香山リカの「就職がこわい」、僕も読んでみたくて気になっているのですが、ブックオフで見つけられないんです。
アマゾンの中古を見ても高いし、定価で買っちゃおうかなと。
やりたいことが見つからない奴はダメだ!!
って特にここ数年顕著なように思います。
でも、やりたいことを見つけてそれを仕事にできる人なんて1割もいないんじゃないかなって思います。
でも自分の仕事に誇りやプロ意識を持つことは大事だと思います。
なんか最近の就活ブームは人を不安にさせて、集客するような気がしますね。
昔は就職列車に乗って田舎から上野に来た人たちが言われるままに就職した時代もあったようですし、そういう時代にノスタルジーを感じてしまいます。
社会人も能力向上だ!!とか、転職して颯爽と 煽り立てる人たちがいるけど、僕は赤提灯で会社や上司の愚痴をこぼしながらビール飲んでいるおじさん達の人生もまた大事な物なんだって思えるような国がいいなぁって思います。
就職する学生さんも、就職活動を応援するといっている、就職ビジネスの人も、好き嫌いや適正とかじゃなくて、まずは自分の仕事を一生懸命やる そういう当たり前のことをもっと大事にして欲しいなと思います。
アマゾンの中古を見ても高いし、定価で買っちゃおうかなと。
やりたいことが見つからない奴はダメだ!!
って特にここ数年顕著なように思います。
でも、やりたいことを見つけてそれを仕事にできる人なんて1割もいないんじゃないかなって思います。
でも自分の仕事に誇りやプロ意識を持つことは大事だと思います。
なんか最近の就活ブームは人を不安にさせて、集客するような気がしますね。
昔は就職列車に乗って田舎から上野に来た人たちが言われるままに就職した時代もあったようですし、そういう時代にノスタルジーを感じてしまいます。
社会人も能力向上だ!!とか、転職して颯爽と 煽り立てる人たちがいるけど、僕は赤提灯で会社や上司の愚痴をこぼしながらビール飲んでいるおじさん達の人生もまた大事な物なんだって思えるような国がいいなぁって思います。
就職する学生さんも、就職活動を応援するといっている、就職ビジネスの人も、好き嫌いや適正とかじゃなくて、まずは自分の仕事を一生懸命やる そういう当たり前のことをもっと大事にして欲しいなと思います。