クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

チューリップの水耕栽培

2022-03-13 16:14:31 | チューリップ

チューリップの水耕栽培です。

冷蔵庫の野菜室に入れておいたチューリップの球根を2月9日に出して花瓶に入れました。

2021年11月の初めに紙袋にいれて野菜室に入れたものです。

3ヶ月近く野菜室で眠ってました。

芽が出始めているのや干からびた感じのもあって、それらは処分して色々な器に入れました。

おはじきが沢山あったのでカラーガラスの代用です。

あんまり綺麗とは思えないんだけど・・・

水の分量とか全然分からないのですが適当に球根の底が水につく位にしました。

3月8日 大分伸びてきました。

 

 

この中の両脇の二つがカビてたので処分して水も替えました。

最初は5個のガラスの器にいれてたけど、現在は3個です。

3月13日、咲きました~。

可愛い~可愛い・・・

この水耕栽培はkokoroさんが去年、咲かせていたのを真似しました。

今月の趣味の園芸の本を見てたら、

「オランダでは切花チューリップ栽培の90%以上が水耕でまかなわれている。」と書かれてました。

たしかに背丈が伸びて収拾がつかなくなったのでカットしました。

 

花瓶に入れました~。

切花にするには、とてもいいです。

いい感じ、いい感じで、とても綺麗です。

八重咲きはまだもう一つ咲きだしてないです。

他のもまだ少し日数がかかりそうです。

 

これでわかった事は背が伸びる品種は混みあって球根を植える。

そうすると切花になって、とてもいいと言う事です。

 

個人の家で栽培するわけだから、そんなに沢山は冷蔵庫に入れられないけどね。

 

 


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クリスマスローズです。 | トップ | 球根植物 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ともわい)
2022-03-13 20:56:52
こんばんは。

水耕栽培のチューリップ無事開花したんですね。
とっても鮮やかな赤い花が綺麗ですね。
チューリップが咲いてお部屋の中が春のようですね。

冷蔵庫から出して約1ヶ月での開花なんですね。
水の交換などお世話大変でしたね。
一部カビが生えたり管理難しいのですね。
返信する
こんばんは (あずきママ)
2022-03-13 22:41:46
チューリップの水耕栽培、なんとなくは知っていたけど実際にやってみていただいたのを見ると面白くてためになりました。
冷蔵するのはちょっと大変ですね。
場所を取りそうだし…。

切り花にするには水耕栽培のほうが扱い楽なんでしょうか?
球根は使い捨てなんでしょうね。
きれいなお花を飾るのってあんまりエコではないですよね…。
すみません…わけのわからないこと書いて…。
返信する
ともわいさん こんにちは。 (ベルママ)
2022-03-14 17:00:24
暑いですね~。
あまりの暑さで体がおかしくなりますね。

チューリップが早々に咲いて嬉しくなりました。

水の交換はカビが生えたのだけ取り替えましたが、他のは水が減ってきたら、足していただけで楽でした。
背が伸びてきて、あっちむいたりこっちむいたりするので、もう少し工夫が必要かもです。
返信する
あずきママさん こんにちは。 (ベルママ)
2022-03-14 17:04:48
暑くて暑くて体がおかしくなりそうです。

チューリップの水耕栽培、知ってましたか・・・
私は今まで全く知らなかったです。

>切り花にするには水耕栽培のほうが扱い楽なんでしょうか?
そうかもしれないです。
地植えだったらいいけど鉢だったら水やりが大変です。
>球根は使い捨てなんでしょうね。
普通のチューリップは翌年咲かせるのが難しいから、特に水耕栽培したら無理でしょうね。
返信する
チューリップの水耕栽培 (kei)
2022-03-14 20:20:18
そちら、かなり暑そうですね。
こちらは気持ちの良い春を感じています。

赤いチューリップ、とっても綺麗ですね。
咲くまで、身近に楽しめて、花が咲いたら切り花にして楽しむなんて、良いですね。
一足早く花を楽しめるなんて、水耕栽培にチャレンジしたくなりました。
来年忘れなければね(笑)
返信する
keiさん こちらも有難うございます。 (ベルママ)
2022-03-14 20:55:46
今日なんて気持ちが悪くなる位、暑かったです。
近年は春を感じることなく冬から突然夏になってます。

チューリップの水耕栽培、とてもいいですよ。
冷蔵庫の野菜室から出した時、いくつかカビてました。
綺麗なしっかりした球根を植えたつもりですが、2~3個、またカビてきました。
水も取り替えたりしないで継ぎ足しただけで手間いらずです。
値下げ品の球根のよさそうなので実験してみるといいです。
私は来年も色々試してみよつと思いました。
返信する
Unknown (くさ)
2022-03-16 13:19:36
こんにちは^^

水耕栽培の様子 めちゃめちゃ楽しかったです。^^
なんでもやってみるものですね。
勇気がでました。( ^)o(^ )
返信する
くさちゃん こんにちは。 (ベルママ)
2022-03-16 15:55:33
>なんでもやってみるものですね。
そうなんですよ。
私って、もの好きでなんでも飛びついてみたくなる性格なので失敗も多いんだけどね。

去年、お花屋さんでムスカリだったかな?
ヒヤシンスの水耕栽培の小さな小さなポットに入って売っているのをみました。
それで考えたんだけど色々な球根を試してみてもいいかな?なんて・・・
上手くいけばラッキーでダメでも処分品の球根だったら、あまり悔しくないものね。
私は値段の高いお花は買えないから実験してみるのは安いものばかりです。
返信する

コメントを投稿

チューリップ」カテゴリの最新記事