました。(お名前失念

カラメルの風味が香ばしく、紅茶に合うスイーツでした



これで次回は自分一人でも行けそうです!

スパさんご案内ありがとうございましたm(_ _)m



グルヌイユさんのサイトこちら

お店の開店は金、土、日のお昼頃~夕方までと買いに行くチャンスは限られますが、

お取り寄せができるようですよ


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
にほんブログ村blogram投票ボタン



ブールブールブランジェリーのパン

2010年05月01日 | おきにいりたべもの(パン)
久しぶりにB.B.Bに寄りました
”デニッシュ” 甘酸っぱいルバーブが入ってます。ルバーブの繊維質と四隅のカリカリ歯ごたえが
その下はカスタードクリームですよ
食パン
サンドイッチにしていただきました(レタス、スモークサーモン、クリームチーズ、フェンネル)おいしかった!
変ですがランキングのボタンです↓↓おひとつ押してってくださいませ

Hearth Brownのプレミアムあんぱん

2010年03月01日 | おきにいりたべもの(パン)

弥生三月になりましたね

このブログを始めて丸1年が過ぎました! 

正直、のたりと気ままに日記替わりにとはじめましたが、

自分にしては思いのほかハイペースでの更新ができ、

思いのほか手づくりや日記などよりも食べ物ネタが多くなりました^^;

また、ブログを通じたお知り合いもでき、

「あ~、やってよかった!」って思っております。

これからもマイペースで続けられたらと・・・



さてこちら、

先日松戸に行く途中の乗換駅近くのパン屋さんで見つけたパンです。


ハースブラウンさんってチェーン店のようですね。 知らないのですけど、『白いお皿プレゼント』の貼り紙を見かけたのでヤマザキパンの系列なのかしら??

イートインコーナーもあり、駅前には便利ですね

あんことホイップクリームの組み合わせに興味を持って試してみました

焼き印が押されちゃってますよ


粒あんとホイップクリームがミスマッチで私はイイと思いました
もっとパン生地がしっとりとしているともっとなんですけど・・



”八柱あんぱん” ってなっていましたが、常盤平には”常盤平あんぱん”もあるそうで、あちこちの土地でご当地あんぱんになってるのかな?





にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へにほんブログ村blogram投票ボタン







ゼルコバ!!

2010年02月02日 | おきにいりたべもの(パン)
積もりましたね~




「積もったら歩くの大変。車だって私は運転できなくなっちゃうし。の練習会もボツだわぁ。」

なんて雪だと生活面のマイナス面ばかり口をついて出てきてしまうふわのたですが、

高校生の息子は昨夜帰るなり「気分アゲアゲ」って発声!

そーだよね。若いときは雪ってだけでワクワクしてたっけ・・・。歳を感じます┐(´~`;)┌

その息子、先日お誕生日でした。

今回はお伺いをたてたところ、「ボーリングしてないよね~。」

んじゃぁ、ボーリングでお祝いってことで


立ってるのはやる気満々腕まくりの夫

息子の手しごとガンダムプラモデル



あらら、前置きが長くなりましたが、

テニスがたまたま早く終わり、「そうだ!」と寄ってみたところ、

念願のゼルコバさんのパンをゲットできましたぁ

ここを知ることができたのはブログ友だちのスパさんのおかげです!ステキなご紹介ドーモです(>w<)!

スパさんのレポ  こちら

ふわのたがお茶だけして帰ってきたときの記事こちら

ゼルコバさんについて

農業もされ(お野菜を売る曜日もあります)、そこで採れた野菜も含めオーガニックで安心にこだわっていて

小麦粉は国産小麦の”醍醐味”、酵母は”あこ酵母””自家製レーズン酵母”、塩はベトナムのカンホアの塩

溶岩の石窯で焼かれているそうです

そして元々蚕室(おカイコを育てる部屋)だったというカフェにもなっているお店とそのまわりの雰囲気がなんとも安心できる空間でいいですね


13時ごろだったと思いますが、パンはあったといってもそれほど種類は残ってなかったです。スベリコミセーフ




白いリボンで結ばれた袋から時計回りに

はちみつのスコーン
いろいろな種類のパンで作られたラスク
ライ麦のパン
名前失念あんずが挟んであるパン

の4種類です。


お顔が描かれた紙に包まれたパンです。あんずとクリーム(ピーナッツ系かな?)がバゲット生地に挟まっています。


はちみつのスコーン スコーンといわれると別物のようですが、ほのかな甘さの素朴なスティックです。ジャムを添えていただくと


ラスク  薄くスライスされたパンがしっかり焼かれていていてカリカリのラスクです



ライ麦パンも含めてどれもしっかり噛んでいただく密度のある素朴なパンという印象でした


今度はバゲットと野菜入りのパンをおとり置きで所望しようとおもいま~す



おひとつよろしくで~す
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へにほんブログ村blogram投票ボタン

パン工房AntenDo のパン @ 立川エキュート内

2010年01月18日 | おきにいりたべもの(パン)
先日の立川で「ここのパンよく買うよ~。」の声に「へぇ~。んじゃあ。」ってためしてみましたよ。

AntenDo(アンテンドゥ)さんおこだわりのあるパン屋さんなのね~


左: ショコラバナーヌ   右: くるみとハチミツのパン(だったような・・失礼^^;)


ショコラのほうは中に入っているバナナの存在感があり、ショコラのデニッシュ生地とナイスコンビ!上に付いているチョコチップも楽しめて 一個で結構食べごたえがありました

くるみのほうは素朴な水分の少ないパンではちみつも主張していないのでお食事のおともにイイかもです




こんどは 『食パン日本一に輝いた食パン』と『ルヴァン種のフランスパン』 をお目当てにいってみよう!



にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
にほんブログ村blogram投票ボタン







boulangerie Salle de Bains vol.3

2009年12月21日 | おきにいりたべもの(パン)
本日2回目デス


boulangerie Salle de Bains (ブーランジェリーサルドゥバン)さんのパン



以前にご紹介のものとかぶっているものもありますが・・・。

奥から時計回りに

バゲット → 幸せを感じる焼きたてのいい香り

ブール → サンドイッチにバッチgood(^_^)b

Bobさんのクロワッサン → いつも応対してくださるカワイイ女性のお姉さんがフランスのリヨンのパン屋さんで働いていた時、同じお店にいたボブさんのお名前を冠しているそうですよ~
端の形が特徴的 外側は軽くパリパリですが中は結構しっとりしてて食べごたえがあるクロワッサン。私は好きです(^_^)

お名前忘れ → ブリオッシュにくるみが混ぜ込んであり、軽い口当たり。

パン・オ・レザン → レーズン入り、シナモン風味のふわのたお気に入り



にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へにほんブログ村blogram投票ボタン

パン生活のパン

2009年12月09日 | おきにいりたべもの(パン)
たまたま通りかかり、寄ってみました

『パン生活』さん。

八王子追分交差点から陣馬街道を陣馬山の方面へ 

四谷の交差点を通り過ぎ、こってりラーメンの一閑人さんも通り過ぎ、でも八王子ラーメンの味幸さんよりは手前。

急なカーヴまでいってしまうと行き過ぎです。街道沿いにあります。

今年10月にオープンしたそうですよ

伺ったことはなかったのですが、パン生活さんがオープンする前もパン屋さんだったとか。
間口が広いですね


店内もゆったりです。写真右側が厨房です

 
イートインスペースもあり、朝でしたが、おじいちゃまがパンとサーヴィスのコーヒーを召し上がっていました


そしてパンの紹介


バタールから時計回りに
ハンバーグサンド → 自家製の厚みのあるハンバーグがサンドされています。お家でママが作ったハンバーガー的なパンでほのぼの。

カレーパン → これはこのお店で特筆すべきパンでしょう。上の写真でも手前に別格的にディスプレイされていました
        中の自家製フィリングには牛のかたまりのお肉(ビーフシチューのお肉のような)が2,3個入っていて食べごたえがありました。私の口で辛くなかったのでお子ちゃまでも無問題ですよ。

モンブラン → てっぺんにのった大きな栗が目を引きます(横半分にスライスでした^^;)。マロンペーストと、中が見えませんけど、カスタードクリームとデニッシュ生地がいい感じのコラボですよ(^_^)b

ふわとろクリームパン → 生地が私的にはシットリがよかったですけど、中の自家製バニラカスタードがなんとも好きなお味です。

チョコチョコチョコ(だったと思います)(まん中のです) → 上にはアーモンドスライス、中にはチョコチップが散りばめられ、デニッシュのように層のある生地ですが少しかたいです。これ、私的にはクセになりそう。

惣菜パン、お食事パン(テーブルロール的なものはなかったような。)、菓子パン合わせて30種類近くあったと思いますよ~
価格も良心的ですね。

また伺わせていただきます

7時~19時まで営業・火曜定休  八王子市弐分方町4 042-651-8860



ワンポチプリーズ
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
にほんブログ村blogram投票ボタン




 NoiNoi ほか @ サルドゥバン

2009年09月20日 | おきにいりたべもの(パン)
しばらく伺わない間に、おNewのパンが並んでいましたよ

NoiNoi (ノアノア)
名前は横文字ですが味は日本です。黒豆、くるみ、抹茶の混ざった砂糖がデニッシュよりは歯ごたえのある生地にちりばめられていますよ これ



こちらは名前忘れましたがトマトソースとナスを炒めたものとクセのないチーズがハードパンの上にのっていますジューシーで


お昼ご飯




にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へにほんブログ村





大納言 @ ラ・フーガス

2009年09月03日 | おきにいりたべもの(パン)



この形ここでも見たのです  こちら



形が似てます


でも小豆の入り具合や食感や味はぜんぜん違うのです





『スパじぃの南大沢日記』のスパさんからも

このパンに形がよく似ているのが南大沢の”あこ庵”さんのアンパンにそっくりだとコメントをいただいています



なにか、この形にする理由があるのでしょうか・・・???



知りたいなぁ





にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へにほんブログ村





ラ・ブランジュリ・キィニョンのスコーンとパン @ 立川エキュート

2009年08月24日 | おきにいりたべもの(パン)
これが立川エキュート(駅ナカ)にあるキィニョンさんのお店です
ディスプレイがとってもステキ


いちばんのお気に入りがこのスコーン! どれも普通のスコーンよりしっとりしていてイイんです
手前のアーモンドスライスがついているのが新商品の”桃” キューブ状の桃が柔らかいの
右奥が”抹茶” あずきが入ってます
左が”チョコオランジュ” チョコチップと細かいドライのオレンジ入り


長時間発酵のバゲット


”ヴァイツェン” ふわふわやわらかいです


袋入りのままですが、”カンパーニュ”です これも


これ、名前忘れました 中はあずき入りです。外側が堅くて個性的です


以前偶然通りかかったのですが、国分寺の本店の店構えも可愛かったですよ~
可愛い雑貨屋さんみたいでした

そしてサイトも   こちら



にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へにほんブログ村



ラ・フーガス @あきる野  & VIRON

2009年08月07日 | おきにいりたべもの(パン)
用事で羽村方面に行った帰り、偶然通りかかって
ラ・フーガスさんをみつけました
以前伺ったときとは(こちら)通らなかった道だったので
突然お店が目に入り、通り過ぎちゃってあわてて寄って行こうとUターンしました^^;
お店は8:30オープン。まだ20分あったので車で待っていると
お店の方がにわざわざ呼びにきて下さいました! それも10分前に
さりげない心遣いに胸を打たれました


そしてこの日の一番乗りでゲットしたできたてホヤホヤのパンたち


右上の長いのから時計回りに・・
”バイエルン” → ドイツ語の名前の通りハーブ入りのソーセージとザワークラウトが入っています敬遠するような個性の強い味ではないです

”クロワッサンオンダマンド” → 後で書きます!

”オランジュ(フランス語読み)のデニッシュ”(ごめんなさい名前?です)→ カスタードクリームが入ってて、オレンジは焼き目が付いています外側カリカリ、中はシットリ。

”あんずのデニッシュ” → カスタードクリームとスポンジも入っててケーキみたい

”お惣菜パン” → 名前忘れましたがハムやアスパラが入ったマヨネーズ味のパン。野菜がジューシーでした


どれも美味しくいただきました
その中でも印象に残ったのがこの”クロワッサンダマンド”


カリカリで何層にもなっているクロワッサンの上に
粉糖でその下が見えませんが、なんというかメロンパンのクッキー生地みたいなのがのって
粉糖がかかり、アーモンドスライスがのっています
ポロポロしちゃうんですけど、コレ美味しい☆

以前に渋谷のオーチャードホールの前のブランジェリー&ブラッスリー『VIRON(ヴィロン)』というお店に伺った時
このお名前のパンを見た事を覚えています。
(2Fのブラッスリーでの食事目的だったため、買いませんでしたが・・)
そこのは形状も違うし、中に何か入っていたような気がします

余談ですが
そのVIRONというお店、お食事の時にいただいたバケットがとっても美味しかったのを覚えています
機会があれば今度は1Fのブランジェリーのパンもいただいてみたいです

これがそのバケット(見にくいかなー)


ちなみにブレブレですがそのときはこんなジビエ料理もいただきましたよ







にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へにほんブログ村






ブールブールブランジェリのパン

2009年07月28日 | おきにいりたべもの(パン)
八王子出身のお笑い芸人”アンジャッシュ”の渡部建さんが
小説を書いたようですよー読んでいませんが面白そうですよー
 文才もお持ちなのねー 
エスケープ!』by幻冬舎


さてー

B.B.B のパン、いただきました  以前のは  こちら1 & こちら2

”ブール” これは噛むほどに味わい深いです


”バナナとくるみのスコーン” 大きめなのでおやつにも一個で十分


”レーズンのスコーン”


”かぼちゃの食パン”  フワフワソフト。焼くとカリカリ。


皮もちりばめられるように入っています



ぶーるぶーるのパンはどれを食べてもフランス、ドイツを感じられます
行ったことないですけど(笑)


1 POCHI PLEASE!!
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へにほんブログ村