goo blog サービス終了のお知らせ 

クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

クレマチスです。

2013-05-29 18:38:40 | クレマチス

数時間前からこちらも雨が降り出しました。
関東も梅雨入りになるのかしらね。
雨が降る前の、ここ数日の写真です。

私の大好きなビチセラ系が咲きだしました。

左のヒラヒラは「ベティコーニング」 右が「オオナガレ」です。


何か、よく分からないけど、水が流れているように咲いてます。
こういう咲き方をするから、この名前がついたんだろうか?


アップです。




オオナガレのすぐ右に1本だけこぼれ種からのラークスパー「アールグレー」が咲いてます。
他のは紺色でした。
白の苗を買ったのですが、過湿にした為か、枯れました。


その、アールグレーの右に行くと、大好きな「ブルースプライト」が咲いてます。
ブルースプライトはインテグリフォリア系です。


「ミスティ・パープル」が、その下で何度も咲いてます。




ヒラヒラ、ヒラヒラ、この咲き方が大好きなんです。


プロペラみたいなのよね~。


それで、ラークスパーの左に「ベティコーニング」が咲いてます。


ブルースプライトの右にも、もう一つベティさんがあります。
バックの白いお花は「梅花うつぎ」です。
この梅花うつぎの枝にクレマチスが勝手に絡んでくれるので、楽なんです。


ベティちゃん、可愛い~。


ブルースプライトの右にいくと「エミリアプラター」
左が前からの姿で、右が後ろ姿です。


透けた雰囲気がとてもいいです。


梅花うつぎです。




後ろ姿は「アフロディーテ」
道路側に向いて咲きました。


道路から上を見上げて撮りました。
花びらが5枚あります。


その下のほうに、4枚の花びらがあります。


この色、素晴らしいです。
アフロディーテと、アフロディーテ・エレガフミネは前から欲しかったのですが、
もう我が家はいっぱいで置く場所ないから、あきらめてましたが、
売られているのを見たら即、我が家にいました。
1ヶ月位前に、アフロディテ・エレガフミネが半額になっていたのでそれも買いました。
何処がどういう風に違って咲くのか比べてみたいです。



下は「ジェニー」で、同じように4枚花びらですが、アフロディーテとは全然違う雰囲気のお花です。
アフロディーテはベルベットのような花びらです。


ジェニーの右下にベティちゃんがいますが、小さいです。


道路側からです。
この後、急に暑くなったら、立ち枯れました。
写真撮っておいて、良かった~。


家の中から撮りました。
後ろ姿です。


「ホノラ」
たった1個開花してます。
二階ベランダにブルー系の壺花ばかり並べておいたのですが、間違って二階に来てました。

右は「不動」です。
壺姫さん達は、もう少し美人さんを撮りたいです。
家は壺花は、そんなに沢山はないですが、種を頂いて蒔いたのが開花したりと、楽しいです。


コメント (28)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クレマチスです。 | トップ | またまたクレマチス »
最新の画像もっと見る

28 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
hocoちゃん こんにちは。 (ベルママ)
2013-06-04 12:11:48
>アフロディーテと、アフロディーテ・エレガフミネは今一番気になっています。
えっ、そうなんですか?
hocoちゃんも、だんだんパープル系に傾いてきたかしらね。

ラークスパーアールグレイ、いいよね~。
沢山ラークスパーが出てきたから、
どれもアールグレイだと思っていたら、たったの1本で後は紺色でした。
だからその1本からのこぼれ種を期待して、特等席に置いてます。
返信する
Unknown (hoco)
2013-06-04 08:32:30
すっごいですね@@ 毎年パワーアップされている。
アフロディーテと、アフロディーテ・エレガフミネは今一番気になっています。
クレマチスはあまり上手に育てられないのですが、好きです~
私の庭でもラークスパーアールグレイ咲きはじめました。とても好きなお色です。
返信する
凛さん こんにちは。 (ベルママ)
2013-06-02 11:14:15
はじめまして、お越し頂いて嬉しいです。
お名前、何処かでお見かけしたな~っと考えていましたが、ゆずこさんの所で、ご一緒でしたね。

凛さんもクレマや薔薇がお好きなんですね。
我が家は、凄く狭くて押し競饅頭のようなところで育てています。
だから好きでも、もうあまり増やせないので、今、あるお花を大事にしてます。

凛さんも、もしブログされているようでしたら、教えて下さいね。
よろしくお願します。
返信する
はじめまして・・ ()
2013-06-02 08:42:38
おはようございます・・

青色の綺麗なクレマチスが目を引きますね・・
我が家にも・・・
壷クレマが沢山咲いていますが・・
大輪系は目立ちそうですね・・・

すっごく綺麗です(*゜▽゜*)
返信する
のりぃぃさん こんばんは。 (ベルママ)
2013-06-01 21:57:06
3日ほど更新してないから、どうしちゃったんだろう・・・って思ってました。
そう言うわけですか・・・
ホッとしました。
私もリンクさせて頂きたいので、教えて下さいね。
よろしくお願いします。
返信する
Unknown (のりぃぃ)
2013-06-01 20:55:40
ベルママさん、こんばんは。
とても爽やかなお庭でステキですねぇ~!
いろいろな種類のクレマさん、みんな美人さんばかりでウットリしてます。

えーっと、今までのブログがログインできなくなっちゃって、いろいろ問い合わせしたんだけどうまくいかなくて新しく立ち上げました。まだ記事は昨日しか書けてないんだけど。
またリンクさせてもらっていいですか?
そしてこれからもよろしくお願いします。
返信する
TOTORO-Kさん こんばんは。 (ベルママ)
2013-06-01 20:20:58
ビチセラが大好きです。
フワフワって、たしかに咲きますね。
冬場の枯れ枝がないのが、特にいいですね。

アフロディーテの色がなんとも言えず素晴らしいです。

>「ミスティ・パープル」の柔らかい色合いこの時期にピッタリです。
有難うございます。
ミスティさんもヒラヒラしているから、好きです。
返信する
Unknown (TOTORO-K)
2013-06-01 10:19:23
ブルー系のクレマチス沢山咲いてますね。
ビチセラはフワフワって咲いて可愛いですよね。こんなに咲いてとっても楽しそうです。

アフロディーテ・エレガフミネ、この紫と蘂の組み合わせ綺麗ですよね。自分も大好きです。置き場所があれば置きたい花ですが。もうもう無理です(涙)
管理できないんじゃ仕方ないですものね・・・

「ミスティ・パープル」の柔らかい色合いこの時期にピッタリです。
返信する
菫さん こんばんは。 (ベルママ)
2013-05-31 21:56:14
そうそう家もうどん粉が結構でてきてます。
だけど、私って相当ズボラで、クレマチスにはほとんどと言っていいほど、薬撒いてないです。
たまに虫がついた時だけ、殺虫剤をふきかけています。
そんなだけど、なんとか咲いてくれています。

菫さんとは、お花の好みが似てますよね。
ミニィちゃんや、お仕事で、お忙しくて、お花をみてあげられないから仕方ないですよ。
私はお花を見られないと息苦しくなってしまいます。
だって、お花からエネルギーをもらっているからです。
よし、今日も頑張るぞ~ってね。
返信する
ゆずこさん こんばんは。 (ベルママ)
2013-05-31 21:46:36
私、ブルーと白が好きです。
クレマチスは特にブルーや紫色が沢山ありますよね。
それで惹かれるのかな~、
やっぱりクレマチスがいいな~と思ってしまいます。

8割位が鉢植えです。
今回のブルー系は全部鉢です。
4~50cmの高さに板を載せて、その上に所狭しと鉢を並べています。
本当に狭いんですよ。
思うんですが、こんなに狭くても、お花育てができると言う事が分かっていいかな~とかね。
返信する
さくら子さん こんばんは。 (ベルママ)
2013-05-31 21:38:06
私って、ブルーや白で統一するのが好きなんです。
白ばっかりの所に、わずかにブルーを入れたり、反対にブルーばかりの所に白をさりげなく入れるのが好きです。
だけど、庭がないでしょう・・・
だから、仕方なしに、適当にブルーを並べたんですが、なんとなくいい感じに咲いてくれました。

先日、見に行った藤の時に娘が「クレマチスの丘と、藤のどっちに行きたい?」って聞いたんですが、
あの時は、まだクレマチスはチラホラだと思ったので藤を見にいきました。
今はクレマチスの丘が見ごろでステキでしょうね。
だけど遠いわぁ~行きたいけど無理ですね~。
返信する
sizukahanaさん こんばんは。 (ベルママ)
2013-05-31 21:29:24
私って、飽きっぽいんです。
だから、鉢をあっちへ持っていったり、こっちへ持っていったりして、気分を変えたりしてます。
つるが伸びてくるまで、畑で日にあてて、それから、お庭に並べたりしたら、白とブルーのガーデンができますよ。
これを並べたらとか、あれとあれを並べたらとか考えていると楽しいです。
あっ、でも鉢移動が大変かも・・・
ご主人に運んでもらえばいいですよね。
返信する
hiroro689さん こんばんは。 (ベルママ)
2013-05-31 21:18:47
大輪系は冬も枝を切らないでいるから、場所を取りますが、今回のはバッサリと枝を切れるので、場所を取らないです。
だから、我が家のように狭い場所でも、育てられます。

>これだけも育てようと思うと、かなり広い庭でないと無理だろうなぁと思っています。
ぷぷぷ~です。
hiroro689さんのように広い敷地のある方に言われると、おかしいです。
家の狭さは何回も書いてますが幅1.6m、長さ10mなんですよ。
さっき、歩いてみたら、私の歩幅で15歩でした。
こんなに狭い場所で、ゴチャゴチャと育てているんですよ。
返信する
Unknown ()
2013-05-31 21:06:39
ブルー系のお花、爽やかですね!
ブルースプライト、前はあったのですがなくなってしまい。。。また育てたい気もします。こうして見ると素敵だわ~^^

ベティコーニングはうちではまだ咲いてません。。。
このごろお世話が行き届いてなくて、、うちのお花は何だか可哀そうです。週末見てあげなくちゃ。。。
うどんこも出て来ちゃったし、そろそろ剪定しないとかな~
毎年同じこと繰り返してますが、ついお薬撒くのを忘れちゃうんですよね。。。

ベルママさんのところは、ちゃんと面倒見てもらえてるから綺麗に咲いてますね、素晴らしいですよ^^

返信する
いいですね! (ゆずこ)
2013-05-31 20:00:32
ベルママさん、こんばんは。

どのクレマチスも
綺麗に可愛く咲いてますね。
ヒラヒラ~♪

バラにはない色がクレマチスには
たくさんありますね。

地植えにしてるのですか?
返信する
ROUGEさん こんばんは。 (ベルママ)
2013-05-31 19:04:51
あっ、ごめんなさい~。
ちっともお伺いしてなくて・・・
ROUGEさんは、薔薇ファンの人達が大勢いるし、今はお手入れ、大忙しだものね。
日陰で、あれだけの薔薇栽培って、どうやるんだろう?っていつも不思議です。
それこそ、愛情いっぱいで育てているからなんですよね。

パープレア、咲いてんですか?
家はパープレアは枯れちゃいました。
芽が出てこなかったんです。
上手くいったり、ダメだったり、色々です。
返信する
minamiさん こんばんは。 (ベルママ)
2013-05-31 18:58:18
minamiさんノクレマチスのように、一つのお花が、もっといっぱい咲くと、いいのですが、鉢だとそこそこです。

私は白やブルーのお花が好きなので、自己満足なだけなんです。

一つのお花自体は、豪華じゃないし、薔薇とかに比べたら全然比較にならないですよね。
だけど、クレマチス好きなんです。

「花っこ」、そうですか・・・
すみません、ご迷惑おかけしました。
楽しみに待ってますね。
返信する
こんにちは(*^_^*) (さくら子)
2013-05-31 09:07:19
素晴らしい~
「青系」のオンパレードですね!

「オオナガレ」の青、大好きです。
「ベティちゃん」は名前通り可愛いですね~

《クレマチスの丘》のクレマチスと薔薇も見頃 だそうですよ。三島までちょっと遠いですが、 また行ってみたくなりました。
返信する
すごいな~ (sizukahana)
2013-05-30 22:38:34
ベルママさんこんばんは~

沢山のクレマチスすごいわ~
お庭がなくても引けを取らないですものね~

私は庭があるのに生かせないです。

白とブルーの花でいっぱいの庭に憧れているのですが
中々近づけないでいます。
ベルママさんガーデン素敵です
返信する
Unknown (hiroro689)
2013-05-30 21:45:45
クレマチスがたくさんの花を咲かせていて、
いいなぁと思っています。
これだけも育てようと思うと、かなり広い庭でないと無理だろうなぁと思っています。
返信する
Unknown (ROUGE)
2013-05-30 21:13:07
こんばんは~!

やっぱりベルママさん所のクレマチスは綺麗~♪
薔薇とも素敵にコラボしていますね。

鬱陶しい梅雨だけど涼やかな色に癒されます(笑)
ウチもビセチラ・パープレアが咲き始めました。
クレマ苦手ですけど
この子だけは毎年よく咲いてくれるんですよ(笑)

他のクレマもこんな風に咲くようになりたいな~
返信する
Unknown (minami)
2013-05-30 20:37:59
ベルママさん、こんばんは~

クレマチスが見頃ですね~
とってもステキです!
ベティコーニングとオオナガレのコラボ、凄く素敵~♪

ブルースプライト、アフロデーテ、エミリアプラターと梅花うつぎ
そして、ミスティーパープルと生唾ゴックンです~(笑)
他のクレマも全部好きです~~
ベルママさんのクレマ達は、愛情がいっぱいで幸せですね~

そうそう、花っこですが、そろそろ発送になるらしいです。
もう少し待ってて下さいね!^^
返信する
オーリーちゃん こんばんは。 (ベルママ)
2013-05-29 22:03:00
主人は、このヒラヒラしているお花を綺麗だって言ったことがないです。

クレマの立ち枯れの事、教えてもらえて良かったですね。
私は、また枯れちゃった~で終わりなので、よくわからないんです。
雨が降った翌日、凄く蒸し暑くなったりした日が立ち枯れが多いですが、ガッカリして気力がなくなるから考えたたりしないんです。
自分でもいつも思うんだけど、適当人間だな~って思います。

>オープンガーデンにしたら見に行っちゃいますよ(笑)
ぷぷぷ~、そんな素晴らしくないんですよ。
白やブルーが好きだから、自己満足で終わってます。
返信する
ジョセフィーヌさん こんばんは。 (ベルママ)
2013-05-29 21:51:32
ブルーでまとめました。
家、狭いから、ご飯食べながら目の前のブルーと白のお花を眺めながら食べられていいです。
春はここにはメジロがやってきた場所です。
凄く狭いです。

ビクターヒューゴって、似ているんだそうですね。
先日、あずきママさんが書かれていたような気がします。
また誘惑されそうです。

ジョセフィーヌさんのように豪華な大輪があったらいいな~と思いますが、とにかく置き場所なくて苦戦してます。
ビチセラなら、そこそこ咲いてバッサリと切って、また移動できるものね。
返信する
ブルーマチスさん こんばんは。 (ベルママ)
2013-05-29 21:42:41
あっ、そういえば同じタイトルですね。
気がつかなかったです。と言うか、名前のつけようがなくて、カテゴリーと同じにしてしまってます。

そうなんですか?
私って、人間軽いせいか、ヒラヒラが大好きです。
プロペラのような、蝶々が飛んでいるような・・・
それでいて、スッキリしているから好きです。
今回は室内からの眺めなので、外からでは、このブルー系のお花が咲いているようには見えないです。
返信する
Unknown (オーリー)
2013-05-29 21:25:01
ベルママ様、こんばんは(*^^*)

クレマチス、前回は赤系で今回は青系なのですね。
とっても種類が多くて相変わらず覚えられませんが、変わった名前の子は印象に残ってます・・。

大輪はベルパパ様がお好きなのですよね!
ヒラヒラして青いのは涼しげでいいですね~♪
クレマの立ち枯れの事、あずきママ様に教えていただきました。
ネマトーダとか立ち枯れとか色々ありますね・・。
でもこんなに沢山見事です。
オープンガーデンにしたら見に行っちゃいますよ(笑)
返信する
ベルママさん (ジョセフィーヌ)
2013-05-29 20:49:22
こんばんは♪
ブルーガーデンですね。
素敵です。
涼しげで、ずっと眺めていたいです。
私もアフロディーテとエレガフミナ、大好きです。
ビクターヒューゴもちょっと赤紫っぽいですが似ています。
インテグリフォリアにも懲りすぎて...。
やはり病気と言われても仕方ないですね。
ヴィチセラ系は、ベルママさんのガーデンで拝見してからはまってしまいました。
返信する
Unknown (ブルーマチス)
2013-05-29 20:30:06
同じ表題なので、あれ、お花が前回と違うと思いました。
今回はビチセラ系主体ですね。

ブルースプライトの「ヒラヒラ、ヒラヒラ」感がいいですね。
エミリアプラターもヒラヒラですね。

このヒラヒラ系はベルママさんに教えてもらった気がします。
返信する

クレマチス」カテゴリの最新記事