ヌルデ
雌雄異株です。雄花は少し前に咲き終わっています。今咲いているのは雌花です
接写しないとこの花の美しさは感じられないかも
蕊の下に実になる赤い塊が有るのです
蕊が落ちて少し虫に齧られたのでしょうね?穴の開いたのが沢山見られます
こちらは綺麗な花の塊です。この後に緑色の実が出来リンゴ酸カルシュウムの塩の結晶が噴き出てきます。それがとっても美味しいのです。私は好きです。
ホソヘリカメムシ
幼体です
ムラサキシラホシカメムシ幼体
こちらも幼体です
小さいので写すのが大変です
シタベニハゴロモ
ドンドン蔓延ってきました
センダンの木です
何頭もいます
下紅が分かるようにと1頭ゲットしてきて展翅しました。派手ですね。でも普段はこの翅は見えませんからね。
メカルガヤ
彼方此方に広がっていました
メカルガヤは多いのですがオカルガヤは割と少ないですね
成虫の方は割と見られますが今回の様に幼体に出会うのが少ない感じですね。ですから、何だこれ??の状態でした。
シタベニハゴロモも一昨年初めて成虫を見て新聞にアップされたくらいの事でしたが今では凄い勢いで繁殖し始めています。チュウゴクアミガサハゴロモに至っては何処にでも居るって程の勢いです。困ったものです。
人面虫の仲間ですね
大きな口を開けた笑顔が見れるかもしれません
中国からの外来種なのですね。
こちらでは中国から外来種のアミガサハゴロモが大した勢いで増えています。