goo blog サービス終了のお知らせ 

ロードバイクで遊びたい盛り

楽しいサイクリングライフを目指して…
そしてマラソンにもチャレンジ!
狭い畑で野菜栽培にもチャレンジ!

初乗りしてきました!

2013-04-29 21:38:34 | ドライブ

私にとってGWは全く関係ない連休で、
今日がたまたま連休と重なるお休みでした。
息子も部活が今日はおやすみ。
じゃあせっかくなのでどっかにお出掛けしましょうか!
たまたま昨夜から息子のお友達が泊まりに来てたのでマミーとそしてぴーちと合計4+1人でお出掛けすることとなりました。
で、向かった先はまたもや「笠岡太陽の広場」です。
今回はマウンテンバイクのKUMA5300とBMXと2台持って行ってきました。
BBQもしようと途中のホームセンターでビーチテントとチェア2脚お買い物。
そしてスーパーで肉をたっぷり買って公園に到着。

すぐ自転車を下ろし息子たちはBMXコースで遊び始めました。
わたしゃせっかく買った自転車を見てるだけも辛いのでちょっと乗ってみたくなって
乗れるかどうかマウンテンバイクにまたがってみました!
マウンテンバイクはロードに比べ前傾にならないで乗れるしサドルを1番低くして乗れば
片手運転のように左手はそっと添えるだけでよいので結構走れました!
やっぱり自転車サイコ~!
気持ちよかった~
マミーも乗りたがってたけど足がつかず無理でした。
そして「私も自転車欲しい…」と…
そりゃこんな天気だもの欲しくなるわなぁ~

そしてBBQをしてたら娘も友達連れてきてなんだかワイワイ楽しい休日でした。

笠岡太陽の広場へ行ってきました!

2013-04-21 21:36:06 | ドライブ
今日はお休みです。
マミーと息子とぴーちと一緒にBMXを持って笠岡の太陽の広場に行ってきました。
太陽の広場にはめちゃカッコエエBMXコースがあります。
整備も整っててすばらしいです!
今回は残念ながら私は乗れないので息子一人で楽しんでました。
ノリノリで山を越えててめちゃめちゃ楽しんでました。
私もそれを見てるだけでも楽しかったので満足!
ちょっと乗ってみようとしたけどあちこち痛くて無理でした…我慢じゃの~
前回このコースに遊びに行ったときに出会ったBMX乗りのおっちゃんにまた会いました。
今日もいろいろとお話を聞いてて、年齢の話になったんだけど
そのおっちゃんの年を聞いてびっくり!!
還暦前だそうで!見た目も話も若そうだから超超驚きでした。

そして息子もコースに疲れたので公園内を散策してたら芝桜がすっごくきれいに咲いてました!

体調のことも考えて早めに帰宅しました。
早く回復してBMXで遊びてぇ~~




しまなみ海道柑橘ドライブ で思わぬ人が…

2012-11-19 21:27:01 | ドライブ
しまなみ海道へ行ってきました。車で

ただ今柑橘のシーズン真っ盛り!
島に渡ると山の斜面のいたるところが黄色やオレンジに彩られています。
そこらじゅうがみかんレモンネーブル八朔だらけです。

尾道から、向島→因島→生口島→大三島と橋を渡り継ぎます。
大三島の道の駅でレモン、みかん、キウイと目的の物を購入!
値段も産直ならではの格安です。
そしてそこでは試食も可能。


お昼はいつもの「大漁」海鮮丼380円なり
平日でも待たされます。
画像は(前回のを使用)


無人販売所でも一袋100円のみかん小を購入
そしてもう島にある1箇所の道の駅多々良しまなみ公園でもレモン、みかんを購入


そして島にわたっては海沿いの道をのんびり海を見ながら帰りの方向に向かっていました。

生口島の生口橋の下を通りその辺りにある港になんか派手~な車が止まってました。
マミーが「なんか見たことあるわ!」「NHKの何かじゃなかったかなぁ~」
「キッチンが走る!の車じゃが~」
わたしゃよくわからんから「ふ~ん」と言って、もう1度その車のところを通って見ました。
するとびっくり!!見たことがある人がおる!芸能人じゃ~~~!!
そうです、あの杉浦太陽君です。
で、もう1度Uターンしてゆっくりと通ると…
太陽君が振り向いてこっち見ました!
こんなところで芸能人に会うとは驚きです。

12月に放送されるようで楽しみです♪

熊本・阿蘇~湯布院 行ってきました。

2012-10-03 20:58:48 | ドライブ
先週の事ですが、1~2日熊本県~大分県にかけて一泊二日で旅行に行ってきました。

マミーの念願だった熊本城を目当てに行った旅行です。

子供たちも大きくなったのでようやく二人で旅行できるようになったので気楽な二人旅です。

30日の夜に車で家を出たので朝早く阿蘇に着くことが出来たので大観峰で日の出が見れました。

そしてその日は「中秋の名月」といわれる満月の日

東にご来光、そして反対の西の空を見ると満月、そしてこの高台から阿蘇を見渡す眺望!

まさに至高の時でした。





数琉ケ滝


高森殿の杉


白川水源


阿蘇 中岳


草千里


米塚


熊本城


ラピュタの道


湯布院ではあまり撮影せず…

あまりにも観光地化しすぎてて「ちょっと」って感じでした。


鞆の浦と福山城に行ってきました。

2012-07-03 20:37:52 | ドライブ
マミーとマミー母と3人で車で鞆の浦と福山城に行ってきました。

あいにくの雨の中鞆の浦周辺を少し散策してホテルのランチバイキング。
広いレストランフロアーにお客さんは私たちだけ…
12時にギターの弾き語りが始まった…
いや~気まずい…
拍手しなきゃならないのか…
ここの野菜中心のバイキングは内容も良くいろんなところに健康志向があり、
食材も良く種類も豊富でかなり満足なんだけどお客は我々だけ…
シンガーもめちゃやりにくそう…
誰か他のお客さん来てくれ~~~
12時半ごろ…
おお!来た!やっと6人グループが来た~~~
そして他にもう1グループが来た!
やっと気兼ねなく食べれる!
そして1時にライブが終了。
マミーもすごく満足して気に入ったんだけど今度は少し遅めに来ようと話したのでした。


その後、福山城に行って帰宅。

昨日の右足の痛みの原因がわかった。
最近調子が良いので見過ごしてたのだが、クリートが合ってなかったようだ。
骨盤が歪みがあるので調整が難しい…

しまなみへ買い物

2012-05-08 21:31:17 | ドライブ

今日ジャガイモの開花!
植えたジャガイモは男爵芋だったっけ…?

マミーの野菜ジュース用にレモンと蜂蜜を買いにしまなみ海道へ行ってきました。
せっかくなので折りたたみ自転車を持って。
1台しかないのでマミーが自転車、わたしゃラン&ウォーク。

尾道から向島、因島へと橋を渡り耕三寺の駐車場に到着。
すぐ横の柑橘屋さんへ。
ここでは国産レモンのB級品が安く売られています。
1K-120円でした。
15キロ購入!

来島海峡大橋のたもとの駐車場に車を置いて自転車の準備。
調子よく出発したんだけれどいきなりの登りにマミーはすぐ疲れ、私が後ろからアシスト!
橋では調子よく、自転車とランできもちが良いね。
ただ残念なのが曇り空とモヤモヤで視界がいまいちなんだよね。

大三島に渡ったところの道の駅でマミーを置いといて一人で養蜂場へ向かったんだけど
場所がわからず近くにいるはずなんだけどわからん…
交番で聞いても「最近こっちにきたものでわからない、すみません」っていったい…
「じゃあ、このあたりの郵便局を教えてほしい」といってもわからないとのこと…
養蜂所の電話番号は控えてたので電話して聞いたところ、年配者特有の道案内、
距離を言わない、右折左折も言わない、ただ「旧道沿いの今はやってないタバコ屋の前の家」
田舎だから近くに行ってみたらわかるでしょうと行ってみるもさっぱりわからん…
もう一度電話して「そばに美容院がないですか?」と聞いてやっとたどり着いた。
すごい豪邸でびっくり!!
ただどこにも蜂の一文字もなし、わからんわなあ、甘かった。


道の駅に戻った。
かなり待ちくたびれてた様子…
家に「みかんいるか?」と聞いたらしく
「自転車で持って帰れるだけ買って帰れと指令があったらしい。
とりあえず、八朔2ネット、甘夏2ネット、でこポン2ネット購入。
積んでみるとまだ少し買えそう。
八朔2ネット、甘夏2ネット追加
自転車に積めない分は手に持って帰った。結構重い…
その距離3キロ
ランだとすぐだけど荷物持って歩くと結構遠かった。
これも運動か…


来島海峡大橋ふもとの「レモン谷」
一面のレモン畑
つぼみも大きくなり開花してる花もちらほら
あたり周辺すごくいい匂いでした。


京都・滋賀へ旅行

2012-04-08 21:48:22 | ドライブ
先日、京都~滋賀に家族で旅行してきました。
京都での行き先は北野天満宮
ここで受験合格の為目いっぱい拝んできました。
そこから野菜オンリーのバイキングの二条城近くの「おばんざい」で昼食。
ここはダイエッター、健康目的の方には超お勧め。
そこから北へ上がり大原散策
そして国道を北へ向かい山を越えると琵琶湖に出ます。
クラブハリエに寄って彦根城に向かいました。
その時点ですでに夕方ですが翌日の天候がかなり荒れるというのでその日のうちに
お土産めぐりだけ先に済ませておきました。
そして彦根のホテルへ到着

翌日は朝から荒れ模様…
前日の陽気はどこへやら…
雨風の中彦根城へ

ひこニャンのゆるぅ~いパフォーマンス?を見ました。

琵琶湖沿いの湖岸道路を北へ向かい長浜に到着。
黒壁スクエアを散策
ガラスがメインのこの町にもなんともいろんなお店がありまして…
ゴマの店やら蜂蜜の専門店、団子食べたりなかなか素通りできなく手荷物が増える一方…

中でもお昼に食べた「そば八」のそばは美味かったらしい。
「らしい」というのは私はそばは食べずメニューにあったかき揚げ丼を食べたからであります。

そして、高速に上がって竜王のアウトレットに行くのですがその途中にある多賀SAに寄った時、
グウォーと大きな音がしたと思ったら自動ドアが風で開き氷のつぶが店の中に吹き込んできました。
なんとヒョウが降ったんです。

雷は鳴るはヒョウは降るわ雨はすごいし風で真横だしめちゃこえ~
車は大丈夫か・・・?と心配になる…
かなり足止めをくらった。

竜王のアウトレットには我がバイシクルメーカーの店があるのだ。
実はそこがこの旅行の目的の半分ぐらいあったということは家族は知らない。

そして風雨の中、ゆっくり帰宅…

大変な天候だったけどこの大変さが深く思い出として残ることであろう。

道の駅スタンプラリー

2011-11-09 21:15:27 | ドライブ
昨日、道の駅めぐりをしてきました。

中国地方の道の駅スタンプラリーに参加してて各道の駅にてスタンプを集めて回っています。

昨日は鳥取西部のまだ行ってないところを目指して回ってきました。

安来あらエッサ→大山めぐみの里→ポート赤崎→大栄→北条公園→はわい→燕趙園→三朝温泉

というルートで計8箇所

こんどは山口エリアへ行くことになりそう。

昨日の昼食はお気に入りのバイキング

開店時間前の店の前ではすでに20名近くの人が開くのを待っていた。相変わらず人気があるようだ。

昨日は野菜が豊富な時期なのかかなり充実してていつもより増してよかった!



食べたものを思い出してみる…

煮豆 茶碗蒸し 野菜煮つけ 高野豆腐 出し巻き卵 さつま芋のレモン煮 カレイの煮つけ 白身魚の甘酢 昆布佃煮 ほうれん草の白あえ ゴマ豆腐 粕汁 おでん コロッケ 餃子 鶏ピカタ お刺身 きのこの炊き込みご飯 ちらし寿司 かき揚げ うどん 紫芋のロールケーキ ポテトタルト トロトロプリン ブルーベリーヨーグルト 豆茶 紅茶 ぜんざい 大学いも みかん コーヒーゼリー

おいしいのでめちゃめちゃ食った!