いっちゃんの日記帳

昔ながらの原風景のふる里、京都美山で「いっちゃん」が、四季折々の風景とともに日常や出来事などを綴ります。

今日のお味噌汁8月31日

2013年08月31日 | 日記

今朝の美山は、どんよりと曇り空。少し強い風が吹いています。
気温は27℃と蒸し暑い朝になっています。
日中は曇りで、午後から雨の予報。
今日明日は、あまりイイ天気にはならないようです。

今日のお味噌汁は、ナメコと豆腐の味噌汁です。
味噌は、伊根の「むかしみそ」を使いました。
少し水溶き片栗を作って、トロミを出しています。
これ結構会うんですよ。美味しいです。

今日も、一日元気で頑張りましょう!!

写真は、かやぶきの里です。


今日のお味噌汁8月30日

2013年08月30日 | 日記

今朝の美山は曇り空。気温は26℃とかなり高めで蒸し暑い朝になりました。
日中は、曇りのち雨の予報。本当に雨が降るのかなぁ?
台風も、勢力が衰えてこの辺では温帯低気圧に変わる見込みです。

今日のお味噌汁は、椎茸、ブナシメジ、豆腐の味噌汁です。
味噌は、下吉田の加工グループの味噌を使いました。
振り返ってみて、かなり同じ味噌汁を作っているのが判りました。

昨夜は、キノコとシーフードのコンソメスープスパを作ってみました。
全て、手作りです!味はまあまあかな。

母の南丹病院外来受診で、おおきな装具が外されました。
母にとっては辛かった事と思いますが、5か月ぶりに解放されたようです。
「楽になったわ」と喜んでいました。

するべき事が沢山有って、何からこなしたらよいのか判らないほど。
今日も元気で頑張ります!
晩夏のかやぶきの里です。


 


今日のお味噌汁8月29日

2013年08月29日 | 日記

今朝の美山は濃い霧に包まれています。気温は19℃と涼しい朝になりました。
本当に朝の涼しさは、何物にも代えがたい心地よさです。
日中は、好天気の予報。午後から曇って来るのかも。

今日のお味噌汁は、大根と油揚げの味噌汁です。
味噌は、山国さきがけセンターさんの「まごころみそ」を使いました。
味噌汁の具材がパターン化してきた感じです。
あんまり変わったのも作れないしなぁ・・・

今日は、南丹病院で母親の整形外科の外来受診。
きちんと治って、装具が外れたらいいのですが。
やっぱり、骨折は完治まで半年間はかかるんですね。
今日も一日頑張ります!

昨日は、道相神社の会合で、お祭りの準備会議。
夜は、お店の株主総会。本格的に12期に向けて動いていきます。
怒涛の半年になるのかも・・・


今朝のお味噌汁8月28日

2013年08月28日 | 日記

今朝の美山は霧に包まれています。気温は17℃と、寒い位の涼しさ!!
すっかり秋の気配になって来たようです。
日中は、晴れの予報。そんなに暑くはならないでしょう。
そう言えば、昨日の日記に、日中晴れますと書いたのに、朝方に雨が降っていました。
丁度にぎわい市の準備中。邪魔な雨でした。

今日のお味噌汁は、ナメコと豆腐の味噌汁です。
味噌は、グリーン日吉さんの黒豆味噌を使いました。
何時も通りに美味しく出来ていました。

今日は、昨日の後片付けなど。
夜は、お店の株主総会。午後は道相神社の例祭の打ち合わせと盛りだくさん。
午前中にも一件あるのですが、仕事の流れで行けたら行くと言う事で・・・・
ここ数日は、忙しい日が続きます。

あーー・・・ゆっくりと休みたいなぁ。
でも、頑張ります!!(^○^)

 


好評!にぎわい市

2013年08月28日 | 日記

昨日の三条名店街「にぎわい市」は、夏場の野菜不足もあってか、大変多くのお客様で賑わいました。
販売開始1時間で、8割の野菜をお買い上げいただきました!
お客様の「ここの野菜は美味しいから、もうスーパーの野菜は買えない。毎週やって欲しい位」との、嬉しいお言葉。
それも若い女性の一言。きっとこの女性、料理上手なんだろうなぁ・・・なんて思ってました。

今回もKSKチャレンジャー(京都市の事業)からも、前回に続き、二人の方が応援に来てくれました。
その前に、にぎわい市の手作りポスターを作ってくれて、今日の市を宣伝してくれていました。
本当に良き助っ人として頑張ってくれていました。
KSKチャレンジャーとしての商店街の活動は8月で終了するそうで、にぎわい市の応援も今回まで。
本当にありがとうございました。良き京のあきんどを目指して頑張って下さい。

午後3時過ぎに終了。少なくなった商品などを積み込み、京都を後にしました。
空はすっかりと、秋の空に替わっていました。
帰途、チョッとしたトラブルも有りましたが、無事に美山へと戻る事が出来ました。
次回から、涼しい様なら鯖寿司、お餅なども加えていきたいと考えていきます。
野菜も、少しずつ増えてくると思っています。

夜は、爽やかな涼しさで、虫たちの合唱を耳に眠りにつきました。


今日のお味噌汁8月27日

2013年08月27日 | 日記

今朝の美山は、霧に包まれています。気温は19℃ととても涼しい朝を迎えました。
日中は好天気の予報。雨は降らないようです。
気持ちのいい「にぎわい市」になればいいなと思ってます。

今日のお味噌汁は、茄子と油揚げの味噌汁です。
味噌は、伊根の「むかしみそ」を使いました。
茄子の甘みとバッチリです!

今日は、三条名店街商店街の「にぎわい市」開催日。
朝から準備して、持って行きます。
皆様のお越しを、お待ちしております。

昨日は、会合の時間を夜と間違えて、迷惑をかけてしまいました。
どうも最近、自己管理が疎かになってるのかも!
気をつけて、引き締めて行かないとダメだなって思ってます。
今日も元気に!頑張りましょう!!


今日のお味噌汁8月26日

2013年08月26日 | 日記

今朝の美山は霧に包まれています。気温は19℃ととても涼しい朝になりました。
日中は曇りの予報。徐々に回復して来るそうです。
明日の「にぎわい市」は好天の予報です。

今日のお味噌汁は、玉ねぎと油揚げの味噌汁です。
味噌は、伊根の「むかしみそ」を初めて使いました。
味は、昔懐かしい手作りの感じがします。

昨夜は、遅くまで会議。今日はにぎわい市の準備など。
夜は、またまた会合で大忙しです。
まずは、ボチボチと頑張ります。

 


今日のお味噌汁8月25日

2013年08月25日 | 日記

今朝の美山は雨模様。気温は23℃と蒸し暑い朝になりました。
日中も雨が続きそうです。夏の終わりを感じます。

今日のお味噌汁は、椎茸とブナシメジと豆腐の味噌汁です。
味噌は、下吉田の味噌を使いました。
少なかったので、黒豆味噌も少し加えました。
味噌買って来なきゃあ。

今日は休日なのに雨模様。
残念だなぁと思いますが、こればかりは仕方が無い。
今日も元気に頑張ります!(^○^)


今朝のおすまし8月24日

2013年08月24日 | 日記

今朝の美山は雨模様。気温は23℃と蒸し暑い朝を迎えました。
日中も雨の予報。参院の江津では、短時間で8月分の雨以上の豪雨となっています。
少し以前の山陰豪雨に匹敵する豪雨だそうです。

今朝のおすましは、わかめと豆腐のすましです。
ワカメは岩手県三陸産です。
珍しく、美味しいすましになりました。

今日は地蔵盆ですね。市内では各町内会で地蔵さんの前で色んな行事をされています。
美山でも、盆踊りや松上げ(上げ松)の行事が予定されています。
雨で中止にならない事を祈ります。

さあ!今日も頑張ろう!!(^○^)


処暑

2013年08月23日 | 日記

今日の美山は、意外に30℃ほどの気温。蒸し暑かったですが、午後からは次第にマシになってきました。
夜にはいた途端ににわか雨。南部(奈良、三重)では竜巻の警報も出ていたようですね。
今日は、二十四節季のひとつ「処暑」(しょしょ)で、暑さが和らぎ、涼しさを感じ始める頃だそうです。
夜、雨が止んだ後は涼しくなりました。虫の音がひときわ高く聞こえます。「秋だよ~!」と言ってる様です。

今日のOFFはノンビリとドライブ。
夕刻にはかやぶきの里に居ました。
そんな、ひと時の写真です。

明日は、松上げ(上げ松)が行われます。雨が心配ですが・・・
盛郷や芦生で開催されます。時間は午後8時ごろからです。
明日は、盛郷の方を見に行こうと考えています。


今日のお味噌汁8月23日

2013年08月23日 | 日記

今朝の美山は霧に包まれています。気温は24℃と蒸し暑いのですが、昨日の朝よりマシかなぁ。
少し爽やかな感じもします。
日中は、好天の様ですが、雲も多く午後には雨が降る予報です。

今日のお味噌汁は、白菜、ブナシメジ、豆腐のごった煮。
昨夜の残り物です。味噌は「黒豆味噌」です。

今日はOFF。チョッと出かけてきます。


今日のお味噌汁8月22日

2013年08月22日 | 日記

今朝の美山は曇り空。気温も24℃ととても蒸し暑い朝になりました。
日中も曇り空が続き、時折雨の降る事も有る予報となっています。
今日は、一日蒸し暑いんだろうなぁ・・・

今日のお味噌汁は、茄子と油揚げの味噌汁です。
味噌は、京北の山国さきがけセンターさんの「まごころみそ」を使いました。

明後日(24日)は、松上げ(上げ松)があります。
開催する場所は、口芦生、盛郷、川合、殿の各集落です。
盛郷の上げ松は、宝永2年(1705年)7月24日(現在は8月24日)に始まり、愛宕神社新明火祭と言う、火災予防を願っての行事です。
愛宕神社の信仰の表れとなります。
昔は、鶴ケ岡の各集落で開催されていましたが、今は、三集落のみの開催となっています。
盛郷も、以前は各集落で行われていたのですが、大正5年に、林、上吉田、田土の三集落が併合されて現在に至っています。
午後8時ごろから、公民館より笛や太鼓で囃しながら一同が練り込みを行い、大人用と子供用の2基の炬火(もじと言う)に投げ入れます。
もじに火が入り、もじにあるご幣が落下したら、当番が拾い上げ、9分通りに燃え尽きた時点で火を落としこの行事が終わります。
昭和63年に、京都府登録無形民族文化財の指定を受けています。

かたや、口芦生は、花背や久多の方の影響を受けて行われているものと思います。
こちらの方は、松上げと言われています。

今日も蒸し暑い一日となりそうです。
元気で頑張りましょう!!


今日のお味噌汁8月21日

2013年08月21日 | 日記

今朝の美山は曇り空。気温は22℃と涼しい朝を迎えました。
日中は晴れたり曇ったりで午後か夕方ににわか雨の予報。
少し雨の欲しい美山です。

起床のお味噌汁は、玉ねぎと油揚げの味噌汁です。
味噌は、グリーン日吉の「黒豆味噌」を使いました。
味噌汁の具材が少ないので、つい便利に使ってしまいます。

今日は、お店で米粉用のお米を精米します。
今日も、元気に頑張ろう!!


美山・園部周遊バス。秋の運行開始!

2013年08月20日 | 日記

京阪京都交通が運行する「美山・園部周遊バス」の秋の運行が始まります。
運行期間は、9月10日(火)から、12月 1日(日)まで、毎日運航されます。

運行時間は

往路

トロッコ亀岡駅 9:45発 --- JR園部駅 10:40発 --- 11:30着 かやぶきの里 ---

--- 11:35着 美山町自然文化村

復路

美山町自然文化村 13:20発 --- 13:25着 かやぶきの里 14:50発 ---

 15:00 道の駅「美山ふれあい広場」(ふらっと美山) 15:30発 --- 16:15着 JR園部駅

12月 1日(日)は、かやぶきの里一斉放水のため、かやぶきの里止まりとなります。

運賃  大人 往復2,000円  片道1,000円(JR園部駅からご利用の場合)

トロッコ亀岡駅から乗車される方は 往復2,300円(往路1,300円 復路1,000円)

どちらも子供は半額となります。復路はJR園部駅が終点となります。

トロッコ列車との同時予約もできます。(トロッコ列車運賃は 600円(こども半額))

詳しいお問い合わせやご予約は 京阪京都交通予約センター ℡0771(29)6113へ

詳細チラシは  こちら