フェリーチェな日々

日々の暮らしを日記に綴ってます

飯塚 ふれあい茶会

2008年07月19日 | 茶道
飯塚青年部の招待で、お茶会に参加してきました。

夏らしい、お茶会でした^^

お薄と冷茶席、お土産コーナー(駄菓子やおもちゃ等)
たいへん賑わっていました。

今週日曜日は、いよいよ私もお茶会です。
正直、初めてのことだらけでドキドキです(^^;)





















鈴懸

2008年07月19日 | 外食日記
イニミニマニモの前に出来た福岡銀行の入っているビルの1階に
鈴懸がオープンした。

お友達にランチをご馳走に

焼きカリーも煮込みハンバーグもすっごく美味しかった^^



焼きカリー




煮込みハンバーグ



カステラとキャラメル風味のアイスクリーム

これは絶品でした。
フレンチトーストのような優しい味です。



来週の全州のご夫婦へのお土産も1つ1つ手作りの籠入りの
みつ豆のギフトを買いました。

スイーツは食べたら無くなるけど、
籠は色々と役立ちそうなので喜んでもらえるといいな^^

メゾンドヨシダ

2008年07月15日 | 外食日記
先週の金曜日、取引先のIさんとランチ^^
いつも、パソコンのことでお世話になっています。

パソコンのお医者様(かかりつけ医)です。



何度か来たことがあるけど、パンはあまり好みではなかったのですが
コーンパン(やわらか系)は美味しかったですよ^^



ミネストローネもたっぷりサイズで大満足
(量に感動です)



ハンバーグも大きくて、ふっくら柔らかい^^



デザートは、食べてません(笑)


サラリムナム

2008年07月14日 | 外食日記
今日は、主人とお友達3人でサラリムナムでタイ料理を食べた^^

ちょっと夏ばて気味なのでスタミナをつけたくて 

今回はいつもとは違ったメニューも注文してみました。
トウモロコシの天ぷら風^^
甘くて美味しかったです。

今日も満席で賑わっていました。




画像はないけれど・・・

空芯菜の炒め物

タイ風さつまあげ

これだけは絶対絶対注文します!
何度か、品切れしていたことがあったので・・・

電話予約の際に「さつまあげも!」と予約するほどです。

ていうか・・・品切れの時は、
「私のさつまあげ、誰が食べたのよ~~」と
ドラマ:正義の味方の山田優ちゃん並に怒り狂います(笑)

あんな可愛くないけど・・・
食べ物の恨みは怖い(笑)

それにしてもあのドラマ面白いですね^^


サラリムナムでは、テイクアウトも可能で、
結構、利用される方が多いそうです。
体調不良で、外食は出来ないけど~
栄養のあるもの摂りたい時なんか私も何度か利用させて頂きましたが、
ほんといいですよね。

松風園 お茶会

2008年07月14日 | 茶道
今日は、お料理教室で知り合ったN山さんにお誘い頂き
諫早のA塚さん主催のレッスン付きお茶会に参加させて頂きました。

※本来レッスンは予定に入っていなかったのですが・・・ 
とっても熱心にお教えいただきました^^



お濃茶・お薄を頂き、
老松のお弁当をみんなで楽しくいただきました。

私は一応、経験者として、見本???として
お正客役やお点前までしてしまいました・・・(^^;)

ほんと見本にならなくて申し訳なかったです・・・。
もっと日頃から真剣にお稽古しようと思いました。

水注ぎの際→お棚二本足の場合の水指の蓋の扱い→前に立てるのかどうか?

この場合、水指前にいるので、左横に立てかけます。

風炉の場合→小間・広間→中仕舞い・本仕舞いの区別など

いつも何も考えていないので、いざ質問されたりすると
まともに答えられません~

引き柄杓は「お仕舞いさせていただきます」の後、
お茶碗にお水を入れた時にするのですが、

その後の、使ったお水をお釜に水指しへ1尺戻す時は引き柄杓だっただろうか?
ううーーん 

こんな初歩的なこともわからないなんて・・・
大丈夫かな~

こんな調子で、ほんとにいい加減な私です 






IKKOさん

2008年07月14日 | 美容と健康


おネエMANSでIKKOさんが紹介してた万夢玉

お風呂のお湯でふやかしてから使います。
小鼻や肘、踵のお手入れ(角質ケア)に使えます。

繭=シルクなので、美肌効果

でも毎日はやり過ぎなので、週1位が 

IKKOさんがいいって言った商品は大ブレイクするのも納得です^^


ちなみに、22日火曜日からyuriyuriと
韓国大好きなIKKOさんのオススメスポットへいってきま~す(^v^*)ノ"

は、yuriyuriが買いました。
キレイを磨くin韓国


ラクッチネッタ7月

2008年07月14日 | 料理教室
7月3日の午後のクラスだったのですが、
更新が遅くなってしましました^^

今月はベトナム料理

◇カオ・マン・ガイ
美味しかった^^

◇ベトナム風さつまあげ
大好物です^^

◇ゴーヤとエビのレッドカレー
ココナッツミルク苦手だけど、美味しかったです。

◇桃のライチ酒風味ゼリー
桃を贅沢に使ったデザート











素屋

2008年07月13日 | 外食日記
お茶会2件行った後、バーゲンでお洋服を買って。
ソラリアステージ地下にある素屋へ



ごぼう天ざるそばを注文。

ココはお蕎麦では1番のお気に入りです。

カツ丼も美味しくて、すぐに売り切れます^^

ソラリアプラザ お茶会

2008年07月12日 | 茶道






お花:ムクゲ
お花入:蝉(せみ)



朝顔の蓋置




お棗

可愛いではありませんか?
お馴染みの、にわかせんぺいです。



お棗の側面は、福岡タワーやホテル等、福岡の象徴です。
ちなみに手作りのお棗だそうです






お水指:ガラス製



お茶碗:なでしこ(お花押があるそうです)
とても素敵なお茶碗でした。

最後に建水です^^


曲げに、イルカなどマリンをイメージした飾りがされていて、
青年部らしいと思いました。

来週に日曜日はいよいよ、初のお茶会開催で席を持ちます。
お点前と後見をします。

後見は初めてなので、緊張します(ノ_・。)


警固神社 浴衣茶会

2008年07月12日 | 茶道
朝から警固神社で青年部博多支部のお茶会がありました。


山笠の追い山馴らし?
これぞ博多の男 

かっこいいではありませんか

思わずシャッターを押してしまいました。

ふんどし姿に、ドキドキ
直視できませんでした~









お菓子も涼しくてさっぱりしていて美味しかったです。
山笠にちなんだお菓子でした。



お花



お釜・風炉・煙草盆



とってもお若いお正客でしたが、バッチリでした^^



お茶碗・お茶杓・お棗



山笠らしい、可愛いお茶碗でしょう^^

スンドゥブ

2008年07月12日 | お家ごはん&お酒
ソウルで買ってきた石鍋でご飯を炊いて
お盆に乗せて、お箸、スプーン・・・

雰囲気だけは韓国食堂って感じ。



石鍋で炊いたご飯、美味しいぃ~

たろこ姫さんにいろいろとアドバイス頂きながら作ってみました。


名水点て

2008年07月12日 | 茶道
「名水点て」のお稽古でした。
由緒のあるお水で差し上げる際のお点前です。

お正客が、気を利かせて「ご名水のようですが・・・」と言わないといけないらしい。
そう言ったことで、亭主がお水を差し上げるそうです。

お抹茶茶碗に、お水だけ注いでそれを頂くのも不思議な気持ちでした。
その後、通常通りお濃茶を頂きましたけど・・・



釣瓶の水指(つるべ)←ツルベイではありません(笑)
蓋の扱いが忘れやすい。

御幣(白い飾り)は懐紙を利用して切って折ります。
これもややこしい・・・ 
ちなみに、本来は縄を使用します。



お花:花笠むくげ、他・・・

お花入:蛇の目籠

葉蓋のお稽古

2008年07月12日 | 茶道

お軸:白雲自去来  (自然と雲が出てくる様子)



お花:矢筈ススキ、花笠むくげ、緋扇水仙
お花入:蛇の目籠



夏のお点前の一つ・・・
葉蓋(水指の蓋を葉っぱでお点前)のお稽古でした。

蓋を開ける際に、葉を折って、笹船の様に折って建水に捨てる動作に風情があっていいですね。

七輪

2008年07月12日 | お家ごはん&お酒
毎日、蒸し暑くてエアコンが手放せませんね・・・

最近、我家では、夕食をテラスで食べることが多いです。

夜、テラスは昼間の暑さが嘘のように、涼しいです。

炭を熾して、野菜やお肉を焼いて食べるひと時はなかなか楽しいですよ^^

今日も、お中元で頂いた焼き鳥屋さんセットを楽しみました。





Rose Princess (Puamana)

2008年07月12日 | 美容と健康
先日、横浜でお会いした女性社長が考案された美容液




オーガニック便
という、ハードルの高い雑誌にも掲載されている商品です。

外装はハワイのコーヒー豆のパッケージをイメージしています。
美容液が入ってるなんて思えませんよね^^


この雑誌は、オーガニック100%の商品しか掲載されません。

ただ、通常のオーガニックとは95パーセントがオーガニックだったらOKだそうです。



ローズの精油にトコトンこだわりがあって・・・
本物のローズです。

・・・で、このお値段???という位、良心的な価格です。

とっても素敵な方で、作り手の想いを直に感じることができてよかったです。

ココで買えます→