いっちゃんの日記帳

昔ながらの原風景のふる里、京都美山で「いっちゃん」が、四季折々の風景とともに日常や出来事などを綴ります。

美山ネイチャー号、秋の運行が決定!

2013年08月17日 | 日記

京阪京都交通が観光シーズンに併せて運行している「美山ネイチャー号」の秋の運行が決まりました。

運行は、9月14日(土)から、12月 1日(日)までの、土曜、日曜日、祝日に運行します。
12月1日は、かやぶきの里の一斉放水のため運行経路が変更されています。

運行経路と時間は

往路

阪急桂駅東口9:00発 --- 10:14着 道の駅「ウッディ京北」 10:34発 ――― 10:44着 常照皇寺 11:44発 

--- 12:25着 かやぶきの里 --- 12:29着 知見口 --- 12:30着 美山町自然文化村

復路

美山町自然文化村 14:00発 --- 知見口 14:01発 --- 14:05着 かやぶきの里 15:30発 ---

ーーー 15:40 道の駅「美山ふれあい広場」(ふらっと美山) 16:00発 --- 17:10着 阪急桂駅東口

12月 1日は、 往路の「ウッディ京北」「常照皇寺」へは行きません。

料金は、片道1,500円  往復3,000円です。(こども半額)
常照皇寺の見学には、志納金(300円ほど)が必要になります。

このバスは予約制となっています。お問い合わせやご予約は、京阪京都交通予約センター ℡0771(29)6113 まで

案内は  こちら


夏の終わり

2013年08月17日 | 日記

今日の美山は好天気。最高気温は33.5℃と高く、蒸し暑い。
それでも外では時折風が吹いて、日陰なら心地よかったです。

お盆の行事も滞りなく終了し、今日はノンビリと落ち着いた日になりました。
13日の「にぎわい市」の後始末や清算が今日になりました。
精米工場の整備や、米倉庫の掃除など、普段できない事が出来ました。
お店の方も、少な目のお客様かと思いましたが、意外や意外、多くのお客様で賑わっていました。
美山牛乳を少し仕入れ過ぎたのでと心配していましたが、明日もこの調子なら大丈夫そうです。
しかし、例年になく牛乳の売れ行きは好調で、昨年よりかなり多く仕入れるものの、完売の日が続いています。
やっぱり、暑さ厳しいからよく売れるんでしょうね。

周辺では、コシヒカリが色づきはじめ、早熟の傾向が見られます。稲刈りも早めになりそうです。
今年は早くに出穂したために、カメムシ防除の「スタークル」の散布時期に失敗した人が多いそうです。
25年度産の「コシヒカリ」の等級が心配されます。
「百日紅」の花も終わりに近づき、家の近くではイガ茄子の花が咲いています。
夏の終わりを告げる「夾竹桃」の花も満開になりました。
山裾では「ミンミンゼミ」や「クマゼミ」が鳴いていますし、夜は、我が家の周辺で虫の音が色々と聞こえます。
8月24日は、松上げ(上げ松とも言う)の行事が行われます。この松上げが終われば秋の収穫が本格的に始まります。
厳しい暑さの中、秋の足音は確実に近づいています。

今夜の料理は「ミートソース・スパ」でした。半分は手作りして、既製品と混ぜ合わせて作りました。
かなり美味しかったです。


今日のお味噌汁8月17日

2013年08月17日 | 日記

今朝の美山は22℃と少し涼しい朝を迎えました。空は曇り空。
ん・・・天気悪いの?予報は、晴れ時々曇り。夕方からにわか雨の予報。
やっぱり暑い一日になりそうですね。

今日のお味噌汁は、菌床椎茸と豆腐の味噌汁です。
味噌は、京北の山国さきがけセンターさんのまごころみそです。

ハードな繁忙期も残り二日。
今日も元気に、頑張りましょう!!(^O^)


西乗寺の盆踊り

2013年08月17日 | 日記

昨日の美山は好天の一日。最高気温は34℃を記録。
変わらぬ暑さが続きます。

昨夜は、西乗寺の盆踊り。
朝からの準備に始まって、集落の皆さんにお世話になりながら用意する事が出来ました。

夜に入り、三尊佛のお参りがあり、その後はみんな一緒に盆踊りを楽しみました。
今回は、Yさんが「この世の形見に」と一本のカセットテープを渡してくれました。
今は亡きG・Iさんが音頭を取っている音声が入っていました。
これを、きちんとデジタル化して後世に残して欲しいとのこと。

たまたま、何が有ったか知らないのですが、普段流している「美山音頭」が、
何者かの手によって上書き録音されて消去されていました。
仕方なく、預かったテープを流しますと、知らぬ間に踊りの輪が広がっていました。
誰が、何処で録ったのか、音源はノイズも無く昔の音頭が境内に響きます。
本当に、こんなテープが残されていたなんて不思議に思います。
今は、私の手元にそのテープは置かれています。
「阿波の十郎兵衛」の一節が録音されていると記されています。
何とかして後世に残るよう保存していきます。

盆踊りに一石を投じた集落の盆踊りでした。
来年からは、盆踊りも形を変えて行う予定です。
まだまだ、話を詰める所も有りますが、全体で盛り上げる盆踊りでありたいと思っています。