goo blog サービス終了のお知らせ 

クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

姫リュウキンカ

2024-04-13 18:44:07 | 山野草

セントポーリアと、ヒメリュウキンカです。

 

八重の「ヒメリュウキンカ」三種

 

姫リュウキンカ「ケン・アスレット」

 

可愛いね~。

 

開くと、こんな感じです。

花びらは白いです。

 

強風と大雨で、二つの鉢が落っこちて一つは割れてしまったので

植え替えました。

一回り大きい鉢に植えて、まだなじんでないですが撮りました。

 

 

 

 

「アルプスフローレプレノ」

こちらの花びらはクリーム色してますが、白っぽいのも咲いて

どちらが、どちらか分からなくなります。

 

 

 

名無しの八重です。

 

 

たまたま一つ花びらヒラヒラしたのが咲きました。

 

 

孫にもらった花束

今回はオレンジ系です。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R6 山野草 1

2024-04-03 15:52:01 | 山野草

山野草です。

「丹頂草」

狭い所から首だして、こんなになりました。

 

 

 

昨日、主人の仕事に孫とついて行って、

すぐ終わると言うので、工場の近くの道の駅で待ってました。

道の駅って、変わった植物とかあるのですよね。

そこに姫丹頂草がありました。

あと八重咲き二輪草もあって、どちらも結構大きな鉢に入っていて安かったです。

グッとこらえました。

姫とつくと、欲しくなるしね、二輪草は鉢で何度か育てたけど

やっぱり無理がありました。

だからどちらも、あきらめました。

 

真ん中の上の方にポチッと紫色が見えたので、これも嬉しくなりました。

「たつた草」だ!

去年、鉢を大き目のに植え替えました。

コケがいっぱい育ってますね。

日本スミレのこぼれ種から育った葉も二つ見えます。

 

蕾だ!

 

一つ

 

二つ

 

 

幾つも咲きだした!

これ、毎年咲いたら嬉しいな~。

これで三年目です。

 

「姫ユキノシタ」

これ何年も我が家にあるけど、まだお花を見たことがないです。

鉢が窮屈になってきたので去年、植え替えました。

庭なし我が家なので、山野草は姫がつくと小さいから嬉しくなるのですが、

育てるの難しいのにね。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山野草です。

2023-04-24 18:48:42 | 山野草

山野草です。

「双葉葵」の葉がいい感じで、こんなに大きくなった。

去年は葉の大きさも、ずっと小さかったし、こんなに沢山は無かったです。

 

 

可愛いです。

葉の陰に隠れて、なかなかお花を見れないですが、

かきわけてみると、お花が確認できてうれしくなります。

 

「ベロニカ・ゲンチアノイデス」

 

上の方にだんだん咲いていきます。

可愛いお花です。

 

二茎目も咲きだした!

 

「ブルーのオキナグサ」

遅咲きで今頃、咲きだした。

 

 

イカリソウ「紅」

凄く綺麗です。

 

 

 

「白、梅花イカリソウ」

とても小さいです。

 

 

 

「ピンクの梅花イカリソウ」

白花より少しお花大きいです。

 

 

これは相当古くから我が家にあります。

 

「丁字草」

淡いブルーが綺麗です。

近所の仲良しさんが来たので株分けして差し上げました。

お花が行ったり来たりしてます。

 

 

「大花のエンレイソウ」

大花って名前がついているけど、とっても小さく咲きました~。

小花のエンレイソウですね。

去年は、もっと小さな葉っぱだけでしたが、

それが今年超チビちゃんだけど咲いたんです。

こんなでも葉を育てればお花が咲くんですね~。

 

 

 

「白鷺ツユクサ」

古株です。

何年か前に種が飛んで駐車場で咲きだしたと思ったら、

その後、消えてしまったのですが、その種が飛んで今度は私の車のすぐ側で咲きだしました。

そしたら、ブルー、一色で咲いてます。

年々、大きな株になってます。

 

 

 

 

写真追加しました。

ブルーになって駐車場で咲いている「ツユクサ」です。

 

 

「たつた草」

咲き終わったあとの葉ですが、元気モリモリに育ってます。

一昨年開花したあと、少し葉が元気だったのです。

そしたら去年、たった一輪だったけど、お花が咲いたんです。

家の暑い場所でも葉を育てれば、お花が咲くんだ。というのが分かって

去年は葉を大事にしたら、今年、とても良い成績で咲きました。

今年の葉っぱがいい感じなので来年はもっと沢山咲いてくれるのを期待してます。

 

「穂咲きベンケイソウ」

 

これも緑の部分だけが狭い鉢に植えてあったけど、

大きな鉢に植え替えて、ゆったりしてます。

真ん中にスミレの葉が一枚でてます。

これは何なんだかね~。

数年前に仲良しさんが持ってきてくれたもので、

お花はまだ咲いたことがないです。

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山野草です。

2023-04-03 21:17:52 | 山野草

山野草などです。

 

先日、蕾だった名無しのカンアオイが二つ咲きました。

両側にあります。

 

左側のお花

 

右側のお花

 

黄花イカリソウ

5~6年位前に近所の山野草が好きな仲良しさんに頂いたもので

名前はわからないけど、もしかして「サルフレア」かな?と思ってます。

そのお友達は山野草とか好きなんだけど、特に名前とか知らなくてもいいようなんです。

分かれば、その方がいいのにね。

 

ひとつだけ八重に咲いてます。

 

もう一株あって、こっちは小さい鉢のほうのです。

株わけした覚えはないんだけど何故かあります。

自分が覚えてないだけなのかもしれないです。

 

沢山咲きだしました。

 

 

 

去年、ブログ友に頂いた「紅」

葉が尖ってます。

まだ花芽見えないです。

他にも前からあるのが花芽でてないです。

 

姫リュウキンカの「ケン・アスレット」

 

八重咲です。

 

こっちは「フロラプレナ」

 

去年も書いたけど、ケン・アスレットと、フロラプレナはそっくりなんです。

見分けがつかないです。

 

名無しの八重

 

「姫ユキノシタ」

 

ギボウシ「ウバタケ」

葉がフサフサしてきました。

 

「アツバアナマスミレ」

幾つも咲いて綺麗です。

 

名無しさんも沢山咲きだしてます。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スミレと、山野草

2023-03-27 20:48:38 | 山野草

スミレと山野草をに載せました。

 

「ウスベニヒゴスミレ」

今年、スミレを三種類お迎えしました。

昔、お友達にウスベニヒゴスミレを頂いたので見つけたので

そうだ!これこれと思いました。

開花したら、その時に開花したのとは少し違っているような気がして

葉は同じだけど、もう少しピンクが濃くて筋もはいっていたような ・・・

違ったかな?

 

優しい色です。

 

「アツバアナマスミレ」

 

この配色が好きです。

 

「紅鶴」

 

 

色が濃くて綺麗です。

 

こぼれのスミレ

名前分からないです。

 

 

これも分からないです。

スミレってお迎えすると、何処からともなく発芽してよく咲きます。

 

「バイカオウレン」

2月の6日に咲きだしたもので、とっくに咲き終わってますが

開花してくれたし好きな山野草なので載せました。

このお花は次々と長い事、咲き続けてくれて良いお花です。

 

 

 

 

「たつた草」

去年のが咲きだしました。

右は葉っぱだけで、お花ないです。

 

綺麗な色です。

 

「双葉葵」の葉がでてきました。

ずいぶん昔、一度育てたのですが、その時は育て方が分からず

葉が枯れてきた時、ダメになっちゃった。と思って処分しました。

去年、育て方が分かって葉が無くなっても大事にして、時々水やりしてました。

茎がむき出しになってきたので、一回り大きい鉢に植えて茎もかぶせました。

葉も増えてきました。

 

書き分けてみたら、花芽発見!

 

もう一つ・・・

 

去年も思ったのですが、何故か花びらが一枚丸くならなかったんです。

そしたら今年も、同じように花びらが一枚丸まってないです。

こういうものなのかな~

 

名無しの「カンアオイ」

手前の鉢に側に白いのが見えますが、花芽です。

 

「丹頂草」

ずいぶん昔に鉢植えだったのをチビ花壇に植えたところ、

毎年咲いてます。

右の葉は白い彼岸花の葉でこの下にも幾つも丹頂草のお花が咲きだしてます。

 

狭いですね~。

 

 「穂咲きベンケイソウ」

これで何度目かな?

 

なんとか育てたくてお迎えしては枯らしの繰り返しです。

夏の暑さに弱いのが最近分かったので北側に置いてます。

今まで調べもしなくて私の悪いクセです。

 

 

「ギボウシ・ウバタケ」と書かれてます。

今年で3年目かな?

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山野草 4

2022-06-03 19:07:27 | 山野草

山野草です。

 

「クサナギオコゲ」

2019年に頂いたものです。

去年も咲いて今年はオレンジのキルタンサスの種が飛び込んで咲きだしてます。

キルタンサスは色々なカラーがあるけど、このオレンジがとても強くて、あちこちから顔を出してます。

沢山咲き出しました。

長い事、咲いてます。

「白花ツユクサ」

 

「八重のユキノシタ」 これは地面の隅っこに植えてあります。

 

大分古株です。

 

「姫ユキノシタ」

ギューギューになってしまったからか、お花咲いたのを見たことないです。

数日前に鉢から出してみたら根っこだらけでした。

植え替えないとダメですね。

 

「ツクシ唐松」

まだ咲き出したばかりで、これから沢山咲き出すし長い事咲いてくれます。

 

「六弁シモツケ」

もう咲き終わりました。

去年咲いた時、ラベルが無くなってしまったので、なんだか分からなくなってました。

過去記事を探し出して2012年の6月に載せていたのを見つけました。

なんかやっと喉のつかえがとれたような・・・

 

 

「黄花ボタン唐松」

背高のっぽさんです。

 

 

「白花 唐松草」

こっちは、ボタンってつかないんです。

なんでかな?

白花は黄色より早くに咲いて、終わってますが載せました。

検索してみたら、カラマツソウって、沢山種類がありました。

もう一つあります。

これも背高のっぽです。

(みんなの趣味の園芸)を見たら、カラマツと名のつくのが13種類も載ってました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山野草 3

2022-05-05 15:43:33 | 山野草

山野草などです。

 

「ポテンティラ」だと思うのです。

イチゴの葉のようなのが2個出てきてます。

種をKOさんに頂いて秋に蒔いて、秋のうちに発芽したものです。

「バオソブ」だと思う芽です。

ポテンティラと一緒に、同じ時に蒔いたのですが、こっちは全く音沙汰無かったので

種まき失敗だったかな~。

春に残った種を蒔いてみよう。と思っていたら、

3月になって小さな葉がいっぱい出てきました

という事は、同じ新芽が出てるから、きっとバオソブのような気がします。

ポテンティラも、バオソブも実物を見た事がないので、どちらも正しいか分からないですが、

もう少し様子を見ます。

 

これは「Geisorhiza monanthas」で、バオソブの新葉の中から咲き出しました。

種を蒔いた時が去年の秋でしたが、

その時、土も新しい鹿沼土に蒔いたんです。

だのに何で球根植物が咲き出したのか分からないです。

 

「ハルサメソウ」

お花が咲きだしました。

 

 

「三つ葉セリ」

 

 

「穂咲きベンケイソウ」

花芽が伸びてきました。

鉢植えで毎年咲いていたキングサリが今年は何故か花芽が出てこないです。

穂咲きベンケイソウで我慢です。

あともう少しって所です。

 

先日の「ニゲラトランスフォーマー」

お花が増えてきました。

蕾みも変っていて面白いです。

 

「アメリカツタ」の新芽が綺麗です。

 

後から咲きだした「ストロベリーキャンドル」と、

手前は咲きだしたばかりの「丁子草」です。

丁子草は、相当昔にKIYOさんに頂いたものですが毎年咲いてくれてます。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山野草 2

2022-04-22 21:39:43 | 山野草

スイートピーと、山野草です。

 

イカリソウ「紅」

頂き物です。

なんとも、お上品で綺麗です。

蕾が開いてきました。

沢山咲きだした。

 

凄いです!

小さいけど目立ちます。

 

斑入り葉の「ハルサメソウ」と、右が「ベロニカゲンチアノイデス」

どちらも蕾が出てきた所です。

去年の春に頂いて、開花しましたが、今年も無事に咲きだしました。

良かった!

 

花芽、のびてきました。

お花はもう少し先ですね。

 

「ベロニカゲンチアノイデス」

可愛いですね。

わずかにブルーが入ってます。

 

「八重咲きイチリンソウ」

去年のが枯れずに咲きだしました。

お友達がお庭で沢山、可愛い山野草を咲かせていて憧れるけど

家では無理だけど少しでも咲いてくれると嬉しいです。

 

ここから下は葉っぱだけです。

「穂咲きベンケイソウ」

別名(姫キングサリ)

これが好きで、何回お迎えしただろうか?

暑さに弱いと言うのを知らなくて日が当たるところに置いていて、いつも枯らしました。

やっと花芽でてきました。

今回は枯れないように頑張らないと・・・

 

「カルセオラリアビフロラ」

2010年5月と、2011年の5月にHCで苗を買って咲いたのですが、

二度とも、すぐに枯らしてしまいました。

それ以来、山野草店のネットとかで探したけど見つからず、やっと見つけました。

カルセオラリアと言うとフグがお腹を膨らませた提灯のようなのが沢山咲いたのを見かけますが、

これは1~2輪しか咲かない山野草の部類に入ると思うのです。

現在ですが花芽はないから今年は無理なようです。

夏に枯れちゃったらガッカリだけど・・・

 

サンギナリアの現在です。

 

タツタソウの現在です。

葉っぱが元気で嬉しいな~。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山野草です。

2022-04-16 19:52:45 | 山野草

草花と、山野草を載せました。

この時期、皆さんも、ご自分のお花の管理で大変だと思います。

見てくれるだけで有難いので、しばらくコメント欄閉じさせ頂きます。

仰天!

なんだと思いますか?

「タツタソウ」が越夏して一輪咲きだしたんです。

信じれられないですが、咲き出したんです。

チンチクリンだけど、とにかく一輪咲きました。

よく咲いたね~。

「カンアオイ」

品種名は分からないですが、すごく渋いです。

去年も、今年も二つの蕾がです。

 

地味ですね~。

 

「フタバアオイ」

去年のが芽がでてきた。

葉が増えてきた。

お花の後姿が見えました。

前から・・・

花びら1枚が茎が邪魔して、そりかえれないです。

何年か前に一度育てましたが、その時はよく分からなくて葉が枯れてきたから

ダメになったんだと思いました。

今年は去年のを地上部がなくなっても大事にしてたら新葉がでてきました。

 

姫リュウキンカの「ケン・アスレット」

 

 

左がケン・アスレットで、右がアルプス・フロラプレナ

 

「アルプス・フロラプレナ」

 

左の方が少し白いです。

 

咲き進むと、どちらがどちらかわからなくなります。

 

名無しの八重です。

姉の家の庭から掘りあげてきたものです。

 

「サンギナリア」葉が出てきたけど花芽がないです。

少し前、葉が出てこないのでホジホジしてみたら、大きめの硬い球根がありました。

あわてて土を戻したけど、あれからしたら、もっと立派な葉がでてきてもいいと思うんだけど・・・

これから出てくるかな~出てくるといいな~。

 

失敗ですが、八重のエンレイソウが細々と葉が出てきました。

なんとかこの葉を育てて数年後には開花させたいけど

去年咲いたのが、こんなになっちゃったんだから、きっと無理だとは思うんです。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山野草 2

2021-06-29 20:52:03 | 山野草

山野草です。

小鳥の落し物が育ってきました。

「オモト」に間違いなさそうです。

 

「ネジバナ」

6月13日の写真で、左の2個は、前に小鳥の落し物と言ってオモトと一緒に載せた時の葉ですが、

なんだろう?とずっと思っていたらネジバナだったのです。

左から二つ目のは色が濃いです。

その隣のネジバナの下の鉢は、ご近所さんに頂いたのですが名前分からないと言ってました。

どんなのが咲くんだろう?

6月29日

大分咲いてきました。

葉が繁っているネジバナは花穂も小さいからか咲き終わりです。

 

色が濃いのと薄いのがあるんですね。知らなかった~。

ブログ友の所で白いネジバナを載せていて白があるのなんて、それも知らなかったです。

「源平ツリフネソウ」

いつもお友達の所でツリフネソウを見せてもらってましたが、

家では暑すぎて育たないと思ってましたが、お迎えしてしまいました。

次々と蕾があがってきてます。

 

来年も咲くといいんだけどね。

 

「ツクシカラマツ」

これが長~い事咲いてます。

いつ載せたんだろう?と思ってみたら、5月23日でした。

それから枯れもせず、ずっと綺麗に咲き続けてビックリです。

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする