いっちゃんの日記帳

昔ながらの原風景のふる里、京都美山で「いっちゃん」が、四季折々の風景とともに日常や出来事などを綴ります。

明日(10月1日)から新発売

2014年09月30日 | 日記
明日から新発売!
「美山牛乳ホワイトカレー」が明日1日から販売されます。
牛乳たっぷりのホワイトカレーです。一度味わってみませんか!

1箱(1食) 540円です。
その他、猪カレー、鹿カレーも、同額で販売しています。...

お店でも、明日から販売を開始します!
美山のお土産にぜひどうぞ!!(^O^)

朝のお味噌汁 9月30日

2014年09月30日 | 日記

おはようございます!(^O^)
昨日は、本当に気持ちのイイ天気でした!
汗ばむ事も無く、吹く風も爽やか。
本当に秋真っ盛り!
お店にも秋の味覚が沢山並んでいます。
食欲の秋ですね。

今朝の美山は、快晴!山には薄く霧がかかっています。
気温は14℃と、かなり低めです。
何故か、日中は曇り空になる予報です。

今朝のお味噌汁は、茄子と油揚げの味噌汁です。
味噌は、春に買って寝かせて置いた「寝かせ味噌」を使ってみました。
あんまり寝ている様には思えませんでした。
放置すればもう少し変わるんだろうか・・・変わらないような気がします。
美味しい味噌にはならない様に思います。発酵しなかったのか?

今日は、朝のうちだけお店に。
その後、神社の福引きの景品などを買いに行って来ます。
いいものが有ればいいのですが・・・多分大丈夫でしょう。
久し振りにドライブ気分で行って来ます。

さあ!今日も元気に頑張りましょう!!(^O^)

 


今朝のお味噌汁 9月29日

2014年09月29日 | 日記

おはようございます!(^O^)
10月1日から、南丹市のデータ通信回線が30メガ/秒から100メガ/秒へと向上します。
上り回線は、2メガから100メガへと大幅に向上します。
楽しみにしています。今、我が家で20メガ位ですから、60メガ程度になるのかなぁ・・・

今朝の美山は、イイ天気です!気温は17℃と平年並み。
暑くも無く寒くも無くです。
日中は、好天気の予報です。朝夕は雲が出ると予報しています。

今朝のお味噌汁は、玉ねぎと油揚げの味噌汁です。
味噌は、京北の山国さきがけセンターさんの「まごころみそ」を使いました。

今日もお店勤務。そろそろ祭りの準備も本格化。
多忙な10月がもう目の前です。
母親の自宅介護も、これから3か月間入ってきます。
果たして、どうなるのか・・・若干の不安を抱えています。
頑張れば、必ず乗り越えられると考えています。

さあ!今日も元気に頑張りましょう!!(^O^)


今朝のおすまし 9月28日

2014年09月28日 | 日記

おはようございます!(^O^)
久々にスカッと目覚めました。
早寝早起きも、ここしばらく夜の会議が無かったので落ち着いてきました。
けれども、10月は予定がいっぱい!
毎年の事ながら、ウンザリします。
でも、一つ一つこなしていきます!

今朝の美山は快晴の朝を迎えました。
気温は13℃と、肌寒いです。
日中も好天の美山になりそうです!
この天気2,3日は続きそう。
秋晴れが続くのはイイですね(^O^)

今朝のおすましは、三陸十三浜産のワカメと豆腐です。
ほんの少し、しょうゆが多かったかな?
塩、かつおだし、酒、白だし、みりん、昆布で調えました。
野郎の料理ですから、分量は適当です。
昨日、お店に立派な栗が入荷したので、栗ごはんにしてみました。
栗を剥くのが大変!塩、酒、みりんで昆布と共に炊きあげました。
こちらは美味しく出来上がりました。
母親が自宅に戻った時には、新米で作ってあげようかな(^O^)

今日は、終日お店で頑張ります!
好天気の美山。きっと多くのお客様で賑わう事でしょう。
自然いっぱいの美山で、秋を満喫しませんか!
スタッフ一同。笑顔でお待ちしています。(^O^)


想い出の学舎活用シンポジウム

2014年09月27日 | 日記

今日の美山は、快晴の好天気!
午前中は、お店で勤務。勤務しながら祭礼の準備も。
早目のお昼を済ませて、府の南丹広域振興局主催の「想い出の学舎活用シンポジウム」に参加。
平屋振興会長さんをはじめ、総勢8名が地区から参加しました。

会場は、京丹波町質美にある質美笑楽講(しつみしょうがっこう)。
以前の質美小学校の跡地活用での命名だそうです。
始めは、徳島県勝浦町の「ふれあいの里さかもと」の農村宿泊体験の取組についてのお話でした。
多種多様な体験プログラムを、心を込めて行われていて、地域の皆さんの活気と優しさを感じました。
地域をどう生かすかは、やはり地域の中心となるリーダーが必要ですね。

続いて、都市農山漁村交流活性化機構{略称 まちむら交流きこう}の畠山さんが、全国各地の事例を、ケース別に紹介して頂きました。
私は、地域振興、地域経営の取組について、興味を持って聞きました。
以前、廃校が話題になった時に、事前に「秋津野ガルテン」を訪ねて、専務の木村さんに色々と教えて貰った事もありました。
私としては、廃校活用を経営として活かして行く事が一番ではないかと思っています。
10年、20年先を見た時に、やはり地域の核となる施設として残れる必要があると思います。

休憩の後に、当地域の質美地区の取り組みが報告されました。
そこには地域の思いも込められていますが、一人の方の取組が功を奏して、広がっている事も判りました。
平日でも、多くの方々が訪れるそうです。

今後も、話し合いが続く「小学校跡地利活用検討委員会」です。
少しでも、大いなる活用法が見いだせればいいなと思いつつ質美を後にしました。

帰ってから、お店の閉店業務をして、帰途につきました。
西の空には三日月が、美しく輝いていました。


朝のお味噌汁 9月26日

2014年09月26日 | 日記

おはようございます!(^O^)
今朝の美山は、晴れ間に雲が漂っています。
雲は、少し多めでしょうか。
気温は16.7℃と、まあまあ過ごし易い朝です。
日中は、好天ですが、雲の多い一日になりそうです。

朝のお味噌汁は、菌床椎茸と豆腐の味噌汁です。
味噌は、宮城県石巻市「山形屋商店」さんの吟醸みそです。
この味噌、まだ1Kg有るんですねぇ・・・
寝かせ味噌も出さないといけないのですが・・・
って、昨日見たら7Kgも有りましたぁ。(^O^)
当分は、味噌が買えないですね。

昨日は、診療所で母親の自宅介護に向けての話し合い。
以前と違って歩く事が難しくなっている様で、車いすが必要です。
果たして、前回の様にスムーズな介護が出来るかどうか?不安です。
まずは、やってみないと判らない。頑張って介護します。

さあ!今日も元気に頑張りましょう!!(^O^) ほどほどに・・・


朝のお味噌汁 9月25日

2014年09月25日 | 日記

おはようございます!(^O^)
昨夜から少々バテテおります。
今朝も、目覚めは良くないですね。
本日の勤務は休ませて頂きますネ。

今朝の美山は、雨が降ったり止んだり。
気温は20℃と、生暖かい朝です。
日中は、雨のち曇りの予報ですが・・・時雨れるかも。

今朝のお味噌汁は、白菜と油揚げの味噌汁です。
味噌は、お隣京北の「山国さきがけセンター」さんの「まごころみそ」です。
私の一押し味噌です。今、この味噌が一番美味しいですね。

体調回復まで、ゆっくり休ませて貰います。

では。


朝のお味噌汁 9月24日

2014年09月24日 | 日記

おはようございます!(^O^)
朝から、ピリピリと雨が落ちています。
こういう朝は、出鼻をくじかれますね。

今朝の美山は、雨模様。でもそれ程降っている訳ではありません。
気温は16.5℃と昨日に比べ、生暖かい朝になっています。
日中は、雨が降ったり止んだりの予報です。
雨は次第に強くなる様です。

今朝のお味噌汁は、小松菜と油揚げの味噌汁です。
味噌は、美山の下吉田味噌加工グループの「まろやかみそ」を使いました。
久し振りに浅漬けを作りましたが、凄いのが出来ました!(^O^)
赤大根、ラディッシュ、パプリカ、花ゆず、レモン、昆布を材料に。
塩、酒、白だし、みりん、薄口しょうゆ、レモン果汁で漬け込みました。
レモンや花ゆずの酸味で変化したんでしょうか?
赤い漬け物が出来上がりました。
でも、味は美味しかったですよ(^O^)

今日は、昨日の清算。後は暫らくのんびりと・・・
祭りの準備も頑張って段取りしないと。
暫らくはそちらに頑張ります!

さあ!今日も元気に頑張りましょう!!(^O^)


大盛況の「にぎわい市」

2014年09月23日 | 日記

今日の美山は、秋晴れの好天気。
気温もグンと上がり27.4℃。朝との気温差はおおよそ16℃。
大きな気温差に、体調管理が大変ですね。

今日は8回目のにぎわい市。
朝早くに出勤。一人黙々と準備。途中スタッフのOさんに応援を頂きました。
順調に、定刻に出発。今回はえっちゃんと一緒。
市内が空いていたので予定より早めに到着。手続きもスムースに終了。
早速搬入。予定よりかなり早めの準備完了。
正午からの開店。珍しく待たれるお客様に行列が出来ていました。
「にぎわい市」オープン。多くのお客様がお店で買い物。
この状態が30分近く続きました。
この時点で、おおよそ半分の野菜が売れて行きました。
その後も、少ないながらも順調に販売。
終了時には野菜の90%。特産品などの75%は販売していました。

3時過ぎに閉店。片づけなどを済ませ、無事にお店へと戻りました。
店に戻って、商品の残数確認や、売れる商品の仕分け、整理を行って、売れる商品は店頭に並べました。
今回は、殆どの商品が売れているので、後始末は簡単でした。
2回前くらいから、次第にお客様が増えてきているのを実感しています。
確実に「にぎわい市」のファンが増えていると思います。

これからも、真摯にお付き合いして行く事が大事だと思います。
今宵は、早めに寝ます。

多くの皆様にお出で頂き、心からお礼申し上げます。
本当にありがとうございました!!m(__)m


朝のお味噌汁 9月23日

2014年09月23日 | 日記

おはようございます!(^O^)
今日は、二十四節季の一つ「秋分」です。もちろん祝日(秋分の日)です。
二十四節季は、最初に二至二分の4節に分けられ、それを8に分けた「八節」(二至二分を含め、立春、立秋などの四立を加えたもの)となりました。
それをさらに細分化されて、二十四節季となる訳ですが、単純に8を2で割ると16になるはずですが、一年が12ヶ月有る事から、暦と事象などの関係から24となったそうです。

今朝の美山は、濃い霧に包まれています。
昨夜半過ぎには、吸い込まれる様な美しい星空。
空気が澄んでいるのと、周りが暗闇なので本当に綺麗でした。
気温は11.5℃とかなり低い気温になりました。
日中も好天気の予報です。
秋晴れの美山に!ぜひ、お越しください!!(^O^)

今朝のお味噌汁は、菌床椎茸と豆腐の味噌汁です。
椎茸は、お隣の右京区京北産です。
味噌は、三重県度会郡玉城町にある、工房「あぐり」の販売する「縁」です。
やや粗挽きの、濃いお味噌です。

今日は、8回目となる「にぎわい市」の開催日。
果たして、どれだけの野菜が集まるか?
今回は、かなり不安です。
少なかったらゴメンナサイm(__)m

さあ!今日も元気に頑張りましょう!!(^O^)

 


朝のお味噌汁 9月22日

2014年09月22日 | 日記

おはようございます!(^O^)
昨日は秋晴れのイイ天気で、多くのお客様に来て頂き、感謝します。m(__)m
お陰様で、午後3時を過ぎる頃には多くの商品が完売になりました。
沢山の野菜も、閉店時には数点を残すのみとなり、本当に嬉しかったです。

今朝の美山は、薄曇り。気温は13℃と低めですが、身体が慣れて来たのか?肌寒さをあまり感じません。
日中は、次第に晴れてくる予報です。
秋の好天気になりそうです。

今朝のお味噌汁は、大根と油揚げの味噌汁です。
味噌は、宮城県石巻市の「山形屋商店」さんの吟醸みそです。
栗ごはんは、美山のDさんの栗を使っています。
炊いた後、目を離したすきに、弟が掻き混ぜて細かくしてしまいました。(ショック)
昨日、苦労して剥いたのに・・・

今日は「にぎわい市」の商品集めと準備。
明日の開催に向けて頑張ります!

さあ!今日も元気に頑張りましょう!!(^O^)/


朝のお味噌汁 9月21日

2014年09月21日 | 日記

おはようございます!(^O^)
昨夜は、何故かあまり眠れずに目覚めの悪い朝に。
少しストレスがたまっている政かも知れない。
味噌汁作って、弱火にしたまま消し忘れたりしている。
このところそういう無駄な行動が多くなってきた。
少し、考えないといけませんね。

今朝の美山は、濃い霧に包まれています。
気温は10℃台と寒い朝になっています。
この秋一番の冷え込みになりました。
日中は、好天気の予報です。
昨日も、午後からは天気も良くなってきました。
明日、明後日も好天気の予報ですね。
昨日の夕方の道の駅です。空は快晴です!


今朝のお味噌汁は、菌床椎茸と豆腐の味噌汁です。
味噌は、三重県いなべ市の「いなべっこ」の工房が作る「住人十味噌」です。
以前の日記で「十人十味噌」と書いていましたが間違ってました。

今日は、日曜日。天気のいい事も有って沢山のお客様が来て頂けると思っています。
懸命に頑張って「美山っていい所ねぇ」と思って頂ける様にしなければ。
常に笑顔で、接していきます。

さあ!今日も元気に頑張りましょう!!(^O^)

最近、女性の方の喫煙が目立つようになりましたね。
若い女性が、堂々と煙草を吸っています。
悪いとは言いませんが、赤ちゃんが出来た時とかどうしてるんだろうって思ってしまいます。


朝のお味噌汁 9月20日

2014年09月20日 | 日記

おはようございます!(^O^)
昨日は、一日中曇り空。吹く風もとても冷ややかな日となりました。
3回目の米穀検査。この辺でコシヒカリは全ての集荷を終えました。
キヌヒカリが出始めたのと、新羽二重糯はもうしばらく先になります。
4回目は、月明け位かなぁ?

今朝の美山は、曇り空。空全体が覆われている様に見えます。
気温は13℃と肌寒い朝になっています。
日中も、雲に覆われる一日になりそうです。

朝のお味噌汁は、大粒ナメコと豆腐の味噌汁です。
味噌は、美山町下吉田の味噌加工グループ「まろやかみそ」です。
寒さが加わると、味噌汁も美味しくなってきますねぇ。

今日は、にぎわい市の準備など。早いものでもう後半に入ります。
今、お店では野菜不足が深刻になっています。
端境期も有るのでしょうが、秋野菜が思う様に生育していないそうです。
8月の日照不足と、ここの所の低温と、育つ環境に負の連鎖が続きます。
美山の畑は、殆どが露地栽培。自然との戦いが大変です。

さあ!今日も元気に頑張りましょう!!(^O^)

 


朝のお味噌汁 9月19日

2014年09月19日 | 日記

おはようございます!(^O^)
昨日の受診の結果は、良い結果となりました。
年齢相応の値ですが、まあまあこんなところかと。

今朝の美山は好天気。星空が綺麗です。
気温は13℃と寒い位です。
日中は、意外と曇り空の予報。
晴れも次第に雲が広がる様です。

今朝のお味噌汁は、Sさんの茄子と油揚げの味噌汁です。
味噌は、お隣京北の「山国さきがけセンター」さんの「まごころみそ」です。
秋ナスの美味しい季節になってきましたが、夏の雹の影響が大きく収量が大きく減っています。
今は、お店でも本当に野菜が少ないです。
昨日、スーパーで見た野菜も、意外に高いものが沢山有りました。
野菜の値段決めも本当に難しいと感じています。

今日から、にぎわい市の準備。
祝日と重なるので、どうなる事やら・・・野菜争奪戦?
出来るだけ確保に向けて頑張ります!

さあ!今日も元気に頑張りましょう!!(^O^)

最近、スーパーなどで買い物して気づいた事。
男性が、一人で買い物する姿をよく見る様になりました。(私もですが)
特に、年齢的に50~60代ぐらいの男性が多いです。
女性一人の買い物客は、多いのが当たり前でしょうが、
高齢独身が多くなっているのでは・・・


頑張ったのに

2014年09月18日 | 日記

今日の美山は、午前中は曇り空で、一時時雨れました。
秋の丹波名物「丹波時雨」です。
上空に寒気が入って、雲を集めシビシビと降る雨をそう言います。
天気予報では好天気なのに、美山は雨が降るんですねぇ。
昔からの言い伝えでしょうか「弁当忘れても傘忘れるな」と言う位、秋には時雨れる事が多いのです。
まあ、本当は晩秋の頃に良く降るんですが・・・

今日は、病院で受診。検査結果も良く、改めて検査も必要ないと言う事で、常に飲んでいる薬だけ頂いてきました。
元気で居られるという事は素敵な事ですよね。元気が一番!(^O^)

お店はお休みにして、部屋の後片付けなどなど。
夕方から、コツコツと料理にかかり、出来上がったのですが・・・
弟が「病院に行く」と言って出て行ってしまい、時間を見ながら作ったのですが・・・
未だに帰ってこない!! せっかく頑張って作ったのに!!
怒ってもしょうがないから。ラップかぶせて待ってます。

凝りに凝った唐揚げと、フレッシュサラダ。サラダにトマト忘れたので、リンゴの赤い所でゴメンナサイ。
唐揚げ、激辛!美味い!!(^O^)