goo blog サービス終了のお知らせ 

Flyaokiのフライフィッシング

キャリアだけ長いオヤジのFF顛末記!!

最後のハコスチ?

2017年12月09日 | ハコスチ

Tanaさんとの大物勝負、再リベンジ成ったのでしょうか(笑)

心配した前日の雪も思ったほどではなく、慎重運転で8時半前に到着も外気温は氷点下3℃。サブいです。

9時の受付後川へ降りると、こんな感じ。

追加放流の賜? 魚はいっぱいいます。

が、下流のプールにライズなし。

それじゃーと、ドライ諦め沈めるもフンともスンとも。

魚は一杯居るのに(泣)全く口を使ってくれません(汗)

ところが2時間後、何にスイッチが入ったのか、

超大物は出ないもののプチパラダイス。

とりあえずMaxは46cmだけど昼飯タイム。Tanaさんに合流です。

ヨシ!

Tanaさん、デカイのバラしてくれちゃったみたい。

ドライで小さいけど2尾掛けたとも。(クッソ、余裕なのか?)

油断禁物、午後の部も気合入れちゃうかな。

 

 

 

〆は尾鰭が残念な54cmで終了~。

因みに、今日のロッドは4角4番バンブーフェルールです。

リベンジ? やっと、やっと、ミッションコンプリート(笑)

Tanaさん、ご馳走様でした。

もう一回来ちゃおうかな、折角キールタイプのドライフライ巻いてきたけど使わなかった(使えなかった)んだモン!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今期5度目の神流川

2017年11月23日 | ハコスチ

3日振りの神流川、ハコスチです(笑)

今日はTanaさんとの大物勝負リベンジマッチ、昨日の天気予報だと完璧に雨。中止も考えましたが決行して正解でした(喜)

ワンキャスト目から(驚)

なんせ里〇さんペアとFlyaokiペアの4人の貸し切りスタートですもん(笑)

始めてすぐに雨も上がっちゃって、こんなこともあるんですね。

午前中一杯4人の貸し切り状態は続きました。

ヨンマル後半サイズですけどネットないので落ち葉ベッドにランディング。

ウヒョヒョ状態です。

冷たい雨だったのでニンフですけどポイント毎の一流し目は必ず反応してくれます。

あくまでも反応でして、ランディング率は半分以下(笑)

そして遂に今シーズン初のゴーマルオーバー。

証拠のメジャーを当てると”56cm”。先日のkiyoさん越えとはなりませんでしたが、今日のスィーツ勝負は勝ちを確信したのでした。(この時点では)

しかし、厳つい顔。これぞハコスチ、ってーところでしょうか。

そして、お約束も(爆)

午前中はこの子で終了~。

Tanaさんと合流し昼飯としましょう。

そしてサイズ発表で吠え面・・・・

なな、なんと、Tanaさん初っ端で”59cm”達成済みとのこと。

ガーン!!(古い?)

「辛旨そば」の”辛さ”しか感じない昼飯になっちゃいました。

午後は一転。

人も増えたこともあるけど全く口を使ってくれません。

一番の原因は里〇さんが、ポイント毎に釣るわ釣るわでスッカリ教育してくれちゃったからです。

しかし、ホント良く釣りますよ、”里〇さん、恐るべし”

最後はどうせダメならとライズないけどドライを投げてたら出てくれました。

上手に居たTanaさんも。

ドライでもサイズ負けてました(涙)

もう、どう足掻いてもロクマル以上は出ない(出せない)ので15時半前にラインを巻き取ります。

帰り際のtanaさんの一言、

「二連敗したまんまで年越してイイの?」

で、来月の再リベンジマッチ決定です!!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハコスチとキムチラーメン

2017年11月20日 | ハコスチ

早い冬休み中の第2弾は前日ハコスチ60尾、ノーマルレインボー80尾を追加放流してくれた神流川冬季釣り場です。

途中なので先日のヘリコプター墜落現場(藤沢橋)で犠牲になった4名のご冥福を祈ってからふれあい館へ向かいます。橋の欄干、真っ黒でしたよ。

さて、今日は暖かくなるかと思いきや寒波の居座りで朝9時前の気温は1℃。更に終日曇りで日中でも指先悴むほど寒かった。

肝心の魚はと言うと、一見居なそうに見えても良〜く水中を観察すると、やる気の基本中の基本、居てくれました。

幸い風がないので初っ端は#18グレーパラシュートで様子を見るも全く興味を示してくれず速攻ニンフィングに変更です(笑)

ぎくしゃくキャストを1時間頑張ってやっとお初君です。デカいの(ハコスチ?)見えてても口使ってくれません。ニンフが嫌われてるみたい、露骨に逃げてましたから。

それでも更に粘ってると、

イラついて排除しようと口を使うのか、交通事故的に釣れたりもします。

でも、そんなことばかりではなく想定外なモノも時には(笑)

川底の葉っぱを引っかけちゃったかと思ったら、なんか動いてる〜(?)

大きなお眼目に掛けちゃったかとヒヤヒヤも、瞼の上で良かったー。バーブレスなので安堵です。

ところでこの子は何ちゅーカエルなんでしょ?

平べったくてお腹はライトオレンジ、体の大きさはトノサマガエルを一回り大きくした感じ。恐らく初めてのご対面だと思われます。

さー、昼飯にしますか。

そうそう、遅くなりましたが今日はsyatyouさんとお友達のKiyoさんとご一緒させていただいてます。

そして、キムチラーメンに呼ばれております(嬉)

ほー、ふむふむ。

なるほど、何とかレシピ盗ませていただきました(笑)

いただきまーす!!

失礼ながら想像してたキムチ鍋とは別もん!キムチの白菜は甘く何時もは咽るのにそんなこともなくマイルド!!

いやー、冷え切ってった体も芯から温まるし美味かったです。

ごちそう様でした。お汁粉は暫く封印かな。

午後の3時間はダメ元でドライにしてみました。

うーん、やっぱり(汗)

それでもノーマル君ながらやっと出てくれました。

昨日今日と気温は低いし水に馴染んでくれれば天気次第でドライでもまだまだイケルンじゃないかと(個人的感想)

なので、まだまだ竿納はしませんよ。

kiyoさん、ありがとうございました。話は尽きませんので今度ゆっくり。

syatyouさま、ありがとうございました。そして、ごちそうさまでした。

またタイミングが合いましたらご一緒お願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神流川 再開初日

2017年11月03日 | ハコスチ

二週連続の台風で実質閉鎖中だった神流川が再開とのこと、早速tanaさんと出掛けてきました。

現地に着くとまさかのsyatyouさんがお出迎え(嬉)

水位は高いしプールは埋まり魚は少なそうでどうなるかと思いきや、別の意味で今日も楽しくなりそうです。

時間ができたのでsyatyouさん、急遽とのことでしたが動く釣行ルーム(車)は羨まし過ぎます。更に明日は荒川のC&Rエリアだそうで・・・、嵐にならないかなぁ(笑)

tanaさんも老眼が進んだとのこと、その苦労とイライラ、痛いほど分かりますよ。

しかし、流れが変わっちゃいましたね。

水位が高いから深そうに見えるけど水位が下がったら小砂利で埋まった瀬だらけの流れになっちゃうんじゃないかな、マジで。

下手は里見さん。立て続けに4尾掛けてましたよ。

その後、お情けでFlyaokiに出てくれたのは20cmのノーマル君。

因みに下流側、小砂利で埋まり渡れちゃいますから、残念!

戦意喪失した訳じゃないけど一息つくことに。

朝方は気温一桁だったけど日が差してから気温上昇、一枚脱ぐ序のコーヒータイムです。

近年の紅葉は日中の寒暖差がないせいなのか、コントラストのメリハリがなくボケ感が否めないのは気のせい?

色づくと同時に枯葉状態ですもん。

魚も容姿が微妙~

放たれて間もないせいかモッサリ感も否めません。

吊り橋上流も埋まってますね。

平水になったら背鰭が出ちゃうんじゃないか心配です。

ウソですけど。

今日のMax君。

すんなり寄ってきちゃいました。

反転流を狙ってみましたが音信不通・・・

遠目でもハッキリ分かる小砂利底が気になるところです。

コレはtanaさんが連荘で掛けたヨンマルサイズ。

一応、美形も入ってる証としてお借りしました(笑)

最後、一発逆転を目論み#12ヘアーズイヤーニンフで底を転がしてみましたがドラマは起こらずスィーツ勝負の大物賞はtanaさんの手に。

コレで何連敗だろう・・・

因みに、syatyouさんはこの状況でもドライで何尾か掛けたそうです。

厳しい状況は覚悟してましたがそれなりに楽しめたので何よりでした。syatyouさん、tanaさん、また遊び(遊ばれ)ましょう。

ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライで楽しめた神流川

2017年10月11日 | ハコスチ

定休明けを狙ってsyatyouさんとハコスチ狙いに行ってきました。

いやー、考えることは皆同じですね、大盛況です。

放流から6日目、そろそろドライに反応してくれなるんじゃないかなと期待しながら準備してると、先に始めてたFFMのロッドがひん曲がってます。

ドライ? ドライみたいです!

ティペットの0.5号を継ぎ足し#18CDCスペントを結んだファーストキャストでまずまずサイズが出てくれたのに余裕こいての遅合せは見事にすっぽ抜け。

しっかりsyatyouさんに見られてしまいました。

モデルになってくれる容姿君が出ないまま昼食タ~イム。

餅焼くってことは?

はい、コレですね。

インスタントなので二人前だろうがストーブ2台なら10分もあれば楽勝です。

syatyouさんからデザートいただきました。

ごちそうさまでした。

さー、午後の部も楽しむぞー、っと。

7.2ft#4ロッドを曲げてくれたのは

胸鰭ナッシングでちょっと残念君。

今年はノーマルレインボーのクオリティが低すぎると思うのはたまたま?

最後はお決まりの

イイ出方をしてくれたのでヤマメかと思ったんだけどね。

9時ー16時だとあっという間に終わっちゃいます。

結局ハコスチらしきは2尾掛けたけど、プッツンとバラシで今日もお目に掛かれず。syatyouさんもドライで相当掛けてたようで羨ましい限りでした。

今日はありがとうございました。

また、ご一緒よろしくお願いいたします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神流川 記録更新!

2017年10月07日 | ハコスチ

二度目の開幕。

そうです。今日から神流川のハコスチ、Openいたしました。

昨日そして今朝の雨降りで出撃を躊躇しちゃったけど役場のライブカメラは大して濁ってない流れを映し出してるじゃあーりませんか。

ちゅーことで、出遅れ感は否めませんが上野村に向け出発!

幸いにもふれあい館へ着く前に雨上がってくれましたよ、こりゃイイことあるかも!(無かったよ!!)

今シーズンから下流エリアが広がったとのこと、今日はそっちを重点的にリサーチしてみます。

既に何人かが流れに入ってるので、暫く見学するもOpen初日なのにロッドは曲がりません。ココ一級ポイントだと思うんですけど。

とりあえず水は多いようですが水色は問題なさそうですね。

道路上から暫し覗き込むもココでも魚らしきを確認できません。

岸際の葦は漁協関係者により刈り取られてるので遡行は楽チンですけど如何せんサカナが・・・。

すると、微かな魚信が、

神流川記録更新です。(ちっちゃい方かい!)

昨年の記録、コレは更新できないと思ってましたが(笑)

さて、下流側の状況ですが瀬の多い流れをよーく見るとノーマルレインボーらしきは薄いけど入ってます。

ルアーの方は最下流で掛けてました。フライウーマンとフライマンは瀬が多いのでドライで攻めてましたが「ヤマメしか反応しない」と。

ヘッポコFlyaokiは根性(意地)でニンフィング、三回バラシてリサーチ終了~。

下流で時間使い過ぎ、昼飯のオニギリを頬張りながらふれあい館裏へ入ったの14時ちょい前です。

吊り橋上下流も浅くなっちゃいましたね。

水が多くてコレですから昨日の雨が無かったら・・・・、想像できますね。

魚の密度は下流と比較になりません(笑)

魚のコンディションは別にして、ね。

ボウズは逃れたので昨年まで最下流のポイントだったプールでドライを決め込みます。

リミットの16時まで粘ってみましたが、魚が水に馴染んでないのかやる気のあるライズは超単発。

結局ドライでは見事にボウズ食らっちゃいました。

まー、打ちのめされちゃった方が次回のやる気に繋がるので大歓迎です(●惜しみ)

次回はドライでリベンジだ!

待ってろよ!!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初釣り 1/60

2017年01月02日 | ハコスチ

いきなりですが、初釣りに行ってきました。

勿論、渋滞無用の神流川です。

駐車場はご覧の通り凍てます。

道中の道路もおんなじ。特に橋の上は雪が降ったみたいに真っ白なので冬タイヤでも過信は禁物、スピードの出し過ぎはシーズンを棒に振るので要注意です。

お年賀までもらっちゃいました(喜)

川上の解禁を思えば氷点下2℃は温かい?

いやいや、指先痛いし十分寒いです。とりあえず温かいもので体を温めないと。

SOTOのウインドマスター、これ凄いです。真冬の定番、ピーク1の出番これからないかも。

さー、体も温まったので流れに向かいますか。

同輩が少ないせいか、絶好調!

 

 

久々の二桁、腕が痛い。

魚は其処かしこに散ってるものの、溜まってる場所もあるので基本はサイトでしょうか。

インジケーターにも数回出たので効率無視ならドライでも良かったかも。

次回はクロカワゲラかな。

とりあえず、「1/60」っと。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016 竿納め

2016年12月23日 | ハコスチ

10日前の養沢での竿納めが叶わなかったので神流川へ行ってきました。

本格的な寒さとテンションの低さで一度は諦めたものの、やっぱり、ね(笑)

すっかり冬の佇まいの神流川へは10時ちょい前に到着。

気温は10℃一歩手前、指先が悴まないので快適なんだけど、昨晩までの雨のせいで緩い流れや川底にたまってた落ち葉が結構流れてて相当厄介そうですよ。

見た目は大して増水してないけど近づくと。

ルアーの方、「百発百中で落ち葉ヒット」と嘆いておりました。

なのでニンフもナチュラルドリフト。

で、流れを横切ったり、ピックアップする際には漏れなく葉っぱが付いてきます(笑)

ハコスチは掛かって直ぐバレるか、4Xをブチ切ってくれちゃいます。ノーマル君も意外とパワフルだけどやっぱ、ハコスチ君恋~し。

って、思ってたらやっとランディング。

あれ? 口の中に何かが・・・

ルアー、しかもトリプルフックでした。

朝は温かく昼前には雨、午後は強風で一気に気温が下がりレイヤードが面倒になったので15時前だけど撤収です。

2016シーズン、ありがと!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016 ハコスチ その7(完結)

2016年11月30日 | ハコスチ

11月の計画年休取得日は最終日の今日になっちゃいました。

何とかかーちゃんの許しを乞うて上野村を目指します。

おっと、同系色に近いので危うく踏んじゃうところでしたよポンチキ君。

起こしちゃったみたいでご機嫌斜め、不貞顔・・・

じゃ、久々登場のポンチキ君、行ってくるぜ!

今日のお守り三兄弟。午前中はドライは叶いそうもないので。

そうそう、塵も積もればで今日は「無料」です。

外気温-1℃、木々もすっかり薄着になっちゃって寒々とした風景の中、果たしてライズはあるのでしょうか。

休館日翌日の平日でもご同輩は少な目なので、とりあえずコーヒー淹れてからお守りを結んでキャスト開始です。

今日はフィンガーレスグラブじゃなく、いつ買ったのか覚えのないリトルプレゼンツの、使ってみましたが、この程度の寒さ(冷たさ)ならミニカイロ入れなくても問題なし。

掌側は素材がないのでグリップの違和感もないのでこれオススメ(笑)

人が少ないとストレスレスなのか、数投目でボウズ回避っと。

今日は殊の外反応がいいのでずーっと狙ってたイカツイの出るかもと思ってたら、

思惑通り? やっと出てくれました(嬉)

オープン当初から狙ってたハコスチ君がこのタイプだったのです。

まー、ドライじゃないけどこれにて上野村(ハコスチ)「完結」ちゅーこととします。

お昼は今日も「おしるこ」ですけど、なにか?

午後はドライで最下流プールから。でもライズはありません・・・

プールではやっと出たのに3回目のジャンプでフックアウト。

ライズの無いプールを諦め瀬を叩き上がると高反応、バラシも多かったけど片手以上は「ずり上げランディング」できたはずです。

このコも人が少なかったから出てくれた?

15時過ぎライズ期待でプールに戻るもドラマは起こらず、16時前にラインを巻き取りました。

果たして、今日が2016竿納めとなるのでしょうか。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016 ハコスチ その6

2016年11月12日 | ハコスチ

性懲りもなく6回目はTanaさんと一緒しました。

事故渋滞で10時半過ぎに到着、事務所の受付で「今日は凄い入ってますよ」と。

ですか、じゃ今日は遠慮しときます。 とは言えないので覚悟し受付終え恒例のしいたけ買って流れに降り立つと、

ははー、こうゆうことなのね、佐藤さんのスクール日だったようです。

そうそう、フェイスブックの予告通り、入漁券が変更されました。

なんか空港の手荷物検査みたいですね。

今日は前回の宣言?どおりドライでとおすつもりもライズ全くなし。

そんななか、逆光でも視認性の良い瀬専用?の#12をトレースしてると、

ノーマル君がご挨拶。

2回ほどハコスチ君も見に来てくれたけど寸前でUターン(涙)

ラインが頭上を通過すると逃げまくられるもU字でラインをレーンから離すと結構反応してくれます。

それも陽が射し始めちゃうとティペットのキラキラでフライを避けられちゃい暫し沈黙・・・。

最後は2人とも最終プールでプチパラダイス。

何回か空振った後に、

#18でノーマル君。

しかし、さすがに見えないので視認性優先でピンクポストの#16変えると、

今日初のハコスチ君? メジャー巻きから50あるかな~。

日中は汗ばむ陽気も陽が陰ると空気がヒンヤリ、指先悴んできたのでこれにて終了~。

うーん、今日もイマイチ・・・、もう1回来ようかな、スタンプも貯まったし(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする