昨日も終日雨で夜になっても上がらず!
ベンチにすら移動できない激しい雨のため夕食は乾きものの空しいのになっちゃいました。耳障りな雨音にNetflixも観る気にならず、早い時間に不貞寝でした。
幸いにも今朝は霧雨なのでお湯を沸かし暖かい朝食をいただくことができました。
さー、心は別として体は温まったので目的の流れに向かいます。
相変わらず一級ポイントが続き大物の気配もプンプン(笑)
が、しかーし、出てくれるのはネット不要のハンドランディングサイズばかりなり。
救いはドライに反応してくれるコトでしょうか。トロっとした流れで川幅があるポイントだとニンフはタナやオモリの調整が面倒なので正直、苦手です。
そうそう、今日はフェルトソールとしました。
実は昨日、水温の低い川なので問題ないだろうとパタのラバーソールを履いたのですが、底石ツルツル。慎重を期した渡渉にも関わらず尻もち沈を2回も・・・・。流されちゃったり怪我でもしたら洒落になりませんからね。
苦手なニンフも繰り出してみましたが状況は変わらず。
変わったのは天候でまだ午前中の早い時間なのに結構な降りになっちゃいました。
サカナの画が無いのも寂しいので、恥を承知で・・・・。
本来、雨模様はドピーカンより全然釣り日和のはずなんですが、結果が伴わない雨はもうウンザリです。携帯圏内に移動し雨雲チェック!
移動しましょ。
珍しく作戦成功。やっと昼飯食えました(喜)
さー、コッチの流れをチェックしましょう!
ココも相変わらず人気河川なのか同輩を2組確認です。
肝心の流れは壊れた昨年とあまり変わらないかな。
流れを見ちゃったら、やっぱりじっとしてられません。ホントは給油と食料確保が優先ミッションだったのですが・・・。
相変わらずポイント間のインターバルが長い長い。
ウン百m歩いてやっと、って感じですかね。
昼間誰か通ったのかシビアな反応がたった一回だけ、で掠りもしませんでした。
そろそろ買出しに行かないと店が閉まっちゃうのでこれにて撤収~。
この子がイイ流れを導いてくれることを願いながら丁重にリリースです。
今日は雨はないかなと市内に向かったところで雷鳴、そして数分後にはお決まりのコース・・・・。
見事に雨男、復活です!
明日は大丈夫かぁ?