記録で載せました。
「雪割草」
姉の所に用事があって近くのHCまで一緒に行ってほしいと言われて行きました。
住まいからは近いコーナンと言うHCなのですが
姉が買い物している間に園芸コーナーを見てました。
雪割草が入荷していてトレーいっぱいに入っていて一つ298円で安さにビックリ!
ラベルはどれも普通の一重の写真だけど、シゲシゲと見たら
なんと変わったお花が咲いてました。
これ可愛いです。
二段咲きっぽくないですか?
これも
ステキですよね。
これも・・・
あとは一重だけど可愛い・・・
これは白地にピンクのシベだ!
お上品でいいです。
花びらに縦にピンク色が入ってます。
これが何年も我が家で生き残っていたもので、
これを見て突如、雪割草を3個お迎えして、今回また幾つか買ってしまったわけです。
私が咲かせたわけじゃないので記録です。
来年も咲いたら嬉しいけど・・・
前に育てた時は八重咲きピンク色を何故か安く手に入って
それから他の一重を購入したのですが、
その時、クリンママさんがご自宅の庭で咲いた雪割草の種だったか発芽苗を送ってくれました。
その後の管理が悪くてダメだったけど、これらも種採って蒔いてみようかな?
ダメ元でなんでも実験です。
そして北側に置いて育ててみよう・・・
すっかり忘れていた過去記事を捜してみたら結構何度も載せてました。
一番最初が2008年の4月で最後が2021年3月でしたが
それまで10回くらい載せていてどれも皆、コロンと忘れてました。
こうやって調べてみるのってボケ防止にいいです。
写真見て、そうだ!こんなお花があったんだ。といまさらながらに驚いてますが
その頃より夏場の気温が高いから上手くいくか分からないけど、とにかく挑戦してみよう。
ネットで検索してみたら
(4~5月に種をとりすぐにまくと翌年発芽します。3年目に本葉が出て4年目に開花します。)
と書いてありました。
とにかくやってみるか・・・
日本さくら草の芽が出てきました。
日本さくら草の芽が3個出てきました。
これはご近所さんに数年前に鉢ごと頂いたのが出てきました。