ふれあいの森特派員

ながら川ふれあいの森で見つけた生き物たちや風景など盛りだくさんの情報をお届けします!ときどきチェックしてね(^_-)~♪

「酷暑にもめげず!」

2024-09-01 16:33:27 | 昆虫

39度の日々が続いた時の出来事です。岐阜市北部の公園花壇で花の植え替えをするため、植栽したヒマワリを抜き取っている時、沢山の穴を掘るアナバチに出会いました!

                                                             アナバチ科 クロアナバチ

カラカラに乾いた土に頭を突っ込んで穴を掘り、脚で後ろへと出しながら掘っているようです。少し離れた場所でも掘っているハチがいました。

この個体は翅の色が濃い様に感じます。

                                                                    アナバチ科 キンモウアナバチ

                                                              穴を掘る動作は、クロアナバチと同じです。

近づいて見たら、穴の中から睨まれてしまいました!(笑)口の部分は、牙か鋤の様な形です。

クロアナバチ(左)とキンモウアナバチ(右)の比較です。

赤い矢印部分の胸部と顔面に生えている毛の色が異なっています。クロアナバチは白色系でキンモウアナバチは金色系。個体の大きさはキンモウアナバチの方が少し大きいようです。

クロアナバチがツユムシを捕まえていました。この後、仮死状態にした個体を掘った穴に持ち込み産卵するようです。

放棄されたツユムシは、穴の傍に置いて見ましたが見向きもされません!他のハチが捕まえた物は不要なようです。

アナバチの掘った穴を幾つか確認してみました。斜めに掘ってある穴、直下的に掘ってある穴、統一性は無い様に思いました。深さは40㎝~50㎝あり、結構な深さに驚きました。

クロアナバチは以前より多く見て知っていましたが、キンモンアナバチは見た記憶もあまり無く、見過ごしの可能性も高く撮った画像もありませんでした。今回は、間近で観察し調べることも出来たので良かったです。キモンアナバチに関しては、生息域が本州~フィリピンの広域な南方系のアナバチだとの情報。温暖化により北上拡大が進んでいるかとも思いました。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミドリシジミを求めて出かけ... | トップ | 「秋に向かって!」 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アナバチ (さんぽ)
2024-09-02 08:25:20
お早うございます

クロアナバチ、そしてキンモウアナバチの詳細な行動を有難うございます

念のため手持ちのクロアナバチの画像を確認しました
すべてシロでした
返信する
Unknown (きじたか)
2024-09-02 11:16:02
さんぽさん!お早うございます。
そちらでも金毛は珍しいですか?こちらでは3割位がキンモウアナバチではないかと推察しています!狩る獲物が同じだと問題になると危惧しています。
返信する

コメントを投稿

昆虫」カテゴリの最新記事