
今年の初詣は中河内の恩智神社にいきました!

近鉄八尾まで準急で、そこからは各駅停車。恩智駅下車。
目の前の信貴山の山裾まで街中を歩き20分ほどで入り口の鳥居をくぐります。

約100段の石段を登ります!
車一台が通れる道、すれ違いが困難! それでも車で参拝する方が多いので、
渋滞があちこちで起こります。

手水も以前のように、柄杓が常設されています。

創建以来1500年を越える歴史の神社! 八尾市内を一望できる高台です。

三が日も過ぎて参拝者も一段落しているようですが結構な人出の本殿♪(^_^)

本殿左にうさぎ!

右にたつの石像が!

神社右奥に八大龍王が祀られています!

隣接する河内西国第十二番霊場 神宮寺感應院を通り抜け
弘法大師の像から石段下に降ります。
八尾の山手の高級住宅街をブラブラ!
上本町まで帰り、近鉄デパートに寄り帰宅!
約12000歩! 予定通りの体力維持! でした。(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます