フェリーチェな日々

日々の暮らしを日記に綴ってます

池田商店

2007年12月31日 | 外食日記
12月上旬に天神の池三郎へ行って以来、
また食べたいと思っていたのですが
なかなか予約が取れず・・・

やっと念願叶い行くことができました。

今回は会社のすぐ近くの「池田商店」

お店の看板が出ていないのでお店がわかりにくいです
外から見ただけでは何のお店かわからないところも面白いです。

まずは生ビールを注文し
お刺身や地鶏もも焼きなど注文
タコのお刺身が新鮮で大きくて美味しかった。


タコとヒラメのお刺身


くじらのベーコン


炊き餃子


炊き餃子の後の・・・ちゃんぽん 
スープは継ぎ足して頂けるところが嬉しい。


地鶏もも焼き

ちょっと黒すぎる気がしますが・・・ 


炊き餃子以外のメニューも美味しいのですが、
私個人としては、炊き餃子(ちゃんぽん)一筋です

宿り木

2007年12月29日 | その他


大手門の近くのお洋服屋さんに生けてあった可愛いグリーンを発見 
お店の方に、名前を尋ねてどこで手に入るのか聞いてみた。

名前は宿り木というそうです。

お花屋さん等では売っていないそうで、
山に採りに行ったお客様からの頂き物だとか・・・

さすがにどこのかはわからなかった。

ヨーロッパでは、生命力のシンボルとして、クリスマスの飾りに使われるそうです。

宿り木の下で男女がキスをするという慣習もあるとか・・・ 



無造作にざっくり生けるだけでクリスマスのインテリアになりそうです。

山に探しに行く元気はないけど・・・ 
欲しいなぁ・・・ 

どこの山だろう・・・
ご存じの方教えて下さい 

mon

2007年12月27日 | スィーツ・紅茶・パン
miwaさんオススメのパン屋さん
大手門にあるmon

看板も可愛くて・・・
裏通りにあって隠れ家っぽくていいです。
大濠公園も近いので朝のお散歩途中に偶然見つけられる方も多いかもしれませんね。








食パンとフォカッチャを購入。
美味しかった~^^
帰宅してすぐ食べちゃいました。

JALリゾートホテル「ともづな」

2007年12月26日 | 外食日記


miwaさんから誘われて、JALリゾートホテルの「ともづな」へお寿司ランチに行きました。
カウンター席からの眺めは素晴らしく開放的で・・・
お昼の利用もいいなと思いました。



お得なランチコースだったのですが、
ルールがあって、最初、お寿司7貫は種類が決められていて・・・
上記画像のお寿司を頂いた後・・

メニューに書かれているお寿司の中から好きなモノを注文用紙に記入します。
1枚の用紙に5貫記入でき、
同じ種類は2貫まで



穴子と鯛が美味しかったので何度も注文しました。
目の前で専属の職人さんがにぎってくださるので
さび抜きもOKなのが嬉しかったです。

お吸い物と茶碗蒸しもついていて
お昼間から贅沢なランチでした。
小さな恋人のしゅんちゃんは、

「赤いお魚~」といって7貫も中トロをパクパク食べていたのにびっくりでした。
5才にして美味しいものをわかっている 

結局ごちそうになってしまって
miwaさんにはいつも感謝してます^^



ホテルのすぐ側にある、ももち海浜公園の砂浜で
砂遊びと、松ぼっくり拾いに燃え(笑)






お天気もよく海がキレイでのんびり過ごせました。



しゅんちゃんの可愛い後ろ姿  
パチリ  


バラジュース

2007年12月26日 | 美容と健康


yuriyuriのお知り合いの社長さんの会社から近日販売予定の
バラジュースをいち早く購入しました。

バラのエキスがたっぷり配合されていて
美容に良いそうです。

薔薇の香りは、女性を幸せな気分にさせてくれる効果があり、
多幸感をもたらせてくれるそうです^^





オペラ座の怪人

2007年12月26日 | 映画・読書・観劇


先日、オペラ座の怪人のDVDを観た。
(まだ途中なのですが)

それで思い出したのが・・・
妹が新婚旅行で行った時のお土産・・・
ガルニエ宮のブティックで販売されている
オペラ座の屋根裏にある巣箱で採れたという蜂蜜

雑誌STORYの黒田さんの記事にも掲載されていました。

いつかオペラ座にも行ってみたいですね。

池上製麺所

2007年12月26日 | お家ごはん&お酒


夫婦共に体調(体腸)不良の為
今夜は、おうどんにしました。

数ヶ月前、四国で購入した池上製麺所のうどんがあったので^^

るみおばあちゃんのパッケージが可愛いです。

麺はコシがあって讃岐うどんらしくて美味しいです。
せっかくなら冷たいかけうどんでのど越しを味わいたいところですが・・・
しっかり茹でて温かい関西風お出しを作って頂きました。






クリスマスイブ

2007年12月26日 | 温泉・おでかけ・ドライブ・ホテル(宿)
クリスマスイブだからってことはないのですが・・・
1泊の温泉旅行へ出かけました。
グループ会社の社長へ1年の感謝の気持ちも込めてお誘いしました。



恒例の赤川温泉「赤川荘」で、入浴剤と石鹸を購入。
アトピーやニキビに良いらしくて・・・
お友達へのお土産に購入しました。
(通販もしています)→赤川荘
ここの温泉は、翌日も毛穴から硫黄臭が消えない強烈な温泉です。
元々冷泉なので、夏向きですね^^





瀬の本高原にある、ア・マファソンでランチを頂き・・・





夢吊り大橋の側の、筌ノ口第1温泉に入り



湯布院の無羅田に宿泊しました。
到着時出されるお菓子、普段は和菓子だそうですが
この日はイブということで、Pロールのおもてなしが
甘いモノは得意ではないけれど・・・
これは特別
一緒に、温州みかんジュースも絶品でした



宿泊したお部屋は「明治」
何しろ・・・思い立ったのが2日前
どこの旅館もいっぱいで・・・
無羅田に予約取れたのも奇跡的


無謀すぎますよね・・・

明治というお部屋は、かなり広い1軒家で・・・
3人には贅沢な位で広すぎました。

こんな楽しいはずのイブでしたが・・・
実は、前日のブイヤベースの冷凍海老が傷んでいたのか

私は、食事ほとんど食べていません。
ケーキまではよかったのですが・・・
その後は・・・

ご想像にお任せしますが・・・
大変でした。

ちなみに、半日遅れで主人も同様な症状が(笑)
発症時間が半日ずれていることが不思議なのですが
これって年齢のせいなのでしょうか?

ブイヤベース

2007年12月24日 | 外食日記
 

久しぶりに、「ブイヤベース」を作った。
万城←のブイヤベースの素がすごく美味しいのですが、
岩田屋にはなくて・・・

ハ○スのもので作りました。

タマネギとジャガイモとプチトマトをオリーブオイルで軽く炒めて
スープと素を入れ、鯛のあらや、蛤、海老などを入れて
仕上げに、イカを投入

ジャガイモを入れるとすごく美味しいです。

万城の素で作った方が断然美味しいです^^


シャンパンは、先日、yuriyuriからプレゼントで頂いた物。
バリバリバリューで、紳助さんが、ドンペリと間違えたシャンパンだそうで  

辛口でキリッとしていて・・・
美味しかった 

シャンパンはお値段関係なく
しゅわしゅわ感が 
大好き

田中田

2007年12月23日 | 外食日記




出張で今週はずっと不在だった主人が帰ってきました。
外食するのに・・・
お決まり(定番)の田中田か一刻堂か悩みましたが・・・
田中田に行きました。

カウンター席に座って目に入った、自然薯を注文。
これがすごく美味しかった。



あらのお刺身も、ふぐにも匹敵する位美味しい。



冬の定番、ふぐの白子




自然派ワイン


下仁田ネギ

 

お持ち帰りの安納芋
黄金色で、甘くてほくほく・・・

お芋って大好きです^^

田中田は、いつ行っても満足できるお店です。


ヒアルコラーゲン

2007年12月23日 | 美容と健康
 

カフェコラーゲン
の会社が出来た当初から愛用しているコラーゲン
今では全国区となり、ヴァンサンカンをはじめ、様々な雑誌・メディアに取り上げられている。

マイブームの中でもかなりのロングセラーです 

ヴァンサンカンでは、美人スイーツ特集で紹介されていました。
ネイリストの黒崎さんが絶賛されていました。

カフェコラーゲン・ヒアルコラーゲン共にコラーゲン量は
豚足5本分・手羽先10本分

さすがに毎日は食べられませんよね 

天然コラーゲン3000㎎を含有します。
今回、はじめてヒアルコラーゲンを購入しましたが

ヒアルロン酸は、食事ではなかなか摂取しにくいので
こういう補助食品を活用するべきだと思います。

ヒアルロン酸は1㌘で6㍑の水を蓄える働きがあり、潤いのあるお肌の為には欠かせません。

ただ、ヒアルロン酸を摂るだけではそれをとどめることが出来ないそうです。
同時に、コラーゲンを摂ることでハリや保湿の効果を発揮するそうです。

コラーゲンもヒアルロン酸は、骨・軟骨・毛髪・爪・内臓・皮膚すべてに有益なので
年齢を重ねれば重ねるほど、体内に取り入れていきたい成分です^^

どんな高級な美容液よりも効果が実感できると自信もってオススメできます。

夜寝る前に食べると吸収も良く、
翌朝のお肌に即効性があります。

全身に良いので、お得感があります。
もうちょっとお手頃だと嬉しいのですが 

手放せない存在です



辰の字(親子丼)

2007年12月22日 | 福岡県以外の飲食店
築地にある辰の字で、ランチに親子丼を食べた。

卵のとろとろ加減も良くて、
鳥肉もさすが、焼き鳥屋さん
大きくてゴロゴロ入っていました。
大満足 



小さい頃、母によく作ってもらっていたなぁ 
自分ではなかなか作れないんだな~




一応・・・お鍋はあるんだけどな~(笑)
来年は美味しい親子丼を作れるようになりたい


11月茶道

2007年12月22日 | 茶道

 

棚:巴棚(ともえだな)
※ともえ←太鼓のイメージでお祭りなど表す

お花:黄金菊と柏葉紫陽花の照り葉


照り葉の色がキレイに色付いていて
季節の移り変わりって素晴らしいですね




アンチョビ&からし菜パスタ

2007年12月21日 | お家ごはん&お酒


今日は、主人が出張でいないので裕子さんが遊びに来てくれました。

裕子さんと外食することは殆どなく・・・
いつも私の愛情料理です

しかも・・・ありあわせデス

冷凍していたコストコで買ったベーコンと、常備してあるアンチョビ・・・・
野菜室で出番を待っていた「からし菜」

申し訳ないような材料で・・・
とっても喜んでくれる裕子さんは可愛いです^^

安物のワインにカットしたオレンジを入れ、
レンジでチン

ホットワインの出来上がり

二人でおしゃべりしながら至福の時間です。

ラ・クッチネッタ 12月

2007年12月21日 | 料理教室



今日は、月に1度の料理教室でした。
クリスマスメニューで、結構、手が込んでいましたが
みんなで作ると出来るものですね^^









有頭海老を潰して作ったソースがすごく美味しいパスタでした。

鴨もあまり得意ではないのですが・・・
素材が新鮮で上質(国産)だとやっぱり美味しいですね。