フェリーチェな日々

日々の暮らしを日記に綴ってます

牛肉麺

2008年04月29日 | お家ごはん&お酒


牛すね肉を使って、牛肉麺(ラクッチネッタで習った)を作った。
先生のレシピでは紫玉葱を使用するのですが・・・
買い忘れてしまったので、香菜(コリアンダー)をたっぷり盛り付けました。

フォーは中々普通のスーパーに売っていないので
百旬館に買いに行き、すね肉も、お肉屋さんに買いに行き
シーズニングソースが、薬院のボンラパスでは売り切れだったので
平尾のマキイにも無く・・・
結局、新しく出来たボンラパスまで30分以上かけて買いに行き
正直お買い物だけで疲れました

でも食いしん坊としては、出来上がって美味しければ
その疲労も吹っ飛びますね^^

我ながら大傑作です。
やったぁ 

五行

2008年04月29日 | 外食日記

鶏唐揚


シーザーサラダ


一風堂の系列店である居酒屋「五行」へ
予約していなかったので21時半でしたが20分以上待たされました。

お店の雰囲気はお洒落な感じで若者に人気のようです。

鶏の唐揚が上手に揚がっていて美味しかったです。


絹さやのベーコン炒め

2008年04月29日 | 外食日記
パラディソでヨガを習って約3年
最近、ヨガで身体をストレッチすることが気持ちいいと思えるようになってきた。

石の上にも3年とはよく言ったものですね。


パラディソで野菜の販売が時々あります。
オーナーのご親戚が湯布院で無農薬野菜を栽培されているそうです。
趣味の域を超えられていて、いつも新鮮で安全な旬の野菜が並びます。


今回は絹さやを2袋購入。



フライパンにオリーブオイルを熱し、
ベーコンを炒まったら、絹さやを入れ更に炒めます。
軽く塩胡椒して出来上がり^^
得意な簡単手抜き料理です 

絹さやって肉じゃがの飾りとか、
色合いを出すための脇役として重宝していましたが

絹さやメインとして料理したのは初めてのような気がします。

素材が良いと本当に美味しいですね。


チャリティー茶会

2008年04月29日 | 茶道


日曜日、ファミリー茶会が開催された。
お天気にも恵まれてよかったです。

お忙しい中、久留米市長も駆けつけて下さいました。
いつもありがとうございます

鳩山邦夫大臣も入れ違いでお会い出来ませんでしたが
お見えになられたそうです
ミーハーな私は鳩山邦夫大臣にお会いできなくてガッカリでした




今回は日本昔話をテーマにお茶会です。
金太郎くんが愛嬌あります。

私の担当席では折り紙で作った兜を貼付けた懐紙に
お菓子を盛りました。
端午の節句を意識したものです。

折り紙を折るなんて何十年ぶりだろうか・・・
兜は新聞紙で作って頭にかぶって遊んでいた記憶が・・・
たくさんの兜をおったので、四角い紙を見ると
無意識に兜を折ってしまいそうな位です。




久留米絣に襷がけ可愛いですね^^
お楽しみコーナーでは山野草の販売もされました。

普段のお稽古だけでなく、同世代の方達と試行錯誤しながら
お茶会を開くことは、すごく大変ですがその分、
勉強にもなるし達成感でいっぱいです。


ラ・パペリーナ(小倉)

2008年04月25日 | 外食日記

ホタルイカ季節限定パスタ


チーズケーキ

yuriyuriとパスタを食べるために小倉へドライブ^^
今しか食べられない「ホタルイカのパスタ」

オーナーお薦めの「チーズケーキ」には驚きです
yuriyuriが注文したのを1口食べさせてもらったのですが
チーズスフレのような軽い食感で好きな方だったら何個でもいけそうです。






五島 (和菓子)

2008年04月25日 | スィーツ・紅茶・パン
yuriyuriと小倉でパスタを食べた後、
「五島」で和菓子を買って、
自宅で、お茶と着付けのレッスンをしました^^

レッスンと言えるものではないけれど

自分の復習を兼ねて勉強の意味も含めて良い経験になればと思います。

それにしても・・・
なんて可愛いお干菓子なんでしょう




鯉のぼり


兜と青もみじ


桜餅(名残惜しいですね)

五島のお干菓子は種類の多さにびっくりです。

お店の雰囲気もすごくいいし・・・
季節のお菓子は、目で見て楽しめるし
食べると美味しいし

毎月1度は行きたいですね^^



今日のお稽古

2008年04月25日 | 茶道


お花:大和薔薇(白)
   一八(いちはつ)

〔お稽古内容〕

◆後炭手前(すき木釜)
・後炭手前は初炭→お菓子・濃茶→後炭→薄茶の流れで茶事が流れますが
 省かれることが多く、なかなかお稽古や見る機会がありませんので勉強になりました。
 (炭の組み方・胴炭の大きさが違ってました)

・五徳がないので、お羽で炉縁を清める動作が楽^^
・すき木の扱いは1年経ったら多分忘れそう
・お釜が、かなり重かった 
 重いものは軽く!軽いものは重く!見えるように扱う

◆花月
・今日はやけに「花」が当たってしまった
・「おつめ」の席に座って勉強になった(この役は忙しい)
・月が当たった方は、お茶を頂くので札を引くのを1回お休みします
 →折据を畳の上下5つ目にとめる(5つ目に置かれた折据には触れない)




和田門

2008年04月25日 | 外食日記


アートメイクのサロンを経営されてるお友達と久しぶりにランチ^^
彼女はとってもキレイで、逢うと色々な意味で刺激を受けます。
がんばらなくっちゃ

西中洲にある和田門でハンバーグランチ

ディナーはお高めですがランチはお得
普通のハンバーグって玉葱やツナギ(パン粉)とか入りますが・・・
ここのは、100%ビーフです。
素材が良いから、率直に美味しいです。

画像にもありますが、ふっくらジューシーなんです。
基本的にハンバーグが大好きなお子様なので(笑)
味には結構うるさい方です

ソースが上品系でした
もうちょっと庶民的だったらよかったかもしれませんが・・・

上品なお店なので、それはそれでよかったです。

カレーも有名なので、オススメです(^^♪


田佳倉

2008年04月25日 | 外食日記
お料理教室のお友達とのお食事会
浄水通りにある日本料理「田佳倉」に集まりました。

以前から気になっていて、今回行くことが出来てよかったです。




もなかの中に、カレー風味のおからが入っていました。

たくさんのお料理が出てきてお腹いっぱいになりました


讃岐うどん(もり家)

2008年04月25日 | お家ごはん&お酒
主人の友人Tさんから
「もり家」の讃岐うどんをお土産に頂いた。



グルメなTさんからのお土産なので期待大



早速、夕食にぶっかけ(冷)にしてみました。

ゆであがったら氷水でしめ、
ダシもしっかり冷やしておきました。

「さぬきうどん」に付いているダシって、
甘いものが多いのですが・・・ 

「もり家」のダシは関西風ですっきり鰹風味で美味しいです。
麺も最高~


Tさん ごちそうさまでした 


お取り寄せもできるみたい「もり家」





流し点て

2008年04月18日 | 茶道


「流し点て」とは、ごく親しい間柄の方をお招きした際
亭主もお茶を頂く(ご自服)時のお点前です。

亭主がお客様の方を向いてのお点前になります。
水指を置く位置も「こんなところに・・・」という位置です(^^;)

お客様役が、「どうぞご自服ください」と言われても
すぐに、お茶を頂かないのもポイントです!

亭主は、すぐに柄杓を持ち、水を1勺
お釜へ水を差す。

どうぞと勧められたからといっても慌てず、
間を置くことが大事だそうです。

確かに・・・

普段の生活の中ではサクサク(せかせか)動いて
気持ちや動作に余裕がないような気がしますね。

「どうぞ」と言われて、水を1勺指して
お茶を頂く(ご自服)その一連の流れが上品で気に入ってます(笑)

「流し点て」個人的に好きなお点前です


唐物(四箇伝)

2008年04月16日 | 茶道

お花:春蘭





茶入:茄子
仕服布地:唐花双鳥長斑錦(とうかそうちょうちょうはんにしき)←長い・・・



昔の中国から伝来したお道具(唐物)でのお点前です。
大切な物を扱うという意味で、1つ1つの動作が丁寧でややこしいです(^^;)
許状(資格)がないとお稽古が受けられません・・・

まだまだ平点前も完璧でないのに、私にはまだちょっと早い気もしますが 



〔覚書〕
◆唐物(四ヶ伝)の時のお道具は以下の決まりがある

茶杓:元節(銘は無名)
水指:(曲げ)
茶入:茄子or文淋(ぶんりん)
蓋置:竹
建水:唐金(からかね)


◆ちなみに丸い曲げの水指は綴目が手前に!
木の木目が粗い方を手前にする。
覚え方→丸前・角向こう

◆お菓子は3種お出しする!
(1種は水菓子)

◆襖の開閉時、手をつく!(かなり丁寧な所作)

◆茶碗は仮座ではなく、定座に置く

◆茶入は両手で扱う


4月ラ・クッチネッタ

2008年04月16日 | 料理教室


先生が新居へお引越しされて初めてのお稽古^^
外観も室内もすべて真っ白で素敵なお家でした。

白って明るくていいですね。



じゃがいもとあさりのスープ   カスレ


ニンジンとオレンジのサラダ   苺とリコッタチーズのミルフィーユ


特にこのサラダは人参好きにはたまらないかもしれませんね

カスレは、既にblogでご紹介しましたが・・・
翌日に作って食べました。

私、気に入ると同じものを連続して作る癖・・・
また、気に入ったお店を見つけるとそこばかり行ってしまう習性があるようです(笑)

スンドゥブ

2008年04月12日 | お家ごはん&お酒
大阪の「まん馬」でスンドゥブを食べて以来・・・

家でも作れたらいいなぁと思っていて
やっとトライしてみました。

ネットでレシピを調べて・・・〆(._ .)
とりあえず、豚肉とアサリ、白葱等は準備していたのですが、
韓国のお醤油「クッカンジャン」や牛すじ肉の代用「ダシダ」があればもっと美味しくできるかもしれない(^^;)



ポイントは、卵のとろ~り感かな?
今回、おぼろ豆腐がなかったので、絹ごし豆腐で作ってみました。

参考にしたレシピはココです