goo blog サービス終了のお知らせ 

クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

木立ベゴニア

2007-07-15 19:42:36 | ベゴニア
大きな台風がやってきて、皆さん大変でしたね。
特に沖縄、九州地方の方々、長雨が続いていた所の台風で
おかけする言葉も見つかりませんが、お見舞い申し上げます。
お陰様で関東は太平洋の方にそれてくれたので、
何事もなくすんでホッとしています。




私の好きなお花にベゴニアがあります。
先日、少し見て頂きましたが、幾つかあるので、順次、見て下さい。

これは全体像です。
木立ベゴニアですが横はりになります。
大きな黒い葉がとても魅力的です。
ベゴニアは葉を観賞する事も目的です。
変わった形の葉っぱです。
台風が接近してきたので、軒下に取り込んでいたのですが、雨で濡れた写真を撮りました。



ハートの形をしたピンクの蕾です。
とってもかわいいです。





そしてお花が咲きました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は木立ベゴニアを見て下さい。

2007-07-03 16:09:12 | ベゴニア


これは冬越をした木立ベゴニアです。名前は分かりません。
赤いお花が咲きます。
とても大株になって、今までは冬は家の中にいれたのですが、
重いし、沢山取り込まなくてはならないので、短くカットして、
大きなゴミ袋に入れて支柱を立てて上を洗濯バサミでとめて数箇所、
穴を開けました。
時々、水やりをして越冬できた所です。
これからは、いつも、こうして冬越をしましょう。


これも大きくなりました。
数年前にお友達に頂いたのを挿し木しました。
こちらは、まだお花を見たことがありません。
葉がとても変わっているので、色々調べてみたら、
ガイ・サパード?それともオルファー・C・フォックス?
と言うのに似ています。
大株にならないと咲かないようですが
咲くと見事とありました。何色が咲くのだろう。
咲くのを楽しみにしています。冬は家に取り込みました。
どんな花が咲くか楽しみー。咲くといいなー。






これから下のお花は、すべて冬越は家の中でしました。
このお花はセアリーエンジェルと言います。

とってもかわいいショッキングピンクで小さなお花をつけます。
まだお花が開いていません。
緑葉に斑点が入り小さいですが、とても目立ちます。きれいです。



緑葉に白のお花なので、ちょっと
地味ですが、それが又、
とってもいいんですよ。









これは葉もお花も小さいですが、うっすらとした小さなピンクが沢山ついてます。
少し開き始めた所ですが、多花性でびっしりですね。
少しずつ垂れ下がり始めました。



黒葉にピンクのお花です。
対比が素晴らしいんです。
まだひとつしか咲いていませんが、
幾つか、ポチっとピンクが写って
いるので、これからが楽しみです。
これから暑くなると木立ベゴニアは
本番になります。









アップにして撮りました。
シャンデリアのように咲いています。
大株になって、お花が咲くと、見事ですね。
我が家の木立ベゴニアは、さてどのように咲きますか?
暑くなると、色々変化してきます。
その時に又、見て下さい。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根茎性ベゴニア

2007-04-06 20:12:44 | ベゴニア


根茎性のベゴニアです。
この種類は葉っぱを観賞するのが目的ですが、
茎をスーと伸ばして小さい花をひらひらと咲かせます。
この花は白です。
冬は外では枯れてしまいます。
字のごとく根が茎になっているから、きっとこう言う名前が
ついているんだろうね。
写真の下の方の茎が根っこなんです。前は根が横に寝て
広がりすぎて困ってしまい、無理やり根を直立させました。
葉もつるつると光沢があってきれいなんだけど、
何しろ広がるんでねー。



もみじ葉です。
こちらは春になっても、室内に置く方がきれい。
外に置くと葉の色が茶色くなって、きたなくなってしまいます。
室内に置いておくと、もみじの形をした葉が真っ黒く
ぴかぴか光って、まさに黒光りそのもの。
写真で黒く写らないのが残念。
花はピンク色で、この写真はまだ少ないですが
もっともっと沢山、花茎をあげてとても華やかになります。
お花いっぱいになって、見事なの。お薦めの花でーす。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする