goo blog サービス終了のお知らせ 

ふかよんライフスタイルファンド日記Ⅱ

生活・仕事・遊びのポートフォリオを重視し、ライフスタイルの「運用」を考えていきます。

チャンギ国際空港 バタフライガーデン、無料映画館

2025-06-14 07:01:47 | Weblog
Butterfly Garden: The world's first airport butterfly garden is located in the restricted area of Terminal 3 at Singapore Changi International Airport. There is a free 24-hour movie theater nearby.

世界初の空港バタフライガーデンは、シンガポール・チャンギ国際空港のターミナル3の制限区域内にあります。近くには24時間無料の映画館もあります。✨シンガポール到着後、入国の前に行きました。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポールで旧友とランチ

2025-06-12 19:56:40 | Weblog
I had lunch at Singapore Changi International Airport with some old friends who live in Singapore. It was nice to talk with them.

シンガポール・チャンギ国際空港で、シンガポール在住の旧友たちとランチ。彼らと話せてよかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポール リバー クルーズ

2025-06-12 05:58:30 | Weblog
I took the Singapore River Cruise alone. It was a round trip from the boarding platform next to "Hooters" restaurant on Clarke Quay to Marina Bay Sands and back.

Sunset in Singapore is after 7pm. There is no fixed time for the river cruise ticket, so I got in line after 7:00 p.m. and boarded the cruise.

It was wonderful! I am glad I boarded.

シンガポール・リバークルーズに一人で乗りました。クラークキーの「フーターズ」レストラン横の乗船場からマリーナ・ベイ・サンズまでの往復でした。

シンガポールの日没は19時過ぎ。リバークルーズのチケットは時間指定では無いので、19時過ぎに並んで乗船しました。

素晴らしかった!乗船してよかったです。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポール チャターボックス 最高のチキンライス

2025-06-11 14:41:09 | Weblog
I came to Hilton Singapore Orchard Chatterbox alone!
I came to eat the best and most expensive chicken rice in Singapore.

The chicken is soft.
I have never had this texture before. It is wonderful.

I was surprised at the size of the dessert!
Lychee on top and ice cream on the bottom.

My family would love it if they came.

私は一人でヒルトン・シンガポール・オーチャード・チャターボックスに来た!
シンガポールで一番美味しくて高いチキンライスを食べに来た。

鶏肉が柔らかい。この食感は初めて。素晴らしい。

デザートの大きさにも驚いた!上にライチ、下にアイスクリーム。

家族が来たら喜ぶでしょう!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Singapore Changi International Airport Terminal 2

2025-06-11 07:45:44 | Weblog
Singapore Changi International Airport Terminal 2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

周りに日本人いないみたい 成田⇨上海

2025-06-10 16:24:59 | Weblog
I am at Narita Airport in Tokyo. I am going to Singapore via Shanghai. I don't see any Japanese at the boarding gate.

成田空港にいます。上海経由でシンガポールへ行きます。搭乗口に、周りに私以外、日本人はいないみたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘と妻は大阪関西万博へ

2025-06-07 16:18:20 | Weblog
My daughter and wife are at the Osaka Kansai Expo site.
Today was house cleaning day by mini maid service, so I fulfilled my role of being at home. Now I want to watch Netflix and enjoy being alone.

娘と妻は万博会場へ行ってます。今日の午後はミニメイド・サービスによる家の掃除の日だったので、私は家にいるという重要な役割を果たした。今からNetflixでも見て、一人を楽しみたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝食は カヤトースト

2025-06-03 11:06:22 | Weblog
I went to the Tokyo International Forum in Yurakucho just to have a breakfast of Singapore Kaya Toast and came back. I am going to Singapore next week.

有楽町の東京国際フォーラムでシンガポール カヤトーストの朝食を食べて帰ってきた。来週はシンガポールです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンバイオ いろいろ考えなくてもよくなった

2025-06-02 06:54:17 | Weblog
SanBio :サンバイオ

申請時と前回適合して、あと1回適合すれば良かった。

いつかは適合するのは確実であったが、バイオベンチャーから製薬企業になるのに、何度も失敗できない。

サンバイオのことをいろいろ考えなくていい、懸念が無くなったので、今はとても良い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インド 2026年の成長要因

2025-06-01 06:53:33 | Weblog
India's Growth Factors for 2026
Source: Perplexity AI

インドの2026年の成長要因
インド経済は2026年も6%台後半の高成長が予想されていますが、その主な成長要因は以下の通りです。
1. 内需主導の成長
• 民間消費の拡大が経済成長の中心です。農村部の回復や所得減税、祭事期の需要増加などにより、消費が堅調に推移しています。
• 企業の賃金改善や消費者信頼の向上も、消費拡大を後押ししています。
2. インフラ投資と政府支出
• インフラ開発への積極的な投資が続いており、道路、鉄道、電力などの整備が経済活動を活性化しています。
• 2025/26年度の国家予算案では、持続的成長に向けた投資や減税政策が盛り込まれています。
3. 製造業・サービス業の成長
• 「Make in India」政策による製造業の振興で、自動車や電子機器などの分野が成長。
• ITサービスやフィンテックなど、デジタル分野の発展も成長を牽引しています。
4. 政策改革・規制緩和
• 外資規制の緩和や税制改革が進み、海外からの投資が増加しています。
• 金融セクターの改革や中小企業支援も成長を支える要素です。
5. 輸出とサービス収支の黒字
• サービス輸出(特にIT関連)が好調で、外部セクターからの収益が成長を下支えしています。
6. 人口増加と都市化
• 世界最大規模の人口と若年層の多さが、消費市場の拡大や労働力供給の面で強みとなっています。
7. インフレの安定と金融政策
• 食料インフレの緩和や金融緩和政策も、消費や投資の拡大を後押ししています。
これらの要因が複合的に作用し、インドは2026年も世界で最も高い成長率を維持する見通しです。ただし、米国の関税政策や世界経済の減速など外部リスクには引き続き注意が必要です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする