こんばんわ。
今日は、道相神社で京都府神社庁北桑田支部主催の「大麻歴頒布式」が執り行われました。
神社では平成25年以来の行事です。
京都府神社庁の副庁長の鳥居様を迎え、支部の宮司や役員の皆様が参列しての式典。
昨日からの準備に始まり、式典を終えて片付けまで、滞りなく進行しました。
預かった大麻は、年末に氏子の皆様にお届けします。
今年から大麻の値段が200円値上がりしました。(*_*;
今日は、福井県のサンドーム福井まで行ってきました。
久しぶりの遠出です。
サンドーム福井では、二年前に美山で展示会をして頂いた五島さん率いる麻の葉会の「ふくいモダン刺し子展」が開催されているのでお会いがてらに見にいきました。
本当に二年ぶりの再会となりました。
パワフルな五島さんも相変わらずお元気でしたし、鯖江市の市会議員の木村先生も、福井を発信されている吉田幸雄さんも、麻の葉会の皆さんも、本当に皆さん変わらずお元気で頑張っておられました。...
会場の設営も素敵でした。また、機会があれば美山での二回目の展示会が出来ればと思っています。
人との出会いの大切さを感じた一日になりました。
昨日は中秋の名月。写真は綺麗に撮れなくて残念。
今日は満月。まん丸お月さんを撮影しました。
イマイチですが・・・
カメラの違いにショックでした。
一眼レフより、小さいデジカメの方が性能が良かったです!!...
遠景の写真はデジカメ。月のアップは小さなデジカメです。
リアルに違いが判ります。
明日は叔母の忌明け法要。これが終われば少し落ち着くかなと思ってます。
週明けには、京都市内へ、また新型コロナウィルス後、初めて府外へと出かけます。
感染しないように十分対策して出かけます。
こんにちわ!!
今日の美山は好天気!
台風の余波か、風は少し強く吹いています。
今日、お米(玄米)が出来上がりました。
残念ながら2等米でした。(1等米だと思ってたのですが・・・)
収量は1,804Kgで、米袋60袋出来上がりました。
今まででは最高の収量です!!
こんばんわ!!
今日は二十四節季のひとつ「白露」(はくろ)です。
ススキの穂が出て、その穂先に露がついて、白く見える様を表したものだそうです。
本当はその涼しさが欲しい位、毎日暑い日々が続いています。
叔母の葬儀からほぼ三週間が経過し、ようやく落ち着いた感じです。
秋の収穫も無事に終わり、明日(9月8日)出来上がったお米を貰いに行きます。どれだけの収穫が有ったのか楽しみです。
明日は、いい天気だそうです。素敵な一日になりますように!!
おやすみなさい。
写真は、以前に撮影したものです。
本日(9月6日)午前中に、我が家の稲刈りが終了しました。
丁寧に育てた稲が収穫されるのは、格別の嬉しさです。
収量よりも何よりも、無事に終わった事に嬉しさ一入です。
春に退職してから、中々落ち着いた事にはならず、ばたばたと過ごしております。...
8月に入ってから、草刈中に細かい砂が眼にあたり、一時見えなくなり失明一歩手前の状態になりました。
おかげさまで、失明することなくほぼ全快しました。
また、その最中に叔母が逝去し、葬儀全般をお手伝いし、伯父を助けました。
それ以後、伯父の家に住まいする毎日になっています。
伯父以外に家族は無く、諸々の事情もあり同居する事になっています。
ネット環境も、中々思うようには出来ませんでしたが、機材をすべて持ち込んで、整える事が出来ました。
また、これからゆっくりと、投稿などが出来ればと考えています。
どうぞ、宜しくお願いします!!
こんばんわ!!(^O^)/
今日の美山は、雨が降ったり止んだり。止んでる方が多いですが・・・
コシヒカリの穂も出揃い、カメムシ防除が雨のためタイミングが悪くて、出来てません。
ようやく、今日雨の止み間を見つけて、散布しました。時期的には数日遅くなりました。
効果が有るかは、もう少し様子を見てみます。
軽トラックの走行距離が「22222」になりました。
もう、そろそろ新しいのにと思っているのですが、まだまだ十分使えそうです。
十万㌔は難しいですが、せめて44444までは使いたい。
カメムシ防除の事もあり、久しぶりに河川からの揚水を開始しました。
雨続きで、二週間程度揚げられていません。
今日から一日おきに揚水の予定です。
こんばんわ!!(^O^)/
ご無沙汰しています。最近、あんまり書く事も少なくて・・・仕事してないので・・・
今日、久しぶりに我が家の水田の草刈りに!!雨続きで出来てませんでした。
すると、やっぱり出てました!!コシヒカリの出穂です。
あと5日もすれば出揃うのではないでしょうか。今日は10株程度しか確認出来ませんでした。
もう少ししたら梅雨明け。暑い陽射しの中でコシヒカリは成長してくれると思っています。
相変わらず作付がヘタですけど、今年は少し多めの収穫かなぁ・・・楽しみです。
草刈りも、自分の管理する分は刈り取りました。
もう一、二回は刈らないといけないのかなぁ。
自走式の草刈り機が欲しいこの頃です。
親友とのノンビリ旅。
一昨日、美山から親友Nと美山を出発。一路岐阜のK宅まで。
途中、道に迷いながらもお昼前に到着しました。
近所で昼食後、Kの車に乗せて貰って、岐阜県を北上。
関市の板取川の上流にある、秘境の宿「すぎ嶋」へ。
マス釣りが目的でしたが、雨降りで残念。
たっぷりの時間を、親友三人で楽しみました。
夜は、川魚を中心とした料理で、美味しいお酒を満喫。
夜が更けるまで、語り合いました。
昨日は、宿泊先の「すぎ嶋」から、美濃の町並みを散策。
重要文化財の最古の吊り橋「美濃橋」や川湊灯台。
美濃和紙あかり会館やウダツのある町並みなどなど・・・
丁度、雨も上がりゆっくりと楽しみました。...
少し遅めのお昼は、アユ料理のお店「鮎川」で、鮎三昧。
道の駅ふじはしのお風呂に入って、そこで今回段取りをしてくれた岐阜のKと別れ、無事に美山へと帰りました。
Kには、本当にお世話になりました。次回は近畿でお返しします!!
しかし、新型コロナウィルスが再び増え続けている毎日。
また、出かけられなくなりそうです。
自粛、自粛の日々が、また始まるのかと思うと気がかりです。
こんばんわ!!(^O^)/
今日の美山は、雨が降ったり止んだりの一日。降る量は少な目でした。
昨日、福井県の三方五湖の傍に田井集落があって、そこの久保農園さんに梅を買いに行きました。
もう今年は落ちるのが早くてと、最後の収穫になったようです。
結構おまけして貰って、2本で済ます梅酒づくりが3本になりました。
帰り道で、ホワイトリカーや、清酒、氷砂糖なども仕入れて帰りました。
今日の午後、梅の実のヘタを取り除き、綺麗に水洗いをして、数時間水に晒してあく抜きをし、一個一個丁寧に水気を拭き取りました。
梅の実と、氷砂糖を交互に入れて、梅2Kgにホワイトリカーを1.5升。清酒を5合を入れます。氷砂糖は1.5Kgです。
きちんと蓋をしてそのまま冷暗所で保存します。じっくりと時間をかけて寝かすと、本当に美味しい梅酒が出来上がります。
梅の実は、一年経ったら取り除きます。でも、そのままでも良いと思っています。
清酒を入れる事で、まろやかな味になりますよ!!(^O^)/
ついでに「ちりめん山椒」も作りました!!(^O^)
こんばんわ!!(^O^)/
今日の美山は好天気の一日。残念ながら日食の時間は曇り空でした。
今日は「夏至」(げし) 二十四節季の中でも一番の二至のひとつです。
二至は夏至と冬至ですよね。二至二分と言って四つに別れますが、二分は春分と秋分です。
ここから分けて立冬、立春、立夏、立秋の四つを加えて「八節」となります。
それぞれを三つに分けて二十四節季が成立しています。
それを三つに分けたのが「七十二候」で、今日は夏至の第1候「乃東枯る」(なつかれくさかるる)だそうで、こっちの方が夏至よりもインパクトが有るそうです。
夏枯草とは「靭草」(うつぼそう)の事で、この時期に花が咲き終わり枯れる事から云われるそうです。
殆どが緑の世界の中で、唯一枯れた様に見える事から、その名がついたと云われています。
少々蒸し暑かった美山ですが、吹く風は心地よかったです。
そうそう。もう蛍が飛んでいるそうですよ。見に行かないと・・・
こんばんわ!!(^O^)/
今日は、私の誕生日でした。
とうとう、古希を迎える70歳になってしまいました。
病弱だった私が、大きくなるにつれ元気になり、この齢になるまでになりました。
私自身も「人生50年」が目標で、達成したらもう良いかもと思いました。
でも、中々そういう訳にはいかず、この年になるまで頑張ってきました。
70歳は、一つの区切りと考えていましたし、一つの落としどころでもありました。
残りの人生、元気に楽しく過ごせれば素敵な事だと思います。
次の一年に向けて、健康で活き活きと過ごせるように頑張りたいと思っています。
写真は、宇治に有る三室戸寺の紫陽花です。
今が一番の見頃でしょうね!!(^O^)/
こんばんわ!!(^O^)/
今日の美山は、カラッとした好天気。気温は高めでしたが、爽やかな一日でした。
今日は、水田にケイ酸カリを30Kg/10a散布しました。
茎を強くして倒伏を防止するのと、稲の食味の向上効果が期待できる肥料です。
これから、当分の間水田に水を入れずに、中干しします。
梅雨の時期なので、雨も降るかと思いますが、出来るだけ土壌が固まる様にしたいと思っています。
肥料の効果は、それまでに出ると思っています。
元気に育って欲しいものです。
最近、我が家の近くに出没しています。
キジの夫婦と雛たちが散策しています。
今日は、オスだけしか見られませんでした。