フェリーチェな日々

日々の暮らしを日記に綴ってます

風で織るタオル・・・

2009年04月16日 | 気になること


毎日の入浴が最近の私の日課というか・・・
仕事になってます(^^;)

そこで、必要になるのがバスローブです。
薄手で軽くて、肌に心地よくフィットするものをずっと探していました。


最近、「風で織るタオル」が有名な四国は今治の
池内タオルってご存知でしょうか?

私が購入したバスローブは「ひびのこづえ」さんのデザインのシリーズです。

こんなに有名になる前から主人がパジャマを持っていて
すごくよかったので購入に踏み切りました。

お洗濯でもかさばらないし、すぐに乾くし^^
ほんとにスグレモノです。










三色道明寺団子

2009年04月13日 | スィーツ・紅茶・パン
今日は、「筋膜リリース」というマッサージのような
身体の筋膜をほぐしてくださる先生が来られる日だったので
3月のお料理教室で習った、桜餅を作ってみました。



すごく簡単に出来るので、
この時期、ちょっとした手土産にしても喜ばれるかと思います。


温坐

2009年04月12日 | 外食日記


久しぶりに、主人と外食しました。
念願の、「温坐」やっと予約取れました。

桜坂の「香津月」料理長が独立されて経営されているそうです。
コース5,000円~
(レディースコース4,000円位~)
他、アラカルトやお鍋などもあって、オススメです。
大人が愉しめる、本格的な日本料理のお店です。

今の私にとっては毎週でも通いたいそんなお店です♪

ワインも、良いものがそろっていて
モンラッシェもフルボトルが1万円で提供されていました。
グランドハイアットのチャイナでは、ハーフで9,000円だったから
かなりお得感があります。
ホテルじゃないからサービス料もないし^^












とにかく、どのお料理もお出汁の香りの良いこと
一流の料亭の味です。

特に鶏雑炊、絶品でした!
また近いうちに行きたいです 




---------------------------------------------
営業時間:11:30~13:30
18:00~21:30
定休日:日曜日
住所:博多区祇園1-18
TEL:0922621881

ラーメンナンバーワンのすぐ近くです。




梁山泊 (久留米ラーメン)

2009年04月12日 | ラーメン・うどん・蕎麦屋さん
今日は、久留米までラーメンを食べに出かけました。

久留米はとんこつラーメン発祥の地として有名です^^

豚骨ラーメン=博多という印象が強すぎて
そのことを知ったのは、恥かしながらつい最近のことです(^^;)

久々に、梁山泊のラーメンを食べましたが
私の中で3本の指に入るお気に入り店です。

チャーシューがあまりにも美味しいので
チャーシューラーメンを注文すればよかったと後悔しました(+_+)

普段は、チャーシューを残すことが多いのですが
ココのは特別です。






半炒飯も、薄味でラーメンとの相性がピッタリです。
久留米の方は、この、ラーメン+炒飯の組み合わせがお好みのようです(笑)
私も最初は抵抗がありましたが・・・
なかなか面白い組み合わせかなぁ~と
思いはじめた今日この頃です^^






通販もあります。
5食で3,000円です。

私の実家の両親も大好きなラーメンです。



お食事処 きらら

2009年04月12日 | ラーメン・うどん・蕎麦屋さん
黒川温泉の周囲には、蕎麦街道があることを最近知った(^^;)
お蕎麦大好きな私にとって、
温泉地で、美味しいお蕎麦を頂けることは
かなりポイントが高いのです。






お店の佇まいも雰囲気よく、店内のインテリアも洋風アンティークで
ステンドグラスのランプが美しい。
お蕎麦=和風 というイメージでしたが
すごくお洒落で落ち着く良いお店でした。

接客は、すごくいい人もいれば、
最悪な人もいました(^^;)




お蕎麦も、お出しも最高に美味しかったです。
お値段もお安いのではないでしょうか?
 
わんちゃんと一緒にお泊りできる
やすらぎの夢別荘 きららという貸し別荘もありました。

長期滞在だったら、愛犬と一緒に過ごすのも良いかもしれませんね。
素泊まり6,300円~(1泊)





Ciel (カフェ シエル)

2009年04月12日 | スィーツ・紅茶・パン


湯治の合間、カフェでゆったり、のんびり本を読んだり
主人は仕事しながら・・・過ごしました。

黒川温泉のすぐ近くなので、
看板が出ているのですぐにわかると思いますが
すごい坂道を登ります(^^;)






店内は、木とピンク色を基調にされていて
落ち着く空間です。


ケーキも美味しそうです。



紅茶だけ注文したら、一口サイズのロールケーキをサービスで付けて下さいました。
ちょっとした気持ちが嬉しいです 
そして、その美味しさにも感動しました。
きっと、どのも美味しいのでしょうね。



私は、ジンジャーピーチを2日連続頂きました。

リパブリックの紅茶は初めてでしたが
美味しかったです。






ランチタイムは11時~15時
ピザやそば粉のクレープなどありました。
次回はゆっくりランチもいいかと思います。

-----------------------------------------------
カフェ・シエル
営業時間 10:00~18:00
定休:木曜日
Tel:0967440205
住所:阿蘇郡南小国町万願寺7008 黒川温泉






湯治

2009年04月12日 | 温泉・おでかけ・ドライブ・ホテル(宿)




4月3日~3泊 湯治目的で温泉に出かけました。
今回は、南小国にある花風月と天河山荘に宿泊しました。

お部屋のテラスが広くて開放感たっぷり♪



特別室の露天風呂は、広くてとても贅沢な造りでした。
自然に囲まれていて五感に染み渡ります。


寝室のすぐ隣がお部屋かと思いきや・・
大浴場が(^^;)

こんなに広い内湯って初めてです。
ちょっと笑える広さです(^0^*)
大人でも泳いでしまいそう 

お湯は源泉かけながし
最高 




お風呂上りには美味しいご飯が運ばれて
なんて幸せなんでしょう^^

今回泊まったお部屋は、決してお洒落ではなく
センスもダサくて「田舎の家」ぽくて
どこか懐かしい、落ち着く佇まいでした。

ハイセンスな有名旅館ではないけれど(スミマセン)
疲れた心と身体には、すごく「ほっ」とできる空間でした。

翌日は、同じ系列の天河山荘へ移動
こちらは、数年前に出来たそうでちょっとお洒落な感じ。
一つ一つのお部屋が離れ形式になっていて
内風呂も、やっぱり広くてよかったです。
泉質は鉄分が多く、乳白色~ブルーに見えます。





お料理もとても美味しかったです。
量が多くて食べきれないのが旅館に泊まったときの悩みですね。
しかも今回のような連泊だと、同じようなお料理を毎晩頂くわけですからね~


4日目の朝はさすがに体が軽くなり元気になれますね(^0^)
後ろ髪を引かれながら福岡へ帰りました。




はこねの湯

2009年04月12日 | 美容と健康


ココ最近、体調が悪い私を心配してくれて
主人が、温泉成分を濃縮した入浴剤を買ってきてくれました。

お風呂に1本入れて、
1日3時間を目標に入浴するように言われました。
お風呂でTVや雑誌を持ち込んで
優雅なバスタイム 

さすがのお風呂好きな私でも 

ただ、お肌にもすごくいいみたいで
しっとりしています。

本来はアトピー性皮膚炎の方が治療に使われているそうですね。
お肌にいいはずです♪









クロックムッシュ

2009年04月12日 | お家ごはん&お酒


マヴィ福岡店のEさんが作ってくれた
クロックムッシュが忘れられなくて

自宅で再現してみました。
Eさんはコンランショップで販売されてる
CLOERブレッドロールベーカーで作ってくれたので
本格的で、「絶品クロックムッシュ」(勝手に命名)と呼んでいます(笑)

このクロックムッシュを食べながらのロゼワインのマリアージュが最高です。

日曜日の昼下がりに、この組み合わせを楽しめるといいですよね~


私は、トースターで、アルミホイルで全体を包んで15分位温めて作りました。

焼き上がりはCLOERブレッドロールベーカーに、かないませんが・・・
美味しくできました。







焼餅(シャオピン)

2009年04月12日 | お家ごはん&お酒
上海で出会って以来です。

餃子の餡が残っていたので、
薄力粉+ラード+水を捏ねて、
まずは生地作り^^
15分程放置していたら倍に膨らんだので
更に捏ねてやわらかくする。

棒状に伸ばして、1つ25gになるように切って
15センチ位に伸ばして餡を包む。



薄く伸ばしすぎて、破れてしまった(^^;)

なかなか美味しく出来ました 

旬です^^

2009年04月11日 | お家ごはん&お酒


最近は、仕事もお稽古事もお休みしていて

ゆっくりとした日々を過ごしています。
家の中でほとんど過ごしています。

近所の八百屋さん(開店時行列ができる)で
太くて立派なアスパラを見つけたので
チーズとパン粉をかけてオーブンで焼いただけの簡単メニュー

やっぱり旬の食材って、甘味があってやわらかくて


おいしいですね^^

チーズの分量がやや多いような(^^;)



義母の誕生日

2009年04月11日 | 外食日記
しばらく、更新をお休みしていました(^^;)
すみません 

春って季節の変わり目のせいか・・・
毎年、体調不良のような気がします。


さて、先月の末、主人の母の誕生日をお祝いしました。
久留米の「久米家」さんです。

料亭なので、本格的な茶懐石などもOKな老舗です。

どのお料理も季節感があり丁寧に作られていて
ゆっくり堪能しました。

主人の母は、いつも穏やかで優しくて・・・
理想の女性です。
結婚して10年以上経ちますが
毎年こうやってお祝いできること幸せです^^


















料亭 久米屋
 福岡県久留米市東町365-1 
 TEL / 0942-33-5161