goo blog サービス終了のお知らせ 

フェリーチェな日々

日々の暮らしを日記に綴ってます

仁川空港にて

2009年11月26日 | 韓国




時間があったので、無料の韓紙(ハンジ)で小物を作りました。

待ち時間には最適ですね!




ソウル3日目 最終日

2009年11月26日 | 韓国


リッツカールトンのスタッフオススメのスンドゥブをお聞きしたら
百年屋でした。
ここは以前も来たことがあります。

11:30に到着しあっという間に満席です。



ここは、卵は入っていませんでした。





この靴をそろえる小道具が便利だな~と思いました。
手で揃えろよ~なぁんて声も聞こえそうですが・・・(笑)



キムチがとっても美味しい!

ソウル2日目夜

2009年11月26日 | 韓国
1年前に、YURIYURIと訪れたお店
ピョクゼカルビ

今回は、前回お世話になった店長さんに会いに行きました。
お土産は清陽軒の生コラーゲンラーメン(すっぴん味)
カステラも定番です!
ナカ先生に相談したらカステラが喜ばれるのだとか・・・
お好み焼きソースも人気らしいですね。



玄関にある天使の羽をバックに写真撮影^^



このサラダがすごく美味しくて2杯おかわりしました。
韓国ってお野菜を沢山食べますよね。



ダイヤモンドカットの牛肉
脂身が控えめで嬉しいです。




帰り際には、また、TAXYの運転手さんに行き先を告げてくださいました。
韓国の黒TAXYは日本語が通じ安心ですがお値段が高い。
わざわざ白TAXYを見つけてくれて・・・
本当に親切にしてくださいます。

感謝です。



お土産に美味しそうなテールスープを沢山頂きました・・・

また、来ます!
カステラをもっと買ってくれば良かったと反省 



それから江南のナンタ劇場
ここも前回は時間がなくて来れなかったので
今回は絶対観たいと思ってました!






お客さん参加型でかなり面白かったです。
お笑い的な劇ですね^^





ソウル2日目 午後

2009年11月23日 | 韓国
午後からは現代ナクチチブへ
目当てはカムジャタンとカンジャンケジャン
辛いお鍋ですがジャガイモが甘くて丁度良かった。











昼食を済ませ、トコトコ歩いて、現代百貨店のデパ地下を物色

ハングルはわからないけど、主婦的感で、世界共通?
だいたいの陳列は理解できます。

野菜・生鮮品→お豆腐→お肉・お魚と十番に並んでいて

その中心部にお茶やキムチ、出来合いの食品とか
お味噌、調味料がたくさん!

高級スーパーなので、キレイに商品が並んでいます。
店員さんの人数がすごく多くてびっくりでした。

ナカ先生からお豆腐(おぼろ豆腐)オススメして頂いたので
買いました。
スンドゥブのレトルトも買いました。

テンジャンや、コチュジャンなど重たいものばかり買ってしまいました(・・;)





Hermès地下にあるカフェ・マダンでまったり休憩
吹き抜けになっていて、開放感のある中庭
時間がゆっくり流れている感じ










斜め前にヨン様のお店ゴリラがありました。




本当はオーガニックスーパーにも行きたかったのですが
時間切れ・・・(>_<)






2日目 ソウル

2009年11月23日 | 韓国
朝は、紅茶と軽い朝食
私、パンは食べません。




それから、SPAのヒノキ大浴場とサウナでのんびり♪
韓国の主婦は噂には聞いていましたが
こういうSPAで朝を過ごすらしい

あ~羨ましいです。

そして!お風呂から上がって大事件(>_<)

私の下着(上の方)がない・・・

ない 

ない~ 

ロッカーの鍵はかけていたのに・・・

どうして???


ホテル中のスタッフに無くなったことを説明しまくり

目出度く見つかりました^^

使ったタオルにくるまれて、ランドリーで見つかったそうだ。
ホントよかった~ 


なんてお騒がせなイルボンかしらって
ホテル中の方に思われたかも(゜゜)

カムサハムニダ 

チョンウォンスンドゥブ(明洞店)

2009年11月23日 | 韓国
明洞スンドゥブの半径数十メートル内にあったので
すぐ場所わかりました。
最近、明洞店がOPENされたそうです。

チョンウォンスンドゥブ(明洞店)






大好きなスンドゥブ、お豆腐とアサリ貝で、ヘルシーです。
1つ残念なことに・・・
石鍋で出てきたご飯が炊きたてではなくて、がっかりでした(>_<)

寒いのでこういう辛いチゲを食べると温まりますね。
ほかほか気分で、ホテルへ戻ってぐっすり眠りました 


ソウル1日目 夜

2009年11月23日 | 韓国
三清洞からリッツカールトンへチェックイン
お部屋のクオリティーは大阪がいいなぁ~



そして、なぜかベッドの大きさが違うのです(・・;)

とりあえず、クラブフロアラウンジで一杯飲んで・・・
翌日のナンタの予約を代行してもらったり
とても親切にしていただけます。


ソウルタワー(南山タワー)まで、TAXYで



TAXYは途中までしか入れなくて
寒い中、5分位、激しく急な坂を歩きました。
寒い!寒すぎる!

到着し、待つ事もなく、タワーへ昇ることができました。



すごい!キレイ^^
東京の夜景とはまた違った感じの色合い。



360度見渡せて、その見える先の景色をイラストに描かれていて
面白かったです。




これは北朝鮮ですね。
この窓のコーナーが人気でした。


南山タワー名物の、スノードームを買いたかったのですが
人気のあまり?品切れ状態だそうです。

タワー以外でも買えるのかしら?→画像
欲しいよーー(>_<)

それから、ちょっと小腹が空いたので
明洞に新店ができたスンドゥブのお店に行きました。

それはまたUPしますね。











素饍齋(ソソンジェ) 三清洞

2009年11月22日 | 韓国
ソウル2泊3日の旅から帰国しました。

今回は、どこに行くかある程度決めて
地図で位置関係を把握しておいたので
時間を有意義に使えました。

いつも、行き当たりばったりな性格なので~(笑)




三清洞にある、素饍齋(ソソンジェ)という
韓国伝統料理店に空港から直接TAXYで向かいました。

このお店は化学調味料を一切使わず、
お味噌も10年以上熟成させているものを使っています。
美容と健康に関心のある女性客に支持されているとか・・・




店内は、決して広くはなく、落ち着いた造り。
この時間は休憩中だったのに、仕方なく?中に入れてくださいました。

注文したのは素饍齋定食1人分 30,000ウォン(10%税別)




お粥






季節の野菜サラダ



ちじみ



チャプチェ
これ!上品な薄味で美味しかったです。



牛肉とジャンキムチ(醤油ベースのキムチ)







キノコの天ぷら



牛肉



黒米のご飯と、お味噌汁美味しかった~



デザートの梨とお茶

東京店にも是非行ってみたいです。




三清洞の町並みです。
お洒落なお店が色々あって、六本木ミッドタウン周辺によく似ていました。

ここからTAXYで江南区のホテルまで
結構、渋滞しました(・・;)

夜は、南山タワー(ソウルタワー)へ行ったので
また記事はUPしますね。




全州へ

2008年08月14日 | 韓国
福岡で、知り合った新婚夫婦の住む全州へ行くことに・・・

ソウルの、龍山駅からKTXで出発(*^-^)ノ





全州から途中1度乗り換えて、3時間程かかります。

車内では、クォンサンウの記者会見の映像が流れました
yuriyuriは大ファンなので、ちょっと興奮気味(笑)




20時半近くに全州駅に到着すると、大雨の中、3人が出迎えてくれました

なんとこれから、ご主人のご実家へ行くことに(^-^)
車に大荷物(私の北海道の荷物も入ってるので異常に多い)を乗せてもらって(^^;)
きっと尋常ではない重さに引いていたことでしょうね(*_*)

ご両親に出迎えられ、夕食のおもてなしを受けました。





韓国の家庭にお招きを受けるのは生まれて初めてのことなので
もう、感激でした~

まず、リビングの大きく飾られた家族写真に圧倒(ノ*゜▽゜*)
家族の絆の深さを感じました。

日本家庭だと、小さく飾ったりはすると思うのですが・・・
とにかく大きいんですよ~
素敵^^

それと、冷蔵庫の大きさと数にも!

食に対しての意識が高いです。
しかも、自然体なんですよね~
食育は家庭からですよね。



 ↑これは、キムチ専用冷蔵庫
左に少し写ってるのも冷蔵庫

この2つ以外にも日本には無いような大きい冷蔵庫があります。
中には、食材がびっしり詰まっていました。
さすがです。家庭の温かさが伝わってきました。


食事の後、結婚式のビデオを見せて頂きました。
韓国式の結婚式は双方のご両親にお辞儀(韓国式)を何度もしたり
新郎が新婦をおんぶして歩き回ったり^^
儒教の国らしく、年配者、両親を敬う気持ちが強くていいなぁと
感動しました。

写真もビデオも前撮りをされていて、10種類以上のドレスを着用して
すごーーーく可愛くて 

いいな~ 

流れている曲もすごくよかったのです^^
韓国のバラードっていいですね。


それから、新婚夫妻のご自宅マンションへ 
新婚さんらしく、真新しい、可愛らしいインテリアでまとめていました。

なんと、ご夫婦の寝室を使わせて頂く事に(>_<)
ほんとに、申し訳なかったです 



ピョクゼカルビ

2008年08月14日 | 韓国
ここも、IKKOさんの本で紹介されていて
行ってきました^^





ジューシーに焼き上げるために施された
ダイヤモンドカット
骨付きカルビ^^
お塩をつけて頂きました。

たれバージョンは、ちょっと甘かったです(^^;)


ここは、地元でもかなりの高級店だそうで・・・
お値段にビックリでした。

少ししか注文しない私達に、サービスで、あれやこれやと出してくださいました。
本当に、有り難いです。



かぼちゃのちぢみ(サービス)
これ、ほんっとに美味しかったです。
サクサクしていてほのかに甘くて



冷麺

韓国の冷麺は初めて食べたのですが
思っていた味と全く違っていて・・・
さっぱりして出汁がきいていて美味しい^^


韓国大好き(ノ≧▽≦)ノ

ソウル

2008年08月07日 | 韓国
7月22日~yuriyuriとソウル~全州へ旅行^^
前回は主人と一緒だったからコスメも買えなくて・・・
不完全燃焼だったから

今回は、IKKOさんの本を握り締めて
思う存分、歩き回りました 










ドラマ天国の階段のロケ地となったお店
「天国の席」で、ハートのカプチーノをyuriyuriが注文。
私は、アイスティー・・・ところが、日本と違って甘い 



IKKOさんご愛用のスウェットは、Woodry 
身長が高いyuriyuriにはピッタリで、似合ってました~ 


その後、まだまだ歩き回って・・・

最終的には、前回訪れたBarで、ワインを


詳細はyuriyuriのblogでご覧ください^^



ソウル3日目

2008年06月17日 | 韓国
今、仁川空港のラウンジです^^

3日目っていっても、13時位まで寝てたので
特別な出来事は無いです(笑)

ホントに呆れられる位、寝ますね。
寝る子は育つと言いますが・・・
今更育っても困りますけど 

今回利用したホテルはCOEXインターコンチネンタルホテル

ベッドは、寝心地は決して良くなくて・・・
でも、清潔感はあり、日本語もOKだし
よかったです。

シャワーブース付でした。
さすがにトイレのウォッシュレットは付いていなくて
主人は不満そうでした。



ホテルにいる時間はほぼ睡眠ですから
どんなホテルでも構わないのですが
水周り(トイレ・お風呂)はキレイがいいな^^

14時半にはホテルを出発し、空港へ
18時20分発の飛行機で帰ります。


結局、お土産のBBクリームも買えず
帰国します(^^;)

まぁ、今回は、主人の仕事でも出張同行だから仕方ないですね。

来月は買えるといいな 

ソウル2日目

2008年06月17日 | 韓国
お昼までグースカ寝てました(^^;)



プッチャンドンスンドゥブ(BCD)



全米でも人気のお店らしいです・・・


本日2度目のスンドゥブへ


チョンウォンスンドゥブ(市洞)



なかなか美味しいです(^^♪

その後、仁寺洞を散策し、李朝家具や、器のお店を見て回りました。
日本で言う、骨董通りでした。

芸術のお店が多いですね。



セロバンという雑貨屋さんで、ポシャギ(パッチワーク風)のランチョンマットを2枚購入。
後日UPしますね^^

クッションやバッグ等、可愛い小物が手に入ります。



それから、傳統茶院











ここは耕仁美術館の庭園内にあり、
20年以上の励起しを持つ。

敷地内の建物は朝鮮王朝時代の伝統家屋を移築したもの。
全て自家製でW6000前後の伝統茶が10種類以上ある。





この近くに、サムジキル(ショッピングセンター)というがあって
1260♯という器屋さんも、おしゃれです。
今回は寄れなかったのでまた次回にでも^^

とにかく、このストリートは、楽しいです。
時間があれば、全部見て回りたかったです。

それから、南大門で、韓国の食器屋さんで、
石鍋と、ステンレスのお箸とスプーンを購入。

重い荷物を抱えながら
明洞スンドウブ






ここは、ソウルで一番人気のスンドウブのお店なので期待大!

接客もしっかりしていて、衛生的なのでよかったです。


いったん、ホテルへ荷物を置きに戻って・・・

Da・On・Gaへ食事に出かけました。

mimi-kさんのblog



ビールとグラスワインを注文したはずが・・・
ビールにワイングラスがついてきました(^^;)


上ロースの焼肉


お肉でお野菜を巻いて食べるスタイル


もち形のカルビ


その後、CASA del VINO で、シャンパンとワインを楽しみました。

実はソウルに来て初めて、ほっとできた瞬間です
美味しいワイン最高でした。

それからエステにでも行こうと思っていたのですが・・・
Vichy DAY SPAへ行ったら、1時半まで予約できなくて・・・
諦めて帰りました。

Vichy DAY SPAは、CREA5月号に掲載されていて、
営業時間:am10;00~翌am6:00
     4部屋 8ベッド  ※男女カップルでもOK

お店の外観も、店内も、いわゆる韓国風ではなく、
朝6時までの営業時間は時間の限られてる観光客にはありがたい限り^^
ただし、予約しないと今回の私のようになってしまいます(>_<)

施術内容もよくあるスポーツ系とは違って
アロマオイルでリラックスできる系なので
歩きつかれた旅の最後の夜なんかに行きたいですね~


それにしても、あっという間のソウルの旅でした。

NANTA(ナンタ)を20時から観たかったのですが・・・
これも時間に残していくしかないですね(>_<)

NANTAってビストロスマップでSMAPが着用している
衣装に似ているような気がするのは気のせいでしょうか(笑)

韓国を訪れた外国人が最も見る公演と言われています。

面白そうです。

では、


ソウル1日目

2008年06月15日 | 韓国
ホテルに到着し、ちょっとお昼寝

それから、瑞草地区にある創業30年の豆腐専門料理店へ・・・


もちろんお目当ては、スンドゥブ 




17時でしたが、お客さん(韓国人)沢山でした。



それから、タクシーで移動し、「ニンニクチキン」を食べに盤浦チキンへ




使用される鶏は生後1ヶ月で800g。
お腹ににんにくを詰めて、電気ロースターで余分な脂を
落としながらじっくり3時間ほど焼き上げるそうです。
そして8ピースに切って更に唐揚げにして、秘伝のニンニクソースをかけて出来上がり^^


皮はパリッと揚がっていて、なかなか美味しい^^
1人分で12000ウォンでした。



実はこのお店、HANAKOの韓国特集で、掲載されたそうです。


更にタクシーに乗って狎鴎亭(アックジョンドン)~清潭洞(チョンダンドン)

このエリアは、青山・表参道的なおしゃれな街でした。
お散歩がてら・・・ぶらぶら

ちょっと道に迷っていると・・・
韓流スター並に素敵な韓国人男性が、
「May I help you?」と声をかけて下さいました

注)もちろん主人と一緒のところなのでナンパではありません(笑)

まぁ、なんてスマートで親切なのぉぉ~

一瞬、一目惚れしてしまいましたよ・・・ほんとに 
日本人男性には照れくさくてできないでしょうね^^


最後に訪れたのは「清潭スンドゥブ」です。
ここは場所的にもお洒落なエリアなのでちょっと期待



期待通り、美味しかったです^^



これは、たこ焼き

ではなくて・・・

おからです。
味はモサモサしてました  


今日は、歩きまわって、食べまくって・・・

疲れました(^^;)