23日の金曜日に、幕張メッセの日本フラワー&ガーデンショーに行ってきました。
去年は震災で中止になり、今年は、その前の二年間より少し地味で
お花の紹介だけのような気がしましたが、お花を見てくると嬉しいので、それなりに満足しました。
今年はラナンキュラスです。

展示してあったラナンキュラスのお花を撮ってきました。
真っ白なラナンキュラス、迫力ありました。

シングルは花びらに光沢があってテカッてます。





これはスイトピーです。
赤と黒っぽい花びらが二色になっていて、とってもステキでした。
紅式部って名前が書かれてます。


これいいです。グリーンがステキでした。

これも変わってますね。

これが私は一番気にいっちゃいました。

素晴らしいラナンキュラスだと思いました。

真っ赤な中にグリーんがワサワサと生えているようなお花で凄く豪華です。

上のお花と同じかな~
中心の緑の花びらが上に伸びてます。
開いてないだけなのか、赤い花びらが少ないような気がします。
変わってますね~。

ピンクのシングルも可愛くてテカッてました。
クリーム色と白の中心が緑色のは数年前に球根買って植えたことがありますが、
緑色の花びらが上に伸びてはこなっかったです。



このリース、お洒落~。

万華鏡と名のついていたアジサイ
綺麗だった~。

菊のような雰囲気で花びらの先端にわずかに赤が入ってます。

これが普通のラナンキュラスですよね。
これ優しい雰囲気で好きです。


色に関してはよく分からないのですが、クリーム色とグリーンです。

白い豪華なお花がいっぱいありましたが、
とても大きくて手を広げて測って帰ってから定規で合わせてみたら15cm位ありました。
白いお花は綺麗ですね~。

この色、なんて表現したらいいんだろう・・・
これもお洒落だ~。

これ、絶対に薔薇かと思っちゃいますね。


チョット、ピンボケだけど、こんな色のもあったので載せちゃいました。


今回は展示物の変わったラナンキュラスを写してきただけですが、目の保養してきました。

最後はお迎えしたお花です。
今まで、お花はあまり販売してなかったのですが、展示が減った分、結構お花が売られてました。
私が買ったお花はブルーと白のペトレア、おきな草三種、プリムラ・カピタータ、風鈴オダマキです。
風鈴オダマキは頂いた種からのと、我が家のこぼれ種がでてますが、
まだ開花に至ってません。好きなので一つ買いました。
あとは普通のラナンキュラスです。
これは切り花用にしようと思いました。
その次の薔薇も・・・
今回は品種紹介のような感じで展示されているのが、ほとんどだったのですが、
それらが素晴らしい豪華なお花なので、こんなのが咲いたら見事だろうな~と思って見ました。
私も真っ白なのが気にいりました。
アリッサムのリース綺麗でした。
minamiさん家のアリッサムが凄かったのを思い出しました。
あれもリースにできますね。
薔薇のオープンガーデンもそうですが、よそ様の植えたお庭のお花を見せてもらうだけで、お腹いっぱい嬉しくなりますよね。
minamiさん家もお庭の薔薇も見に来られる方が沢山いらっしゃるのですよね。
近かったら、私も絶対に、って思います。
今回は品種紹介の展示ばかりなので、チョット、ガッカリでしたが、その分、お花屋さんが販売してたので嬉しかったです。
いつも販売がほとんどないんです。
タキイとか、サカタとか、そのコーナーに少しだけあるって感じでした。
ステキなグリーンのラナンキュラス惚れ惚れしました。
そうそう本当は根っこつきの方がいいです。
でも、きっとないと思ったんです。
オキナグサ買っちゃいました。
ルイコフイチゲに蕾ですか・・・
わぁ~凄い・・・
楽しみです。早く見たいです。
うわ~~最初から豪華だ事!
レンギョウと一緒で、バラかと思っちゃいました。
ラナンキュラスも色々あるものですね。
色変わりなものもあって、口をあんぐり開けて見入ってしまいました。
私はやはり白が良いかな。
でもシックな色のも魅力ですね~
アリッサムのリースやアジサイに綺麗だったわ~
フラワーショウ全体が華やかなんですよね。
こうゆう空間にいると、気分良くなって
帰りは鼻歌なんか出るくらい陽気になりませんか~(笑)
見ていて楽しかったです♪
ありがとうございました。^^
すごい~~。でも、今回は大きな凝った展示はなかったのですね?
デルフィニウムだったかしら…、まるで青のグラデーションの滝のようなのを覚えています。
バラもすごかったですよね!
色とりどりで…。このイベントは新品種をいろいろ見せているのでしょうね。
だからこの世のものとは思えないです。
ラナンキュラスもすごいのが出てきて、びっくりしてしまいます。
大きくて見事ですよね~。
ベルママさんのお気に入りのは、芸術品みたい…。グリーンのお花って本当に素敵ですよね。
その上のお花や黒っぽいのなんか、センスの良い人がアレンジしたら、素晴らしくなるんだろうなあって思いました。
でも、私はやっぱり切り花より根っこ付きです^^
お土産見てワクワクしちゃいました~♪
オキナグサ、いいですねー。
うちのルイコフイチゲ、なんとか生きていて、蕾が出てきたんです。
その内載せますね~。
そうなのよ、ラナンキュラス豪華でしたよ。
>深いグリーンで抹茶色ですね。
そうそうピッタリです。
切り花で欲しかったけど、まだこういうのは売ってないんでしょうね。
それにきっと高くて、普通のお花屋さんに置いてなさそうですね。
お迎えしたお花は凄く嬉しいんです。
今までお花って、ほんのわずかで、販売店ではなくて出展している所が少しだけ置いていただけなんです。
だからお花を買いたい人達にはつまらなかったです。
今回は特に山野草が買えたことがラッキーでした。
次回載せるから、見てね。
もっと立体的な飾り方を期待したんだけど、これはこれで大変だったんだろうな~と思って見ました。
薔薇好きなROUGEさんはきっと、見たら喜ばれたと思いますが、モーターショーの方がお友達とか大事だものね。
これなら写真見ればすむもの。
お土産ですか?良かったですね。
ROUGEさんのお人柄だからですよ。
ちーちゃん地方も、前にダリアとか色々凄いのが展示してありましたよね。
見ているだけでも楽しいよね。
あれは「ヒメウズ」です。
家もクレマチスの中に風鈴オダマキの小さい葉っぱが出てたので、嬉しいな~と思っていたら、ヒメウズでした。
前に咲かせていたから種が飛んだんですね。
蕾の時は米粒の3分の1位でとても小さくて、これでお花?って思っちゃうけど、咲くとお米の大きさになりますね。
いっぱい咲くと、それなりに見事ですよね。
いっぱいのお写真とってもキレイですね。
ベルママ様お気に入りのグリーン・・
テカテカしてて本当にキレイですね。
深いグリーンで抹茶色ですね。
一重のラナンキュラスも初めて見ました。
薔薇みたいですね・・
お土産もいっぱい♪嬉しいですね~
咲いたら見せてくださいね!
楽しみにしています。
これは一見の価値ありますね(笑)
私も行きたかったなぁ・・・
でもチケットを差し上げた友人が
お土産を買って来てくれたんです。
なんだか申し訳ない気持ちです。
なんか写真を見てるだけでウキウキしちゃうわぁ。
ベルママさんの写真のチョイスいい感じです♪
特にグリーン系のお花は素晴らしいですねぇ!!
2段咲きのお花もステキ。
家の近くの道にベルママさんが好きな米粒のような小さな白い花が咲いていました。
葉っぱがオダマキのような感じの壷型のお花です。
名前を忘れちゃいました><
ラナンキュラス、薔薇かと思っちゃうほど豪華でした。
ブーケとかによく使われているから、あまり切り花で購入することがないから、目にすることもなかったので、凄くビックリしました。
やっぱりお花を見てくると楽しいです。
自分が育てているお花とは違ってますが、新鮮な空気を吸収してきたような感じです。
行ってきてお花が見れてよかったです。
どうも有難うございます。
もっともっと、色々あったのですが、毛色の変わった子を載せました。
ラナンキュラスも奥が深いですね。
うまくいかなかったですか?
私も前に球根を買って植えたんですが、あまりうまく育たなかったですよ。
開花株をかわないとダメだな~なんて、その時に思いました。
白はいいですよね。
白は何のお花にも合うし豪華だしね。
そうそうとっても優しい綺麗なアジサイでした。
お持ち帰りしたお花、どれも可愛いです。
また載せますので見て下さいね。
フリフリ、ギザヒザ、色々あるんですね~。
ライトグリーンにモスグリーン、これらは良かったですよ。
私好みです。
今回は出てなかったですが、トルコ桔梗も最近はますます素晴らしくて数年前に出ていて、目を見張りました。
育種かの方達は凄いです。
ナランキュラス凄く綺麗で豪華ですね~
種類の多さにもビックリ・・です
お花の中からグリーンの葉っぱで出てるのも変わってますね!
優しい色からちょっと渋い色まで、色々楽しませていだだきました。
ありがとうございます^^
ベルママさん、お土産もお持ち帰りで、、
楽しんで来られたようで良かったですね~♪
最初はすいてましたが、だんだん混んできました。
土曜日に行かれた、お友達は混んでいたと言ってました。
西武ドームは一度だけ行きましたが、あちらは販売が主なようで、薔薇とかの購入で混むように感じました。
ドームは薔薇の展示もありましたが、多くの業者さんが出ていて、特にクレマは春日井さんが目玉ですものね。
こちらは今年は販売がありましたが、ほとんどと言っていいほどお店がでてなかったんです。
だから販売があって、嬉しかったです。
おかしいのは日本春蘭の業者さんが5ケタの金額の立派な鉢に入っているのを、いっぱい並べていて、
店主さんが他の人に「場違いな所に出ちゃったよ」なんて言ってました。
ガーデニング好きなおばさんばかりだから、シュンランや雪割草やエビネは別世界の人達のものだものね。
おきな草、いいのがありました。
風鈴オダマキは今、頂いたのが冬の寒さで縮んでダメになったかな?と思ってましたが、
小さな芽が生きていて少し伸びてきました。
まだまだ時間がかかりそうです。
単独植えは場所とりますよね。
でも私は寄せ植えが苦手なんですよ。
上手くできないんです。
菫さん、面倒くさがり屋のところもあってと書かれてますが、上手だからできるんです。
それなりに用途で使いわけるのでしょうね。
二段の赤と緑で、上に伸びだしているのは、本当に中心からまた葉っぱが出ているような感じですね。
面白いと言うより、変なお花。って感じです。
やっぱり白いのがいいですね。
あとグリーンがステキでした。
ラナンキュラスだけで会場を作るのは難しいですよね。
主催者の人は大変だったろうな~と思います。
でも楽しめて良かったです。
ラナンキュラスですか?・・・これ
去年白色を植えましたがうまく育てることが出来ませんでした^^;
素敵なアジサイですね♪
花びらも変わっていて色がいいですね
優しい感じがします。
ベルママさん楽しい時間を過ごされましたね。
どんなお花が咲くか楽しみにしてますね^^
ライトグリーンにモスグリーン、ここまで進化していたのに唖然です。
私のブロ友さんの中に、やはりこのイベントに行かれたかたがいたようですよ。。。ベルママさんと同じ県にお住いのかたです。(以前、「このかたも畑をなさってますよ」と話題に出した同じかたです)
そのかたの写真では、けっこうすいていてゆっくり見られるような雰囲気のようでしたが、ベルママさんはいかがでしたか?すごく広いところですものね?
どれもボリュームがあって華やかなお花ばかりですね!
私は草花とか切り花には何となく疎い?ので、お花屋さんに行くと知らないお花が多く、乗り遅れてしまいそうです
おみやげもあってよかったですね~。
オキナグサは可愛いですよね、うちの子たちも元気に芽が出て来ましたよ。。。
オキナグサは、去年まではそれぞれ単独の鉢で育てていました・・・が、細かい鉢が多いと面倒に思えて、大きな鉢にゲラ二ウムなどと寄せ植えにしてみました。このまま元気でいてくれればいいなと思います。
(私ってけっこう面倒くさがり屋のところもあって、雪割草も単独だったのを寄せ植えにしちゃってるんです。。。原シクはかろうじて単独のが多いですが、それでも一部は寄せ植えです・・・笑)
どうしたらあんなにメリハリカラーになるだろう!
2段に差し込んでるワケじゃないんですよね?
ラナンキュラスが
メッセでのフラワーショーの主役をはれるほどの進化をとけたんだと驚きました
すごいボリューム感