goo blog サービス終了のお知らせ 

クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

蘭展~♪

2011-02-27 21:01:27 | 
蘭展行ってきました。
凄い混みようでした。
今日は日曜の最終日だから、さぞかし、大混雑だったと思います。

kyoroさん、ままこっちちゃんのお陰で楽しく目の保養させて頂きました。

今日はクリスマスローズと蘭展を載せました。




趣味園でも放映されていた、黄色のお花いっぱいででお出迎えです。


「リカステ ピンク」


「リカステ ホワイト」


これステキな色でしょう。


ブルーや白が特に好きなので、そんな色の写真ばかり撮ってしまいました。
ままこっちちゃんとだぶって写っているかもしれないですが、なるべく違ったのを載せたつもりですが、
これあったような・・・


パフィオが好きなんです。
だけど、これ変なパフィオだわ~。


膨らみが可愛いです。


これ綺麗でした~。


チョウチンアンコウが並んでいるようです。


左のパフィオは、これまた変わっていますね~。
右のはステキです。


左のは赤でも優しいです。
右は黒光して格好いいわ~。


筋々パフィオはステキでした。
もっと大きなパフィオもいっぱいあったけど、それは素通りしました。
その他の展示物も素通りです。
なにしろ、蘭、蘭、蘭・・・
広すぎるし、見るもの多すぎるし、私はなんでもいつも早いんです。
パパパパァ~って、凄い速さで動きまわります。
じっくり、ゆっくり見てまわればいいんだけど、いつも時間に追われているせいか、のんびりとできない性格なんです。




これは上から、真っ白い胡蝶蘭が沢山ぶら下げてあって綺麗でした。


こちらはピンクの胡蝶蘭です。
これも綺麗だった~。

kyoroさんに蘭展のチケットを頂いて、ままこっちちゃんに二日前に、ご都合は如何ですか?
とご一緒に行く約束したのに、急に私が行かれなくなって、別々になってしまいました。
ままこっちちゃんが行かれた数日後に行ったので、写真も違ったのをなるべく載せましたが、
このピンク色は綺麗だったので、同じに載せました。

菫さんが、ままこっちちゃんのコメントで書かれていたのですが、
展示会は一人で行った方が、好きなお花を見れていい。と言うような事を書いてくれました。
なるほど、そうだな~って思いました。
何故って、写真撮っているだけで、くたびれちゃったし、好みのお花も別々だと思うから、
私はこのお花をじっくり見たいしとか、きっとあって、待たせていたら、悪いしとか、色々出てきそうでした。
そのうち、頭は痛くなるし、気持ちは悪くなるしで、早く出たいと思って早々に出てしまいました。
きっと一緒だったら、ご迷惑をおかけしてしまっただろうな。と思って別々で良かった。と思いました。


だけど、凄かったです。
これだけの展示物を作るのって、さぞかし大変だろうな~と、主催者さんのご苦労を凄く感じました。
なんって言ったって相手は生花だからね~。

右の方に水が流れていますが、シンビジウムでも同じように水の流れをつくったのかな~。
展示物に、それぞれ題名もついていたのですが、それを見る余裕がなかったです。




丸いボールもランランランのお花です。




これはビニールの傘の中に入っているんですよ。


着物を全て蘭のお花で作ってありました。
これも大変だったろうな~。


これはチョット可愛いお人形さん。




これは渋いです。
お花も咲いてないけど、この雰囲気良かったです。


これも渋いです。


これはセッコクが沢山植えてました。


足許には、ジャーン・・・凄い東洋蘭がありました。


これが凄くて大きな松の木だと思うんだけど、その回りの土に羽蝶蘭がビッシリ植えてありました。
大きすぎて、よく見えないです。


アップで写しても、こんなだものね~。




足許には真っ白なアツモリソウかしら?これ綺麗だった・・・


これは展示品です。
お花はもちろん凄いけど、目の玉が飛び出そうな立派な鉢が、ずら~っと並んでました。


これもお花も鉢もすごいんだろうな~。

最後はお持ち帰りした蘭です。
原種のデンロビウムです。

お花屋さんも沢山出ていて、開花株がいっぱい売られていました。
私は何も買わないつもりでいたのですが、原種のデンドロばかりがいっぱいあったお店の前で足をとめたのがいけなかった。
タイの人が経営しているお店のようで、見つけたお花が一個しかなくて、
あまりいい株じゃないので、悩んでいたら、
箱から出していたタイの女性が、もう一個あったと出してくれました。
写真しかなくて分からないんだけど、どんなのが咲くんだろうか・・・
ピンク色の少し変ったお花でした。
数日で少し芽がでてきました~。
デンドロは寒さに強いから我が家でも大丈夫だと思います。



コメント (26)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クリスマスローズ | トップ | 山野草いろいろ~♪ »
最新の画像もっと見る

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2011-02-27 23:08:02
ベルママさん、こんばんは~。
蘭展、楽しめてよかったですね!

ままこちちゃんも楽しそうだったけど、ベルママさんもたくさん楽しんで来られてよかったですね~。
ベルママさんが「これ素敵な色でしょう?」って書かれてるの、ミニサイズのでしたか?
もしかして「ルンディ」とかっていう蘭かな・・違うかもしれませんが、葉っぱも細くて似ているのです。。。
以前、私はルンディの苗を気に入って買ったことがあるのですが、お花を見る前に枯れちゃって・・・似ているなって思って懐かしくなりました。

ひとりで行くのが気楽・・・とか書いてしまって、あれは私自身のことを言ったのですがあとから考えると、何だか少し余計なコメントだったような気がしてたんです
でも、ベルママさんもままこちちゃんも同調してくださってほっとしました。。。
そのあとでTOTOROさんがおっしゃっていましたが、何人かで行っても展示は別々に見て回って、集合時間に集まって買ったものを見せ合うというのも楽しそうかもと思いました~!

ところで、ベルママさんはデンドロ原種を買われたのですね!野性的で素敵。。。
ベルママさんは原種がお好きだったのでちょうどよかったですね

クリスマスローズもいろいろ咲いてきて楽しいですね。またお天気下り坂になりそう・・春の天気は変わりやすいですね。
返信する
こんばんは~。 (ままこっち)
2011-02-28 00:26:05
沢山の素晴らしい写真を載せてくださって、ありがとうございまーす^^
らん展…行けたのは、私もkyoroさん、ベルママさんのお陰です(汗)
私は何もしてません~。

思った通り、ベルママさんの写真を拝見したら、見落としてたものがいっぱいありました~。
黒い下垂する蘭や、黒光りしてるパフィオ、こんなのあったっけ?(爆)
白いブツブツのあるパフィオは面白いですよね~。
今にも「ワンッ!」って鳴きそうです
後でパンフレットを見たら、仮屋崎さんの展示や、蝶や蜘蛛みたいな珍しい蘭とかも見逃していたし、あと水槽があったのはご覧になりました?
それも見逃しちゃってました(ガックリ)
全く何を見ていたのやら…。
松の木のディスプレイも、後日趣味園の再放送を見たら、賞をとったものだったのですね。
人が多くて近寄れなくて、小さなウチョウランにも全く気付きませんでした(汗)
でも、ベルママさんのレポで、随分補ってもらえて良かったです^^

お持ち帰りのデンドロ、どんな子でしょうね??
ベルママさんならきっと上手に咲かせてくださるでしょうから、楽しみに待っています。
返信する
Unknown (ニコシア)
2011-02-28 06:58:50
たくさんのレポありがとうございます。
ランは今年も咲きそうにない胡蝶蘭を一鉢育ててるだけで全然わからないです。
ベルママさんはパフィオが好きなんですね。
私が育ててみたいアツモリソウにちょっと似てるわ~。
やっぱりベルママさんて私と好きになるお花が似てませんか。違うかな?
なんだか宣伝になりますが、去年の庭のお花をスライドショーつくったのでまた時間があるときにのぞいてみてくださいね!
返信する
ゴージャス! (クリンママ)
2011-02-28 07:33:00
蘭はやはり豪華絢爛ですね!!

素晴らしいショーのようです♪
蘭の滝の流れや お着物や・・
作りこまれた方は大変な作業だったことでしょうね。

蘭は難しそうで、全く育てたことがないのですが
ベルママさんが時折紹介されるのを見てから
ちょっと気になってきました。
初心者向けのをまた教えてください~~♪
返信する
ベルママさんへ (あずきママ)
2011-02-28 11:53:17
蘭展素晴らしいですね~~。
私はまだ行ったことがないので、一度は言ってみようかな~と思いました。

蘭は着生植物なのでアレンジが面白いですね。
見るポイントがそれぞれになるので、展示会は一人出回ったほうがいいかもしれませんね。

毎年私も妹と西武ドームは、行くのですが現場で解散して2時間くらいして集合みたいな見方をしています。
お互い見たいものが全く違うしそのほうが気分的に楽なんです。

お洋服を選びに行くのも一人で行く事が多いし、買い物も展示もお一人様が気楽な年なのかもしれませんね。

購入されたデンドロどんなのが咲くんでしょう、楽しみにしています。
返信する
菫さん こんにちは。 (ベルママ)
2011-02-28 15:03:43
今日は寒いですね~。
蘭展行ってきました。
菫さんが書いて下さったこと、正しいです。
私はせっかちだし、早歩きなんです。
次女が、珍しく私と買い物に行った時に、早過ぎ・・・って言ってました。
お花も自分が好きなお花ばかり夢中になってしまうかもしれないし、
素通りしてしまった所のお花を、他の人は好きかもしれないですよね。
時間がたっぷりあったら、自由に動き回って、最後に集まって蘭のお話をしたり見せあったりと言うのはいいですね。

ルンディだったかどうかは見落として分からないんです。
でもこれステキですよね。
前に買われたのですか・・・
温度管理が必要なものは私はダメだと言うのがよく分かりました。
それで、デンドロなんです。
写真しか見てないので、どんな子か全く分からないんですよ。
でも、春咲きの蘭のようで、新芽が?花芽?がチラホラでてきました。
こんななんです。
返信する
ままこっちちゃん こんにちは。 (ベルママ)
2011-02-28 15:13:14
元々、サンシャインの蘭展にままこっちちゃんが行って載せてくれたのが発端でした。
そして私の変なコメントから・・・
お陰様でチケットも頂いて、楽しく見せてもらってきました。
水槽、見ました。
写真撮ったので載せようと思ったら、消しちゃったみたいでないんです。ガーンです。
あれステキだったのです。
出口付近にありました。
結構大きな水槽で、魚が沢山泳いでました。
写真がいっぱいなので、ぶれちゃっているものや好みでないものを、どんどん消していったのです。
そしたら、記憶にないんだけど、なくなっちゃってました。
ウチョウランは松の木が大きすぎて、植えてあるのが分からない位でした。
レストレピアを売っているお店を見つけたなんて凄いです。
私、気がつかなかったです。
でも、蘭はそんなに増やせない事が、充分分かりました。
胡蝶蘭、毎晩、毛布をかけて大変なんです。
返信する
ニコシアさん こんにちは。 (ベルママ)
2011-02-28 15:31:03
似てますよ~。好きなお花、とっても似てます。
アツモリ草、この白は素晴らしかったです。
展示会に出すくらいだから、特に良いお花を持ってきているんだとは思いますが、アツモリ草は育て方とか、全く分からないです。
アツモリ草はいいお値段すると思います。
好きだけど、きっと私には育てられないですね。
パフィオ、好きです。

スライドショーになったのですか・・・
あとでお伺いさせて頂きますね。
返信する
クリンママさん こんにちは。 (ベルママ)
2011-02-28 15:37:53
素晴らしかったけど、こういうのを作る人達のご苦労を思うとさぞかし大変だろうな~って、
裏方さんのことが気になってしまいます。
着物は全体像しか見てなくて、何の蘭が使われていたかも分からないのですが、
1週間枯らさないで活き活きとさせていなければならないんだから、反対側はどうなっているのかな?
なんて変なこと考えてみたりしちゃいます。

蘭は温度管理が大変なようなんです。
我が家は日中はお日様があたって暖かいですが、
夕方以降、二階にあがってしまうと階下に置いてあるお花は凄く寒くて枯れちゃいます。
今、胡蝶蘭が数鉢あるのですが、毎晩、毛布をかけて大変なんです。
デンドロビウムは寒さに強いので我が家でも大丈夫なんです。
蘭、いいですよ~。
返信する
こんにちは (さくら草)
2011-02-28 15:49:32
テレビで少し蘭展を見ましたが、近くなら行きたいと思いました。
お持ち帰りはデンドロだったんですね。
ベルママさんちに来れば、きっと綺麗に開花してくれると思います。
楽しみですね、頑張ってください。
私もデンドロ今年こそは頑張ってプクプクのバルブにしたいです。
返信する

」カテゴリの最新記事