【NQNニューヨーク=滝口朋史】15日の米株式市場でダウ工業株30種平均は5営業日ぶりに反発した。前週末比85ドル33セント(0.4%)高の2万0981ドル94セントで終えた。原油先物相場の上昇でエネルギー関連株が上げ、大規模なサイバー攻撃の被害を受けて情報セキュリティー関連株も買われて指数を押し上げた。ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数、多くの機関投資家が運用指標とするS&P500種株価指数はともに史上最高値を更新した。
石油輸出国機構(OPEC)最大の産油国サウジアラビアと非加盟国のロシアは15日、協調減産を延長する方針で一致した。25日のOPEC総会で他の産油国にも合意を促す。2018年3月末まで9カ月の延長が望ましいとの見解を示し、需給均衡への期待から原油先物相場が上昇した。シェブロンやエクソンモービルが買われ、鉱山機械の需要回復期待からキャタピラーも買われた。
出所:日経
------------------
サウジアラビアとロシアが強調減産を延長する方針で一致。
アラムコのIPOを成功させたいサウジアラビアの思惑が感じられますね。
石油輸出国機構(OPEC)最大の産油国サウジアラビアと非加盟国のロシアは15日、協調減産を延長する方針で一致した。25日のOPEC総会で他の産油国にも合意を促す。2018年3月末まで9カ月の延長が望ましいとの見解を示し、需給均衡への期待から原油先物相場が上昇した。シェブロンやエクソンモービルが買われ、鉱山機械の需要回復期待からキャタピラーも買われた。
出所:日経
------------------
サウジアラビアとロシアが強調減産を延長する方針で一致。
アラムコのIPOを成功させたいサウジアラビアの思惑が感じられますね。