
これは冬越をした木立ベゴニアです。名前は分かりません。
赤いお花が咲きます。
とても大株になって、今までは冬は家の中にいれたのですが、
重いし、沢山取り込まなくてはならないので、短くカットして、
大きなゴミ袋に入れて支柱を立てて上を洗濯バサミでとめて数箇所、
穴を開けました。
時々、水やりをして越冬できた所です。
これからは、いつも、こうして冬越をしましょう。

これも大きくなりました。
数年前にお友達に頂いたのを挿し木しました。
こちらは、まだお花を見たことがありません。
葉がとても変わっているので、色々調べてみたら、
ガイ・サパード?それともオルファー・C・フォックス?
と言うのに似ています。
大株にならないと咲かないようですが
咲くと見事とありました。何色が咲くのだろう。
咲くのを楽しみにしています。冬は家に取り込みました。
どんな花が咲くか楽しみー。咲くといいなー。

これから下のお花は、すべて冬越は家の中でしました。
このお花はセアリーエンジェルと言います。
とってもかわいいショッキングピンクで小さなお花をつけます。
まだお花が開いていません。
緑葉に斑点が入り小さいですが、とても目立ちます。きれいです。

緑葉に白のお花なので、ちょっと
地味ですが、それが又、
とってもいいんですよ。

これは葉もお花も小さいですが、うっすらとした小さなピンクが沢山ついてます。
少し開き始めた所ですが、多花性でびっしりですね。
少しずつ垂れ下がり始めました。

黒葉にピンクのお花です。
対比が素晴らしいんです。
まだひとつしか咲いていませんが、
幾つか、ポチっとピンクが写って
いるので、これからが楽しみです。
これから暑くなると木立ベゴニアは
本番になります。

アップにして撮りました。
シャンデリアのように咲いています。
大株になって、お花が咲くと、見事ですね。
我が家の木立ベゴニアは、さてどのように咲きますか?
暑くなると、色々変化してきます。
その時に又、見て下さい。
長野の風車とか、その地域で咲いている風車と言うのがありますが、何でしょうね。
山あじさいはいいですよね。
あじさいも大好きなので、植える所が欲しいです。
我が家はききょうの青と白が沢山咲きました。
今頃アナベルが大きく、さいてます。
写真載せなくちゃ。
アナベルはもう終わりです。
でも見事なあじさいですよね。