フェリーチェな日々

日々の暮らしを日記に綴ってます

ハッピーマンマ

2009年09月27日 | 気になること


イムズ ジュリークさん主催の、
「乳がんを知る」という勉強会に参加してきました。
アロマについての講座の後、
田中病院乳腺外来の田中千晶先生から、
わかりやすい説明がありました。

月に一度は自己検診をする必要があると思います。
解っていても、しないという人がほとんどですよね^^

是非40歳以上の方は年に1度は検診を受けて欲しいです。

10月1日は、ピンクリボン(乳がん予防イベント)が各地で開催されます。
東京タワーがピンクになったり
福岡タワーも10月中はピンクになるらしいですよ。

とにかく、早期発見!早期治療!です。

ベトナムからの機内で3度も「余命1ヶ月の花嫁」を観て
泣きっぱなしでした・・・

何故3度も観たのかと言うと・・・
日本語の映画がそれしかないっていう理由もありますが
映画の中のセリフ1つ1つが心がぎゅーってなるような
重みがあるんですよ。

主人公の千恵が「病気になんかなってごめんね」って
お父さんに謝ったシーンは思い出すだけで泣けます・・・

病気になると家族に心配や迷惑をかけるし
ホントに辛いです。
家族も辛いと思います。

皆さん!検診に行きましょう





風で織るタオル・・・

2009年04月16日 | 気になること


毎日の入浴が最近の私の日課というか・・・
仕事になってます(^^;)

そこで、必要になるのがバスローブです。
薄手で軽くて、肌に心地よくフィットするものをずっと探していました。


最近、「風で織るタオル」が有名な四国は今治の
池内タオルってご存知でしょうか?

私が購入したバスローブは「ひびのこづえ」さんのデザインのシリーズです。

こんなに有名になる前から主人がパジャマを持っていて
すごくよかったので購入に踏み切りました。

お洗濯でもかさばらないし、すぐに乾くし^^
ほんとにスグレモノです。










大掃除

2008年11月16日 | 気になること
今年も残すところ1ヶ月半ですね~
我家では気が早いですが・・・
お風呂の大掃除を実施しました。





すべて分解して洗って乾かして、スッキリしました 

私は年に3回程度はこのような大仕事をします

yukimiちゃんのご主人は、毎日お風呂とトイレ掃除をして下さるとか・・・
羨ましいですね~



遂に、我家にもやってきました^^
ダイソン君 
主婦の憧れ~ 

吸引力が最後まで変らないからとっても頼れる掃除機です。
付属品が充実しているところも人気の秘密らしい。


フレキシブルノズルは柔軟性があってスゴク使いやすいです。

吸ったゴミも目で見て実感できるから怖いくらいに吸ってるのがわかります。
お掃除の、やり甲斐もup! 



デコペン☆

2008年11月16日 | 気になること





画像、写り悪くてスミマセン(^^;)

1,500円のボールペンを可愛くデコってみました。
シートを貼るだけなので簡単にできました。

しかも、このペンは、3色ボールペン+シャーペンがついてます。
スグレモノです^^


MBTサンダル

2008年11月16日 | 気になること
最近は、ほぼ毎日、MBTのサンダルを履いて出かけています。

最初に買ったスニーカーは、本格的なウオーキングの時には良いのですが
洋服との相性は良いとは言えません。

そこで、岩田屋本館6階で、サンダルを見つけたので早速購入。



可愛い目のタイツを合わせてみました。
もうちょっと寒くなったら
レッグウオーマーとの組み合わせも暖かくていいですね。


洋服との相性という意味では・・・
合っているとは言えませんが(^^;)

ともさかりえさんのblogを見て以来は、このサンダルも満更嫌ではありません。

ともさかりえ♪ちゃんのblogです→ 足の長さと細さとキレイさも注目(笑)


なんと言っても歩きやすいから
ついつい、履いて出かけます。

どこまでも楽々歩けてしまう魔法の靴です 

パラディソの野菜

2008年11月09日 | 気になること


先日、yukimiちゃんから頂いた小蕪もそうなんだけど
一緒に通っている、平尾のヨガ(パラディソ)で時々無農薬のお野菜が販売されてます。

オーナーの弟さんが、湯布院で栽培されているそうで・・・
とっても美味しくてリーズナブルなお値段。

私は、毎回購入して帰ります!
すごく新鮮で、安全で、美味しい^^

ただ・・・
よーく洗わないと、葉モノには虫くんが

虫くんが居るってことは美味しい証拠だね^^

重曹

2008年09月25日 | 気になること
コストコでお得なお買い物しました(*^_^*)
商品名はアームアンドハンマー.ベーキングソーダ5.4㎏
かなり重かったけど…即買いしました。
928円ですよ^^
かなりお安いでしょ~

お風呂に入れたり、ガスコンロ磨いたり、消臭や洗濯機内洗浄にも使えるから便利!
台所のシンクもピカピカになります。
もちろんお風呂上がりのお肌もしっとり(^-^)/~~
5キロもあるからケチらなくて思う存分使えるわ(o^_^o)

はまってます

2008年07月12日 | 気になること
このパイナップルのドライフルーツにはまってます。
ほんとに美味しいですよ。

東京に行くとコンビニに新商品がいち早く並んでいるので
ついつい買ってしまいます。

福岡は大きい都市ですが雑誌の発売日が遅かったり、
新商品が遅かったり・・・
演劇や映画、美術館など少ないのが残念ですね。

でもI LOVE FUKUOKAです 

住みやすいですよね^^


ムーミン

2008年01月26日 | 気になること


三溝先生のblogで紹介されていた
ムーミンのマヨネーズ(キューピー)が販売中止になるそうなので
早速、レッドキャベツというスーパーへ買いに行きました。

子供の頃から、ムーミンは大好きでした。
ムーミングッズ初めて購入しました。

先生のお家には沢山あって、可愛いなぁと思って・・・
でも私には何となく似合わないような気もしていましたが
買っちゃいました^^

使うのはまだ先になりそうです


今日感TVフェア

2007年02月23日 | 気になること



パッケージも先生のオリジナルシールが貼ってあり
女心くすぐります


今日感TV 日曜日おやつの時間でお馴染みの
ラ・クッチネッタ主宰、みつみぞきよみ先生が、
三越でもちもちパンを期間限定(限定100個)で販売されるってことで、
出張から帰るなり、朝1番に出かけました

売切れたりしちゃ困るから

お教室では、よもぎ+大納言味を教えて頂いたんですが、

今回は、「紫芋と金時芋のもちもちパン」も新登場

きれいな紫色と緑がコロンとしていて
一口サイズなので小さい子供さんも喜びそうな

可愛いパンでした。

2月20日~25日までなので、まだの方は是非行かれてください


画像 右:三溝清美先生  左:宮成なみ先生



毎晩(朝方まで)、手作りで作られているとお聞きして
先生ってやっぱりすごーーーい

足向けて寝られません


二月花形歌舞伎

2007年02月10日 | 気になること



今日は、着物dayだったので、頑張って着付けをして出掛けた。
着物は、浄水通りにある「AWAI」で購入したカジュアルな着物にしました。
帯〆・帯上げ・帯・帯留など、色合わせが楽しめるところが
着物のいいところだと思う。

着物dayなので
いつもより着物のお客さんが多い気がした。

博多座さんからプレゼント
一筆餞と文香
ちょっとした嬉しいですね




夜の部

一、おちくぼ物語

菊之助演じる「おちくぼの君」
海老蔵演じる「左近少将」
和製シンデレラストーリーの恋の話で、
とても解かりやすい歌舞伎でした。


二、船弁慶
海老蔵が演じる前半「静御前」後半「平知盛」の二役
前半の、静御前の悲しみの舞にうっとり

ラスト花道での海老蔵の迫力には圧倒されました。

三、彦市ばなし
熊本弁だったので途中意味が解かりませんでしたが、
うそつき名人の彦市と天狗の子供とのやり取りが単純に面白かった。



ちらし寿司

ふぐ釜飯セット

歌舞伎の楽しみの1つ、お弁当(食事)ですね、
30分という限られた時間に慌ただしく頂くのですが
優雅な歌舞伎なのに、食事は慌ただしくて
そのギャップが結構好きかも






お炭

2007年01月23日 | 気になること

茶道の先生から、菊炭を頂いたので
懐紙でくるっと巻いて、結んでみました。

空気を清めたり、邪気を祓う?そうなのです

玄関は運気の通り道なので
いつもキレイにしときたいですね。

最近は「そうじ力」関連の本がベストセラーになっていますよね・・・

お掃除上手や、収納上手な方達って憧れますよね

私は、きれい好きだけど、収納や掃除に関しては上手なほうではないと思います
今年は、収納を研究してみたいと思います。







葛玉

2007年01月22日 | 気になること



吉野本葛玉の葛玉

吉野の本葛で作られた新感覚の芳香剤、兼発泡性入浴剤です。
ちょっと贅沢だけど、なんだか懐かしい初めての匂いです。

ここ最近、炭酸や、発泡性の入浴剤が流行っているようです。
お風呂の湯に炭酸を発生させる装置が売れているとか・・・
重曹を入れて入ると肌がツルツルになるらしいですね。
そういえば、この葛玉にも、重曹が入ってる
重曹ってかしこいですよね
靴箱や冷蔵庫で消臭効果を発揮したり


葛根のうんちく
マメ科の葛根にはポリフェノールの1種であるダイジン、ダイゼイン、ゲニステインといったフラボノイド配糖体やカリウムがたっぷり含まれています。

ポリフェノールは美肌やにきび等に効果があるといわれていて、
カリウムは毛穴を開き、毛穴の汚れを落とす働きがあります。

私は、タンスに入れていますが、
いつかお風呂の中にポンとひと投げ・・・
葛玉温泉にしてみたいな~

ユノカオンラインショッピング又は
パラディソ←私の通っているヨガ教室で購入可能です・・・

キャンドル工房

2007年01月11日 | 気になること


一人でもいいし、だれかといっしょでもいい。
でんきを消して、スローな夜を味わってみてください。
この本は、キャンドルナイトの味わいをさらに深める手助けを
してくれます。

2時間の暗闇が、あなたに魔法をかけることでしょう。


「100万人のキャンドルナイト」を知っていますか?
「夏至と冬至の晩、夜の8時から10時までの2時間、
でんきを消してロウソクをともそう」
―2003年の夏に始まった「100万人のキャンドルナイト」には、
こんな決まりがあるだけです。
 しかし、2年後の夏には、664万人が参加する日本最大のロハス・ムーブメントとなりました。
一人でもいいし、だれかといっしょでもいい。
でんきを消して、スローな夜を味わってみてください。
あなたの心の中に、小さなあかりがともるはずです。

「2時間、でんきを消してキャンドルのあかりだけで過ごしませんか?」
こんなシンプルなよびかけでスタートした活動
「100万人のキャンドルナイト」に参加した人々の言葉と写真を集めた本です。



先日、小樽にある「キャンドル工房」でキャンドルを何個か買いました。
画像は「ディップティックキャンドル」ジャスミンの香りです。
アロマと光に癒されます。
最近では光セラピーも人気だとか・・・

店内は沢山の可愛いキャンドルがそろっていて
特に工房手作りのホイップしたロウで作った「雪だるま」が可愛いかった~
買ってないので後悔しています。

フローティングタイプも豊富で・・・
ホントのお店です。
ネット販売はされていないので小樽へ行かれたら
是非行かれてみてください。

カフェもおしゃれ&大人な雰囲気ですよ~

我が家でも時々キャンドルを楽しみます。
この本を読んで以来、炎を見つめながら自分の心の中の小さな灯火を見つめなおすように心がけています。

忘れかけていた何か大切なものを取り戻せるかも・・・