お帰りロッドを連れ出すにあたり、ちょっと試したい仕掛けが・・・
と、言うことでありったけのボックスを引っ張り出してきました。
まずは一番可能性の高い鮎用のボックスをガサゴソ。
・・・・・・無い。
あれ? ココに無かったら可能性「ゼロ」かも。
念のため、何が入ってるか全く記憶のないボックスは、・・・・無いよなぁ。
そうそう、因みに先の赤いボックスですが約40年前にフライを始めた時にマテリアル入れとして使ってました。
で、このブルーのがバイスやボトキンなどのツールやスレッド、ヘッドセメント何かを入れてたんですねー。
当時は狭い社宅だったので決められたスペースがなく、両手にぶら下げてあっち行ったり、こっち行ったり。
いやー懐かし~。・・おっと、探し物探し物っと。
次は20年以上前に子供達と遊んだ雑魚用ボックスです。
いきなり「鮎」と書かれたアイテムに期待したものの、・・・やっぱり、無し。
最後は、ヒメトロ用のタックルボックスをガサゴソ。
2番目に期待してなかったのですが、ありました!
コレコレ、探してたのコレです。
サルカン無しの鮎用のがあったと思ったのですが、コレでチャレンジしてみましょう。
何をしたいかは使い物にならないかもしれないので試してから、と言うことで(笑)
因みに、今でも使えそうなのがこんだけあったので適材適所で活躍してもらうこととしました。
しかし、オモリの数には笑っちゃいますな。板オモリは短冊に切ってレッドワイヤの代用にしますかね。
さて、何処に繰り出しますか!