goo blog サービス終了のお知らせ 

Flyaokiのフライフィッシング

キャリアだけ長いオヤジのFF顛末記!!

2018 北海道 その1

2018年05月27日 | 北海道特化

やってきました今シーズンも!

例年は6月スタートも渇水河川が多かったので、2週間前倒しで昨年秋にチケット予約したものの間が悪いったらありゃしない、この冬北海道は記録的大雪で4月下旬まで雪代ゴーゴー・・・・、情報もあまりなく不安を抱えての出発と相成りました。

天気予報は夏日に迫るほど言うことナシを断言してますが、果たして川の状況も含め現地はどんな感じでしょうか、期待と不安を抱えたまま、とりあえず無事到着です。

もー天気予報を疑る余地はありませんね、いつもなら6月なのに一枚羽織りたいと思う気温なのにウソみたい。半袖でも全く寒くありません。

こりゃー雪代さえ収まってれば爆釣間違いナシ。

ムフフフ・・・・、この時は(笑)

昨秋は崩落したままだった橋は復活してますが、流れは残念ながら直線的になっちゃってますねー、それでも深さがあるためか本流釣り師が長竿を駆使してます。

橋の袂にはその方のモノか、西日本ナンバーのキャンピングカーが停まってました。

あっちゃこっちゃ見回った末に選んだ記念すべき最初の流れはココ(笑)

実は前回のテン泊釣行で壊れた右膝が完治しておらず普通に歩く分には問題ないのですが普通に歩けない河原は少しリハビリが必要かな、と。

その前に、

腹ごしらえです。

宅配取りに市街へ行った序にイトーヨーカドーで調達したのですが、調子に乗り過ぎて、チョ・チョット食べ過ぎ・・・。

で、記念すべき第1号は小さなヤマベ君。

北海道ではヤマメ(ヤマベ)の解禁は6/1の筈なので当然ながら丁重にリリース。

さすがにこの川の規模ではレインボーもサイズ的には止む無し。

それでも想定して使った4番ロッドは神流川のハコスチ並みに曲げてくれました。

膝の状況はまずまず、ただ躓いて右足で踏ん張ったりすると若干の痛みがあったりするので、今日はこのくらいで撤収です。

さー、明日から頑張るぞ! っと。

と言いつつもう一本、安全な川でプチイブを楽しんでしまいました。

サイズアップはなかったもののライズも多く何尾か取れたので明日への期待は膨らむ一方。この時までは・・・・。

2日目に続く。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今季2度目のテン泊釣行 最終日 | トップ | 2018 北海道 その2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。