フェリーチェな日々

日々の暮らしを日記に綴ってます

マキシム・ド・パリ

2009年02月28日 | 福岡県以外の飲食店
火曜日から二泊で東京でした。

久しぶりの東京なので、ペスカ青山でお顔エステに行って
癒されてきました~(ノ*゜▽゜*)



しかも!今回は、きいちゃんと一緒~ 
TOWAKO表参道ショップやFOXEY青山など
歩き回って楽しかった~

エステの後は、赤坂サカスのマキシムドパリでランチ






ワイナートでモンラッシェの特集記事発見!

モンラッシェ大好き


ワイン会

2009年02月27日 | ワイン


先週の水曜日、我家でワインをみんなで持ち寄って
試飲会を行いました。

お子さんがいらしゃる方がほとんどなので
お昼間から気が引けましたが(^^;)

【試飲したワイン】
かなり適当な覚え書きです 

①シャンパン製法で作られたクレマンダルザス(白)

②タリ家の樽熟白

③セブリーヌさんの黄金比率(赤)

④ブルゴーニュ(赤)

⑤きいちゃんからの赤(忘れてしまった・・・)


お豆腐、カスレ、サラダ、パン、チーズ
楽しい試飲会になりました。



この、お豆腐は、人吉からお取寄せした
生産者の写真入のお豆腐です。

天下の名湯 温泉豆腐おおが


絹と木綿があって、
絹は、とろとろで、かなりやわらかく、容器から出してきるなど不可能な程でした。
容器のまま、テーブルに出して、スプーンですくって
岩塩やオリーブオイルで頂くのが美味しかったです。

木綿は、温泉水を使って、温泉豆腐にしました。


今回はベーシックな食べ方でしたが、
他にもジャムをかけたりしてデザート感覚で楽しめる不思議なお豆腐です。








アロマ大好き

2009年02月27日 | 美容と健康
yuriyuriの紹介で、念願のローズテラスさんへ行ってきました。

薔薇ジャムや、ローズヒップジャム・紅茶などなど
素晴らしい商品ばかりです 

社長さんとアロマ講師のKさんにもお会いすることができ
大感激です 




アロマの名刺入れ 
好きな香りのアロマを専用のシートに
数滴染込ませておくと名刺に染みることなく良い香りが名刺に移ります。


こっちは、車で使用するアロマのデュフューザー 
画像わかりにくいですが、
シガーソケットに挿して使用します。

色々な場面で香りを楽しむことができて
すごく幸福感が

五感ってすごく大切ですよね^^

見る
聞く
臭う
味わう
触れる







乾燥

2009年02月27日 | 美容と健康


先日、けやき通りのティアラネイルに行ってきました。
ここは広瀬ちゃんに紹介していただいて
安さと早さ、もちろん技術も素晴らしいです。

カルジェルが1時間であっという間に仕上がります。

あのエビちゃんも御用達なんですっ!
ミーハー過ぎてゴメンナサイ(≧∇≦)

今、色々ハンドクリームを使っていますが
ジュリークは私のロングセラー商品であり
十和子ローズハンドクリームもなかなかいい!

でも乾燥をなんとかするには
アボガドの油分が浸透しやすくて爪にもいいだろうと思って
OPIのハンドクリームをお試し中です。

とにかくどこのブランドうんぬん以前に
小まめに塗ることですね 

【お店情報】
ティアラネイル 警固店
〒810-0023 中央区警固2丁目18-7(地図)
(天神から国体道路を警固・荒江方向にまっすぐ進むと左手)
TEL:092-725-2223
営業時間:10:00~21:00




お稽古

2009年02月27日 | 茶道
しばらく、茶道お稽古日記を更新していませんでした(^^;)
2月初めてのお稽古
先週は時差ぼけのあまり、行けなかった~ 

そういえば・・・
NHK 水曜日22時~ 趣味悠々で裏千家の茶道の番組が放映されています。
すごくわかりやすいのでオススメです♪
是非、ご覧ください。


お花:桃太郎・伊予ミズキ




火舎(七種の蓋置きの一つ)
七種:一閑人、三つ人形、三つ葉、五徳、火舎、栄螺(さざえ)、蟹をいう。

火舎の蓋置きの扱いを習いました。
蓋置きの蓋があってそれをクルンとひっくり返し
中に収めるような状態にし、
釜の蓋を置く。




行台子(竹)

乱(みだれ)飾り

【覚書】
総飾りには乱れ飾りと皆具飾りがあって、
乱れ飾りは道具それぞれの作者が違うものを使う場合、
皆具飾りは道具すべて同じ作者のものを使う場合をいいます。













はげの湯

2009年02月21日 | 温泉・おでかけ・ドライブ・ホテル(宿)
先週の日曜日、わいた温泉郷にある
はげの湯までドライブ^^

最近、雑誌や新聞で取り上げられています。
蒸し料理が東京でも流行っていますが(ハレノヒ)
元祖蒸し料理って感じです。







湯けむり茶屋さんの、ちゃんぽんは絶品でしたよ。











裕香の蒸料理も、材料を買って自分で蒸して
すごく美味しかった。






併設されている、たんぽぽという喫茶店も古民家風で落ち着いた雰囲気で癒されます。

カムジャタン

2009年02月21日 | お家ごはん&お酒



無性に、食べたくなって作りました。
時々、辛いものが食べたくなるんですよね~

三溝先生のお教室で、初日にこのお料理を教えていただいてから
感動的で!
何度も何度も作りました。


私の中でリピート率が高いのは

地鶏飯
カムジャタン
たこパスタ
鶏肉のフォー
里芋のチーズコロッケ
よもぎもちもちパン
カスレ

です^^




無添加の自然派スコーン

2009年02月21日 | スィーツ・紅茶・パン
今日は、お天気も良くて気持ちの良い一日でした。
朝からお布団を干したり、ゆっくり過ごしました。

午後からお友達が遊びに来てくれて

鵜来島
のスコーンをお土産に頂きました。

午前中に引き続き、からだおもいな一日だわ(ノ*゜▽゜*)



トースターで4~5分温めて、桃のジャムを添えて
美味しく頂きました。


北海道産の小麦粉
よつ葉バター
遺伝子組み換えをしていない飼料で育った鶏の卵(セイ・アグリー)
無農薬のゴマ(喜界島)
有機栽培のレーズン・オレンジ・コーヒー・紅茶・緑茶を使って
ベーキングパウダーを使わずに焼き上げた無添加のスコーン

甘味も控えめだし^^
オススメです。


福岡市中央区警固1丁目6-11
TEL:0927220927




天然酵母パン

2009年02月21日 | スィーツ・紅茶・パン
天然酵母パンで有名なパン屋さん「ムーンテーブル」に行ってきました~(^_-)

店内は試食のグリッシーニやパンが沢山あって嬉しいヾ(^▽^)ノ
わかりにくい場所なのに朝からお客さんが多いのに驚きました。

素材にこだわっていて*からだおもい*なパン屋さんです♪

美味しいサラダ

2009年02月14日 | お家ごはん&お酒



フランス:ヴァレデュローヌの生産者ベラール家
Le Refuge(隠れ家という意味)というワインの生産者は3人の息子の母であり、
ほぼ1人で切り盛りするエネルギッシュな女性

そのご両親が作られたオリーブオイルで、
ドレッシングを作りました。

ゲランドの岩塩とオリーブオイル、少しのワインビネガー

フランスでよく食べた、ベビーリーフのみのサラダによく合います。

こんなに癖のない、オリーブオイルは初めてです。

さらっとしていて、まるでオリーブジュースのようヾ(*^θ^*)

10ユーロで販売されていましたが、
悲しいことに手持ちのユーロが底をついていたので
欲しくて我慢していました

すると、お優しいご両親が、プレゼント して下さいました 

今度、訪問させて頂く際は、大人買いしなくちゃ(笑)

ラベルにはAOCと書かれているので
とても上質なものなのでしょうね^^




パリ 3日目 モンマルトル~クリストフル~モンペリエ

2009年02月13日 | パリ
自由時間も最終日の3日目

画家さんに自分の似顔絵を描いて欲しくて
モンマルトルまで行きました。
どんだけ自分が好きなんだ(笑)






素敵な油絵が沢山お手頃価格で手に入ります。







テルトル広場

似顔絵は女性に描いて頂いたのですが、
スケッチされてる間の鋭い目と、集中力にドキッとさせられました。
目が、カメラの目みたいでした(^^;)

モデルになるのも結構疲れますね^^
じっとしてなくちゃならなくて・・・

でも、すごく良い記念と思い出になりました。
きいちゃんのお陰です 




サクレ・クール寺院

宿泊している辺りとは、ちょっと雰囲気が違って
それもまた面白かったです♪

帰り、タクシーが見つからなくて・・・
(いわゆる流しのタクシーがほとんどありませんでした)

たまたま、メトロの駅を見つけたので
乗って帰りました。





喉が渇いたので、憧れのラデュレでティータイム

やっぱり並んでるー

でもでも待ってる間も、全然退屈しないわ~



店内はすごくお洒落 
老舗のお菓子屋さんですものね~ 





これ!
すごく美味しかったよ~ 

シューの皮の中身は、アイスのような冷たいチョコクリームが入っていました。



お腹も一杯になり、ショッピングへGO!

今回の目玉 クリストフル 

初のクリストフルでのお買い物は 
コンソメスープ用のスプーン1本 お買い上げ 

ちょっとした自分だけの贅沢な気分です

パリに行くたびに増やしていけたらいいな~

それにしても、アラブの大富豪らしきマダムがお買い物されていて
圧倒されてしまいましたよぉ 


エルメスもセールしてたらしいのですが
何しろ、時間がなくて・・・

ストウブのお鍋も超特価だったのに結局、買う時間がありませんでした。


その後、生牡蠣を食しに海鮮レストランへ



これが、もう
美味しくて美味しくて

堪りませんでした~ 

そこから、タクシーで、空港まで行って
エールフランスモンペリエへ移動

なかなかハードな毎日 

夜のエッフェル塔

2009年02月13日 | パリ


夜のエッフェル塔がどうしても見たくて・・・


なんてロマンチックなんでしょう
パリは世界1の観光都市
何万人?がこのエッフェル塔を見たのでしょうね^^

エッフェル塔の建設時、パリの住民は猛反対だったらしいのですが
今ではすっかり、パリのシンボルになってます。


なんとラッキーなことに   
エッフェル塔にある「ジュール・ヴェルヌ」まで特別に上がらせてもらえたのです 



エレベーターで昇っていく際の、景色もなかなかでしたよ^^
2階って言っても125メートルもの高さ!




鉄筋で出来た細かい麻の葉模様が芸術的でした(ノ*゜▽゜*)




パリ2日目  Les cocottes レ・ココット

2009年02月11日 | パリ
当分、パリ日記が続きそうです
記憶をたどりながら更新しますね^^

メトロで帰っていると、
1駅目で、みんなが降りて、私達だけ取り残された 

単純な私は「わぁ~い!座れるう~」と思って座ってました。

すると・・・・

親切なフランス人男性が、言葉は通じないけど
何かのトラブルで電車がストップしているようなことを
教えてくれました(^^;)

知らないで、そのまま座っているところでした 

せっかく帰りもメトロで帰られると張り切っていたのに
残念でした。


ホテルへ荷物を置いて、
Les cocottes (レ・ココット)で夕食


スタイリッシュな店内





ストウブの可愛いお鍋で出されるお料理はどれも美味しくて
大満足 


パンプキンスープ




シーザーサラダ



接客も感じよくて 

どれも美味しくて、絶対ハズレなしのお店です。
ここも前日同様、地元のお客様で満席でした。

帰る頃には立ち飲みのお客さんでごった返してました 





パリ日記2日目 メトロにチャレンジ

2009年02月08日 | パリ


クロワッサンがサクサク♪
さっぱりしていて美味しかった 



ホテルで朝食を済ませ、メトロでの移動に挑戦!
ちなみに宿泊したホテルは、オペラ座やマドレーヌ寺院の近くの
The Saint Petersbourg Hotel(ホテル・サン・ペテルスブール)
いわゆるパリのプチホテルです。


切符の買い方も全くわからないし(^^;)
どこまでもチャレンジャーな私達 

地下鉄の料金は、1.6ユーロそれを握りしめて
自販機にお金を投入 
フランス語のタッチパネルを適当に操作してみる 

きいちゃん、初めてなのに慣れてる 
頼れるわぁ~ 



コンコルド広場の地下鉄コンコルド駅から乗車し

サンポール駅で降りマレ地区を散策

目指すは

ピカソ美術館




ピカソの代表的な作品はもちろんですが

レリーフや彫刻、ピカソ自身のコレクションなども展示されていました。

詳細はコチラ→ピカソ美術館



BHV(ベー・アッシュ・ヴェー)



日本の東急ハンズって感じです^^
お洒落な小物やインテリア雑貨、
キッチン用品やテーブルクロスも充実していました。

私は、探していたコーティングされている
ダークブラウンのテーブルクロスを購入

マレ地区は他にも、セレクトショップ、さまざまなお店が立ち並んでいて
歩いてるだけで楽しくて、なかなか前に進めません(笑)

喉が渇いたのと空腹だったので
通りすがりのカフェ LE JARDIN DU MARAISへ





イタリアンだった 
この通りは、日本料理や、ベトナム料理店が目立ちました。

日曜日はお休みのところが多くて、お目当てのパン屋さんは閉まってました(悲)