goo blog サービス終了のお知らせ 

ふかよんライフスタイルファンド日記Ⅱ

生活・仕事・遊びのポートフォリオを重視し、ライフスタイルの「運用」を考えていきます。

いま流行りの日本語「なんなら」

2023-04-28 12:56:13 | Weblog
Japanese word “nan nara” : 
いま流行りの日本語「なんなら」、私のボキャブラリーには無いので、使いませんが、中3娘は使っています。

(Post with Bing Chat )
昔は、「なんなら」は「もしよければ」「それならば」という意味で使われていましたが、最近では、「なんなら」を強調や反語の意味で使う人が増えています。例えば、「なんなら台本を開く前に『やりたい!』って言ってたじゃん」は「台本を開く前に『やりたい!』って言ってたのに」というニュアンスです。

この新しい用法は、若者の間で流行っていると言われています。どこから流行り始めたかは分かりませんが、インターネットやテレビなどのメディアの影響があるかもしれません。

「なんなら」はビジネスや敬語では適切ではありません。丁寧な言葉遣いをする場合は、「もしよろしければ」「それでしたら」と言い換えると良いでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする