goo blog サービス終了のお知らせ 

ふるやの森

地球文明の再生に向かう
(当ブログはリンクフリーです、また相互リンク先を募集中です)

アニメーション手描きツール

2008-05-13 14:06:42 | 闇の日本史
 コンピューター・アニメーター諸氏へ。Blenderなどの3Dアニメーション・ツールを使っていて物足りなさを感じたことがあるなら、 Pencil を試してみよう。Pencilはすばらしい2Dアニメーションを描くことのできるオープンソースでクロスプラットフォームなアプリケーションだ。手描きアニメーション手法の再現を目指しているが、使いやすく高品質な作品を作ることができる。
Pencilで描くソフトウェア・アニメーション
Find open source software alternatives to well-known commercial software
にほんブログ村 トラコミュ ツール集へツール集


時間を節約する6つのFirefox拡張

2008-05-07 08:22:46 | 闇の日本史
1: Hyperwords – 右クリックでオールインワン!
2: Paste Email – もうタイプしなおす必要なし!
3: Read it Later – クリックするだけでセーブ!
4: Shareaholic – 簡単にシェア!
5: Next Tab – 次のタブのリンクを開く
6: TinyUrl Creator – 簡単にURLをつくれる
6 Excellent Firefox Extensions Made To Save You Time
Firefox関連記事
にほんブログ村 トラコミュ ツール集へツール集


任意のウェブページをそのまま画像化するkwout

2008-05-05 16:20:21 | 闇の日本史
今回提供された、 Firefox 用アドオンでは、従来の kwout の機能に加え、要望の多かった SNS 等のプライベートなウェブページ、および、YouTube 等のムービーの任意のタイミングを切り抜くことが可能になる。また、実際に引用するまでの時間も大幅に短縮されているため、より軽快にブログ等へ投稿することができるようになった。特に動画のスクリーンショットを取るには、Internet Video ConverterやVLCなど限られたツールでしか実行できないこともあり、気軽にスクリーンショットを取れるのはありがたいといえる。
Techinsight japan
にほんブログ村 トラコミュ ツール集へツール集

パソコン買ったら入れとくべきフリーソフト

2008-04-29 17:55:13 | 闇の日本史
GOM Player 動画鑑賞
foobar2000      音楽鑑賞
FlashGet (Vector) 高速ダウンローダ
Lhaplus        解凍ソフト
avast アンチウイルスソフト
spybot スパイウェア駆除
SmileDownloader    flv動画をダウンロード
DAEMON Tools     仮想ドライブを作る
カハマルカの瞳    キャプチャソフト
スチーム速報 VIP
↓こちらもどうぞ
これだけは絶対手放せないソフト
Land of the Freeware: Making and receiving free phone calls via any computer or internet-enabled device with GrandCentral
にほんブログ村 トラコミュ ツール集へツール集

Firefoxに対応した「gooスティック for Firefox」

2008-04-27 15:13:55 | 闇の日本史
gooスティック for Firefox」では、位置情報をあらかじめ登録することができ、位置情報に連動した天気などの情報が表示されるほか、ウェブ検索やグルメ検索などを利用する際には、検索キーワードとして位置情報を自動で付加することも可能になります。さらに、クウジット株式会社(*3)が提供する無線LAN電波で位置を推定する技術「PlaceEngine」を用いることで、位置情報を自動的に登録することができ、外出先などで必要な周辺地域情報を簡単に検索することが可能となります。
NIKKEI NET 
提供:Firefox更新情報 Wiki*
にほんブログ村 トラコミュ ツール集へツール集


Google ノートブック はここがすごい!

2008-04-25 12:29:15 | 闇の日本史
役立つ情報をコピー
閲覧中のウェブページからテキスト、画像およびリンクをコピーして、ご使用のブラウザからGoogle ノートブックに保存できる。
メモを整理
複数のノートブックを作成したり、セクション別に分類したり、メモをドラッグして整理することができる。
どこからでも簡単にアクセス
ウェブツールなので、どこからでも Google ノートブックにアクセスできる。
ミニ Google ノートブックで簡単アクセス
拡張機能でIE,Firefoxから簡単アクセスできる。
ノートブックを公開
Google ノートブックを公開して、世界中の人々と共有できる。
Google Mania
↓こちらもどうぞ
Firefoxからは右クリックでNote Thisというコンテキストメニューが出るようになります。選択しておいてノートに記録ということができます。画像なんかも選択しておけばノートに記録されるようなのでScrapBookというFirefoxのエクステンションがありますが、それのオンライン版という感じでしょうか。
Going My Way
にほんブログ村 トラコミュ ツール集へツール集

Firefox 3 Beta 5がリリース

2008-04-03 13:24:24 | 闇の日本史
Firefox 3 Beta 5では、安定性の向上、ウェブサイトの互換性、プラットホームやユーザーインターフェースの改善などを中心に、Beta 4からの750に上る変更点が、全体的に加えられた。
CNET Japan
みんなが同調してくれることを期待しているが、ネットサーフィンに関する私の最大の心配事は、今でもセキュリティだ。そして、この点でMozillaの関係者たちは非常に興味深い仕事をしている。とりわけ、次の2点に注目してほしい。 * Firefox 2で、MozillaはFirefox初のフィッシング詐欺防止機能を搭載した。次期バージョンでは、マルウェア防止機能の搭載を計画している。 * URL部分をワンクリックすると、その企業のSSL証明書から有効な情報が表示され、そのサイトが適正かどうかを判断できる。
「Firefox 3」がマイクロソフトにとって脅威となる理由
IE 7が、MozillaのFirefoxやOperaのウェブブラウザに著しく市場シェアを奪われていることに対する(Microsoftの)無条件反射的な反応であることに異論があるだろうか。MicrosoftのInternet Explorerの最新版は、一部の機能に関してはFirefoxやOperaに追いついているが、その他の機能については両ブラウザに及ばない。また総じて言えば、IE 7にあって他のブラウザにないものは何もない。
ブロガーたちが語るIE 7の魅力と問題点
The 46 Best-ever Freeware Utilities
50 Best Firefox Extensions for Power Surfing
にほんブログ村 トラコミュ ツール集へツール集

Firefox 3 Beta 4がリリースー宇宙へ飛びだす巨大ロボット

2008-03-13 08:21:25 | 闇の日本史
Mozilla Foundationは3月10日、WebブラウザFirefox 3 Beta 4をリリースした。Windows、Mac OS X、Linux環境向けに各国版が用意されている。Beta 4では、Beta 3リリース後のコミュニティからのフィードバックにより、パフォーマンスやメモリ管理、インタフェースなど、900以上の機能が改善されている。Firefox Beta 2ではビルの谷間に、Beta 3では空を飛んだ巨大ロボットだが、Beta 4ではなんと宇宙へ。街を壊すのかと思っていたのだが、来襲者から我々を守ってくれているようだ。
CNET Japan
にほんブログ村 トラコミュ ツール集へツール集

Firefox拡張:Webページの右下隅に、各種のブックマーク数を表示

2008-03-12 13:12:35 | 闇の日本史
ステータスバーに del.icio.us のブックマーク数を表示したいのですが、 そのような拡張機能が見つかりません。 その代替として SBMCommentsViewer を使用しています。 これの便利なところは、各種のブックマークに寄せられたコメントをまとめて読める点にあります。
Firefox 拡張機能コレクション
にほんブログ村 トラコミュ ツール集へツール集

Webアプリケーションをデスクトップから実行するためのオープンソースプログラム

2008-03-11 09:41:10 | 闇の日本史
PrismはWebメールなどのWebアプリケーションを、ブラウザからではなくデスクトップから利用できるようにする。Mozilla Labsの実験的プロジェクトの1つで、現在はプロトタイプの段階。今回のアップデートでは、新しいデスクトップ統合機能を加え、Firefox 3のアドオンとしてインストールできるバージョンも提供する。このほか、デスクトップ上でWebアプリを表すアイコンをユーザーが選べるようになり、各Webアプリをそれぞれ独自のプロファイルで実行できるようになる。
Mozilla Labs、「Prism」をアップデート
にほんブログ村 トラコミュ ツール集へツール集


自ら育つアドレス帳

2008-03-10 18:22:34 | 闇の日本史
Ripplexは従来のアドレス帳としても使えます。さらに、今までのアドレス帳にはない様々な機能を活用いただけます。主な機能として、「複数のパソコン間で自動同期」、「分散したアドレス帳を集約」、「柔軟にあなたの情報を友達に見せる」、「様々なコミュニケーションの入り口」、「友達を見つけて「育つ」アドレス帳」、「カテゴリ機能とグループ機能」があります。
にほんブログ村 トラコミュ ツール集へ
ツール集

例年の気候が分かる常駐カレンダー

2008-02-28 14:01:14 | 闇の日本史
Y's Calendarはタスクトレイ常駐型のカレンダーソフト。全国6大都市における例年の平均気温や降水量なども分かるのが特長で、旅行やイベントの計画時などにもお勧め。たとえば『大阪で最低気温が25℃を超えるのは何月何日頃?』『6月の東京で例年の降水量が最も少ない大安吉日はいつ?』といった疑問を簡単に調べられる。
窓の杜社
にほんブログ村 トラコミュ ツール集へ
ツール集