依頼リフォームの続きです。
左手中指の先端をカッターで切り落としてしまい、痛て~~~~~~!! と思いつつタイプする翔です。
なので短文()
明日ウインドに行く予定なので、その準備とかもあり、今日は午前中のみの作業になります。
朝の6時半から作業開始。
まずは水栓類の取り付けで、トイレから。
温水洗浄便座用の水道水栓ですが、壁の処に付ける化粧カバーを完全に忘れてます (笑) これは後で分割タイプを取り付けます。
本当は、この配管の中継(エクステンダー)ぎを取り去って短くしたいのですが、配管が折れる可能性も少しだけ有るので、
そのまま水栓を取り付けています。
見てくれ悪いので、ホワイトにペイントしないと・・・・
次が洗面台の水栓、 温水の方は一応横取だしの分岐を入れました。
というのは、もしかすると洗濯機用の温水混合栓を後で取り付けるかもしれませんので。
洗濯機用の水栓付けをして、その後で水圧を掛けたら、漏れている。 うな~~~~~
エクステンダーと一体になったのを買ったので大丈夫か?と思ったらやはり駄目だった・・・・・というかそういう物ですけど 汗
一度付けた物を取り外し、改めてテフロン巻いて再取り付けします。
加工中の写真
そのまま再度水圧を掛け、帰るまでに漏れが無いか調べます。
次の作業は、 各部屋のスイッチ類取り付けとコンセント取り付け。
壁に開いた穴から配線だけ出ていたのを、きちんとプレートで器具付けします。
マルチツールでコンセントのための四角穴を約45mmX約90mmにてカットし、ブレーカーを入れたり切りながら確認しつつ取り付けます。
同時に昨日付けられていなかった照明器具も設置。
スイッチをオンオフしてきちっと配線が出来ているか調べます。
リフォーム以前の配線ですが、今回の施工時に全面見直をして新しい配線とか配線位置とか、かなり手を加えたので、
それがきちんと出来ているか?というのは、実際に通電してみないことには判りません。
何度も確認して施工したので殆ど問題ないはずですけど、現実的にミスがあると大変なことになります。
配線通しは、割と初めの頃にやる作業なので、全配線を頭の中の記憶より呼び戻しつつですが、さすがに少し朧になっている事も有ります。
スイッチプレートですが、普通、室内のはホワイトを僕は使いますが、
今回、トイレと洗面所、ユニットバス等はシルバープレートを使いました。
配線器具付けは、時間ばかり掛かる作業なのですけど1階はエアコンが効いているので大変ではありませんが、
2階はまったくエアコンが効かずに外気温より高いくらいないので、
バチ糞暑い・・・・・・・
さすがにウンザリしながらやりますけど、途中で器具が足らなくなったので、今日の配線関係は一旦終了。
お昼を挟んで最後に、洗面所と廊下の一部を床張り。
廊下は、洗面所と同じ方向にしていますが、玄関からトイレまで通すCFは、目の流れが90度変わります。
今日は時間が無いのでこれ以上やりませんので、次回。
トイレ内部の床張りが終わると、便器を取り付けします。
だんだんとスニーカーやスリッパでなく、靴下で歩くスペースが増えるのですけど、今はまだ脱いだり履いたりと面倒くさい。
後日和室、そして最後にリビングの床を施工して、床張りは終了します。
大きな物は、天井、壁、そして床でして、この三つが終わると、後は細かい物ばかりになります。
そして作業は玄関に行き、最後は外回りで、今回のリフォームが終了! と、なりますが、 12月の入居者募集には間に合いそうです。