今日明日で、実質今シーズン終了~。
すっかりご無沙汰の川上で幕引きかな、と目覚ましを2時半にセットしたんですが、体が起きたの、3時半でした。
当初予定の途中の川は何処も満員御礼。ならばと堰堤ダム湖のライズに対峙したら
どおりで何時もなら先客居るはずのココ、誰も居ないはずです。
ならばと葦で埋め尽くされた流れに入るもお子ちゃまサイズが終始。
背丈以上の葦を掻き分ける価値なしとTanaさんに合流すべくM峠を越え川上へ。
ソコとアソコに行けばTanaさんに会えるだろうと最初にソコへ行くと、ビンゴ! 居ましたよ(笑)
コッチも人だらけで、ココが空いてたので入ったけど向かい風も手伝って、厳しいと。
確かに向かい風が厄介、己のスキルでは太刀打ちできないため支流に潜ることとし、Tanaさんとは暫しのお別れ。
この先を知らなきゃ決して走らない道ですね(笑)
もっと先に行けるけどココは広いスペースなので何時も車はココまで。
ココからは徒歩になります。
荒れた道は直ぐに崩落で鹿道頼りとなりますが、鹿道は必ず沢へ降りてるので難なく流れに到着です。
そっと流れを覗き込むと、新子らしきがスイスイ。種沢健在です。
ただ、まさか支流に潜るとは思っていなかったので7.6ftロッドと16ftのリーダーシステムはチト難儀でした。
イブニングの時間が迫ってきたので先を急ぎます。
居てくれました(喜)
安心したところで本流に戻ります。
昼間Tanaさんが攻めた流れは瀬なのにライズバンバン! 何処に潜んでいたんでしょうか。
Tanaさんに携帯すると保険沢で不貞寝してたとのこと。17時半を回ると風も強くなり気温も低下、フリースを羽織ったけど顔が冷たい!あれだけ頻繁だったライズも単発になっちゃったので初日はこれにて撤収です。
そして、Tanaさんは用事があるため残念ながら日帰りなので、ナナーズにてお別れ。
さー、体育館裏の塒へ行きますか。