
この器具の名前です

ヤマザキパンで発売しているランチパックっていうのがありますね
それが家で作れちゃうんです
こんな風に・・・
切るパーツとくっつけるパーツに分かれています

まず8枚切りの食パン2枚を20秒レンジでチンします(800wの場合の時間です。パンが程よくシットリフワフワになります)
中に入る具を塗ったりのっけたりします

もう一枚のパンを重ね、サンドでパンだを上に置き

上から平均に力をかけて押します

ギュッと押しました

できました!

パンがパサついてたり、押しが足りないとこんなふうに
くっつけ口がうまくいきませんが


とりあえず食べられはします
具のバリエーションを変えればいろいろ味が楽しめます!
我が家では
ポテトサラダ、ツナサラダ、ジャム、ヌテラペースト、タマゴサラダ、コロッケ、スモークサーモン&クリームチーズ&レタスフルーツサンド
などで食べております
お気軽にいろいろサンドしておもちゃ感覚です

ヤマザキパンさんも同様の作り方だそうですよ(もちろん設備は違うでしょうが)
残ったパン耳の使い道が目下課題です^^;
(ヤマザキパンさんでは飼料や一部はお菓子の原料になっているそうです)
クルトン、揚げて砂糖をまぶして食べる、パンプディング、パン粉に・・
もっと他のバリエーションがあれば知りたいです

ところで
本家本元のランチパック
毎月1日に
年に50種類も新商品が発売されるそうですよ!
このランチパックオンパレードは圧巻です


