goo blog サービス終了のお知らせ 

クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

クレマチスです。

2016-05-15 20:38:33 | クレマチス

今日は薔薇と、クレマチスの記事二つ載せました。


「シーボルディ」
立ち枯れかかっていて、数個だけ元気ですが、どうなるかしらね~。




ここまではいいんだけどね。
他のも咲いてくれるといいんだけど・・・


お団子の蕾が開いてきました。
「マズリー」
だけど、ゆっくりだわ・・・
去年より花びらが多くなっているような気がします。


4個ほど蕾ができてます。


ポールセザンヌを側に持ってきて撮りました。
左の薔薇は上向いているんだけど、右のは下向きに咲いちゃって・・・


マズリー、結構大きいです。


もう少しかしらね。


これはもう一つの蕾と、ピンク・オブ・プリンセスを並べてみました。


「フロリダ」
これは花びらと紫のシベの雰囲気が素晴らしいです。






後ろから・・・






「龍安」
二階ベランダです。


隣にアフロディーテ・エレガフミネが並べてあるけど不調です。
大好きなのに・・・
去年は、アフロディーテが枯れました。
相性悪いのかな~。




後姿です。


数日前に水やりしてたら、近所のお花友達がワンコを散歩させながらやって来ました。
「これから二階ベランダに水やりするんだけど、ペットボトルを5本づつ抱えて
最低3回は上がり降りする。」って話したら、
「私は二階から紐を垂らして先端に輪っかを作って、
そこにホースを挿し込んで二階にあげて水やりしてる。」って言いました。

「わぁ~頭いい・・・何で私、気がつかなかったんだろう・・・」って。
早速、その後から私も二階から紐を垂らして先端にホースを括り付けて持ち上げて水やりしました。

結果、クレマチスにたっぷり水をあげられて良かったです。
でも狭い所で水やりするから自分にも水をひっかけてしまって、ズボンも靴下もビションビショになります。
ペットボトルを持ってあがるのと、どっちが楽かな~と考えたけど、どちらもたいして変わりなかったです。
真夏になったら、ホースの方が楽かもしれないと思いましたが、当分はホース式でいきます。
色々、苦労してます。
好きな園芸作業だから苦にはならないけどね。

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 薔薇です。 | トップ | 風鈴オダマキと草花です。 »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kei)
2016-05-15 22:02:26
クレマチスの季節になりましたね。
どれもこれも素敵で、かわいらしいクレマチスばかりなので見とれてしまいます。
フロリダのシベの紫は白い花びらに生えますね。
なんと素敵なクレマチスなんでしょう。
「龍安」も素敵、私もこの手のクレマチスをこの春にお迎えしました。
今年は花を見ることができないでしょうね。
↓の記事の壺型のクレマチスはどれもメッチャ可愛いです。
いただいたビィオルナ、順調に育っているようです。
今年、お見せ出来たら嬉しいわ。
返信する
keiさん こちらも有難うございます。 (ベルママ)
2016-05-16 18:44:47
フロリダが好きなんです。
白地に紫色のシベがたしかに映えます。

龍安に似た系統のをお迎えしたんですか?
濃い紫色は薔薇と一緒に咲くと、お互いを引き立ててくれるからいいですよね。
新枝咲きだったら、遅くに咲きだすし、きっとお花が見れますよ。

壺クレマって、写真で見ないと、あんまり目立たないですね。
そこがまたいいとこなんだけどね。
返信する
Unknown ()
2016-05-16 21:06:03
こんばんは。
ベルママさんは、どんな系統のクレマチスでも上手に咲かせますね!バラと並ぶと素敵ですね。クレマチスとバラは合うものね~。

これからはだんだん壺ちゃんの葉っぱが傷んでくるんですよね。。。5月まではきれいなんだけどね~。
うどんこにならないといいんだけど。。。

二階までお水運ぶの大変そうですよね、、、
たまにならいいけど、夏は大変でしょう。5本ずつ3回だなんてえらいですよ。
前にも言ったかもですが、バケツに汲んでいってじょうろか何かであげたらどうでしょう?
行ったり来たりは減るかもだけど、バケツが重いかなあ。。。

ベルママさんに大切にされてお花達は幸せですね^^
返信する
Unknown (のりぃぃ)
2016-05-16 22:00:23
ベルママさん、こんばんは。
大丈夫ですか?
速報をみて心配で・・
返信する
菫さん こんばんは。 (ベルママ)
2016-05-16 22:16:18
地震怖かったですね。
菫さん家は新築だから大丈夫だと思いますが、家はもう古いから結構揺れました。

ミニィちゃんが薬を舐めちゃうといけないから、うどん粉の薬撒けないからね。
お酢をどの位って言ってたかか忘れちゃったんだけど、薄めたのを撒くといいと聞いたことがあります。

夏の水やりはヘトヘトになります。
バケツもいいんだけど、なにしろ、私、そそっかしいでしょう。
つまずいたり、おしとやかに運ぶなんてできないから
バケツの水を大量に階段とかにこぼしちゃうんです。
その始末が大変になるんです。
困ったもんです。
返信する
のりぃぃさん こんばんは。 (ベルママ)
2016-05-16 22:22:32
ご心配頂きありがとうございます。
のりぃぃさんは阪神大震災を経験してるから怖さを十分分かっているものね。
家は震度4ですが、それでも結構揺れました。
熊本の震度7って、どれだけ大きな地震かと思うと震えちゃいますね。
地震のチョット前にお風呂に入っていて、でてきたら揺れたんです。
入っている時でなくて良かったわぁ~。
気をつけると言っても気をつけようがないしどうしたらいいのかしらね。
そうは言っても、のりぃぃさんも気をつけて下さいね。
返信する
ベルママさんへ (あずきママ)
2016-05-16 23:42:38
こんばんは。
地震怖いですね。
このところ茨城あたりが良く震源になってますね。
私は、地震はとっても怖いです。
絶対我が家は倒壊してしまいます。

植物なんて地震が起きたらほとんどだめになってしまうんでしょうね。
そんなのんきなことも言ってられないし、水も出ないだろうしね。

それまでは、きれいに咲いた花をたくさん見て楽しませてくださいね。

アフロディーテは難しいですよね。
結構立ち枯れるし、エレガフミナも同様ですよね。
龍安きれいに咲きましたね。

水やり、大変な時期が来ますね。
ベルママさんのバタバタぶりが目に浮かびます。
まだ肌寒い日もあるので風邪ひかないでくださいね。
返信する
あずきママさん こんばんは。 (ベルママ)
2016-05-17 17:19:04
>このところ茨城あたりが良く震源になってますね。
そうですね~。怖いですね。
家だって倒壊しちゃうと思います、
熊本で耐震建築したのも、幾つも壊れているから、家の近くで地震が起きたら、逃れようもないですよね。

>アフロディーテは難しいですよね。
>結構立ち枯れるし、エレガフミナも同様ですよね。
そうなんですか・・・
ガッカリだわ・・・
菫さんが前に上手に育てていらっしゃいましたよね。

私って、恥ずかしいけど、超ドジ人間なんで、せっかちなんです。
恥かいた話なんてどれだけあるかって・・・
みっともないですね~。
返信する
こんばんは~ (バディ)
2016-05-17 18:59:01
地震大丈夫でしたか。
あちこち地震が起こって怖いですね。

クレマチス最初の咲くまでの姿もいいですね♪
プックリ丸々したクレマチスも変わっていますね。

クレマチス同士でも相性があるんですか?
どっちかがダメになるのかなぁ~

たくさんのクレマチス楽しみにしています♪
返信する
Unknown (風車)
2016-05-17 21:16:57
ベルママさん こんばんは。

Florida Sieboldii以外は我が庭にないクレマチスの品種です。マズリーは少しの間育てていたのですが、枯らしてしまいました。八重咲き品種なので再挑戦しようかと考えていますが、まだ出来ていません。

フロリダは紫のしべと白地が対比が良い花ですね。素敵だと思います。

ベルママさんは色々な植物を本当に上手に育てられていますよね。その上、飛ぶものにも興味を持たれているし・・・。
返信する

クレマチス」カテゴリの最新記事