シジュウカラがやって来ました~♪

あっ、来た。

大慌てでカメラを取りに行って、なんとか撮れました。
ピーナッツが、あるのが分かったから、またきっと来るな。
と思って見てたら、やってきましたよ。



強いメジロもいて、シジュウカラを追い払ったりしてました。

昨日の午前中、雪が降りました。
そしたら、雪をかぶった鉢の中を、チョコチョコ歩き回ってピーナッツを探してます。
ピーナッツの中身が落ちているのを見つけると咥えて何処かに飛んで行きます。

サンシェードに積もった雪です。
内側は雪が降ってこなかったです。

反対側にシジュウカラがいますが、今度はメジロも仲良く食べてます。


もう蝋梅も終わりだけど・・・



ツガイでやってきました。

奥にいるのは見張でもしているのかしらね~。
メジロもそうなんだけど、時々、一羽が、こうして外を伺っているのを見ます。

やってきてくれて有難う・・・
眺めていると、可愛くて癒されます。
ミカンは毎朝、雨戸を開けて、すぐに小さなのを3ヶ所、取り付けますが、
午後2時頃には、3つとも空っぽになっていて、あらっ困ったわ~。
そして、また小さいの切って、3ヶ所に取り付けました。
凄い食べっぷりなので糖尿病になるんじゃないかと思ってしまいます。
3ヶ所は、離れた場所につけないと、メジロ同士でも、バトルがおきて弱い子は追い払われてしまいます。
だから離してつけます。
そうすると右の方と左の方で食べてます。
ツガイで来た時は、一緒に食べているんだけど、生きて行くのは結構難しいんだわね~。
ピーナッツは毎年、殻つきの安いピーナッツを買ってくるのですが、
今年は、いつもの所で売ってなかったんです。
来始めたら、せっせとやってくるので、すぐにピーナッツもなくなります。
国産品は高いから買ってあげられないからね~。
明日、何処かに行って探してこなくては・・・
じゃぁ、きっとまた来ると思いますよ。
飛んでいる時って、何の鳥でも、すばやくて何の鳥か分からないですよね。
気をつけて見ると、たまに見た事ない鳥をチラット見かけます。
写真撮ろうとしても、一瞬の出来事で、あれは何と言う鳥だったんだろう?って思うことかあります。
メジロさん また来てくれるといいですね。
>お向かいの家の幹をコンコンして、道路に舞い降りて、また戻って・・というのを繰り返しています。
幹をコンコンするって、虫でも食べてるのかしらね。
前の家にいるのなら、ままこっちちゃん家の木に、ピーナッツ取り付けたら、絶対に食べにきますね。
だけど、ピーナッツの両端を切って、グリーンのビニタイに取り付けたりとか、忙しくて、そんなことしてる時間ないよね。
ヒヨちゃんに見つかったら、あっという間に無くなってしまうからね~。
我が家の庭にはベルママさんの家のように
鳥さんがとまれるような木がないのですが
先日なんとメジロが飛んできて細い薔薇の枝にとまったんです。
「あら~!」と喜んでそっとレースのカーテンを開けてのぞいたら
あっという間に飛んでいってしまいました。
また来てくれるかなぁと期待しています。
ミカンにピーナッツに結構な費用になりますね。
鳥さんたちは感謝しているでしょうね!
すごく速いのに綺麗に撮れていますね。
こちらにも遊びにくるのですが、見てると目が回ってしまいます。
お向かいの家の幹をコンコンして、道路に舞い降りて、また戻って・・というのを繰り返しています。
ポンポン毛玉のようでとっても癒されます~。
先日、家にあった柔らかくなったみかんを切って、庭の枯れ枝に刺してみたんです。
本当に陰になったような(元が日陰なので)ところだったので、小鳥は目がいいと言っても見つけられないかな、と思ってほんのお試しだったのです。
しばらく後に見たら、もう空っぽ、しかも皮までかじっているのです。
そう、ヒヨちゃんのお食事でした(笑)
そうか、ベルママさんもヒヨちゃん対策してたっけな~と思い出しました(笑)
近いのにね。
午前中いっぱい降ってましたが、雨に成ったり雪になったりで積もらなかったです。
シジュウカラの模様は独特な柄で綺麗ですね。
シジュウカラが、来るようになると、雀が一緒にやってくるようになるので、
群れでやってくると、すぐにピーナッツがなくなってしまうしで、これも困っちゃうんです。
今の所、空き地に雀用にお米を撒いてあげているのですが、やって来るのも時間の問題です。
どの鳥達も食べたいのは同じだものね~。
もう絶対に来ないな~と思っていたんですが、1羽がやってきたと思ったら、今度はせっせときてくれてます。
鳥達が、そこにあるのを見つけてくれればいいんだけど、なかなか難しいですね。
でもしばらく吊るしておいた方がいいです。
見つけてくれるといいですね。
メジロは本当に可愛いですね。
色が綺麗だし、目がかわいいし、おいしそうに食べてる姿は何ともいえないですね。
ヒヨちゃん、大食漢だから、ミカン、すぐになくなってしまいますよね。
今日、初めてヒヨちゃんが来たんです。困ったわ~と思って追い払ったのですが、
蝋梅に避難していたメジロが、すぐにミカンに飛んできました。
今日、面白い光景を見ました。
ミカンとピーナッツが一緒にある所に、向こう側から、こちらを向いているのがシジュウカラで、
こっち側、メジロが背中を見せているのですが、丁度相対して向き合っていたのです。
ようするに、にらめっこ状態なんですが、メジロがずっと羽根をブルブルブルブル震わせて威嚇してるんです。
シジュカラの方が少し大きいので、気にしてないんだけどね。
結構長い間、羽根を震わしていたけど、メジロは離れたミカンの方に飛んで行って、一件落着でした。
あらっ、メジロやん来ないですか?
エナガさんにまた連れてきてもらえないものかしらね。
ヒヨちゃんが来たんだったら、ミカンすぐ空っぽになっちゃいますよね。
困っちゃいますね。
家も今まで来なかったんだけど、昼間、ヒヨちゃんが、とうとうやってきたんです。
困った、困った・・・
それに家の中から、鳥までの距離だって1mチョットの距離だからね。
ガラス越しに撮っているし、鳥達も家の中が見えないので逃げて行かないだと思います。
だってね、メジロの大きさから比べてみると、ミカンと同じ位でしょう。
それなのに、せっせと食べてるんだから、糖尿病になっちゃうんじゃないかと思ってしまうんですよ。
人間が同じくらいの量の甘いものばかり食べてたら、すぐ病気になっちゃうよね。
メジロの消化器官はどうなっているんだろう?ってね。
シジュウカラ、模様がきれいですね!
お写真上手に撮れましたね。
そちらは雪が降ったのですか?
こちらはずっと乾燥した晴れでした。。。寒かったですけどね。
近いようでもやはり少し天気が違うんですね。。。
寒くても小鳥ちゃんたちは元気ですね。
餌の少ない時期ですから喜んでいるでしょう^^
上手に写真撮れましたねメジロと一緒に餌食べてるなんて凄いですね。
我が家にもシジュウカラ来るかな!先日ピーナツ買ってきて(お安いのです)吊るして置きました・・
・・が未だ来ません昨年も来なかった様な吊るしたピーナツがずーと残っていたのです!
朝メジロがチッチッとやってきます。
ミカンもヒヨがくると外の皮だけになっています。
みかんも高いけど来てくれると嬉しいですよね。。
メジロあの日以来やってきません。
みかんを置いて待っていたら、ヒヨに食べられちゃった。
みかんも高くて、中々大変ですよね。
シジュウカラ とてもお上手に写真撮れてますね。
こんなにアップですごいです。
私もミモザにメジロが来ていたので急いでカメラを持って行ったのですが、こんなにはっきりと撮れずなんだかもわからなかったのです。
糖尿病の心配までしちゃってベルママ様面白いです。
ふふふ・・・
ベルママ様のおかげで私も野鳥を見るようになりました。「なんて名前なのかなぁ・・・」とか・・
ここに取り付けたピーナッツは去年のだったので、ためしに取り付けてました。
今年はもう来ないだろう。と思ってたんです。
来てくれて嬉しいですが、明日にでも買ってこようと思ってます。
ピーナッツの生産地でも、やはり値段はいいですね。
ピーナッツを食べるシジュウカラ、可愛いですね。
安い殻付きピーナッツとはいえ、大食漢のメジロやシジュウカラが次々と来訪すると餌代も馬鹿になりませんね。
ベルママさんの地元はピーナッツの生産地だから少しは安いのかな?私の叔母もよく送ってきてくれました。