新年早々のラウンドで100を切れないボクを見かねたのかハンデ3のNさんが
これを使ってトップの位置、ダウンの肘の位置そしてフィニッシュの位置を
覚えるといいよと渡してくれたのがこの自作の器具。
この紐に右手を通してL字に右肘をあててトップの形を作る。
この右肘がダウンからインパクトにかけて右腹部を擦っていくようにスイングする。
それが大事だよと教えてくれた。そして、これはローテーターといって市販している
ものを真似て自作したのだと。
そこまで教えていただくのはとてもありがたいことだと、それ以来毎日これを触って
スイングの形作りをしている。
その効果があって、この前のラウンドでは10打縮めました。
これの教え方のわかりやすい動画はこれです。↓
スイングに悩んでいる方は試して損は無いですよ。
最新の画像[もっと見る]
-
ヴィラ・ルシッツ ピノ・グリージョ 4年前
-
セピア色の思い出 4年前
-
2品目は黒豆 4年前
-
酢れんこんを作ってみた 4年前
-
小首をかしげる 4年前
-
丹波の黒豆 4年前
-
alexaって素敵! 4年前
-
切り干し大根の煮物 5年前
-
3gの差って大きいね 5年前
-
響 5年前
良い結果に繋がったんですね。素直に教えに従うことは大事ですよね✨
ゴルフの上達のポイントです。
ただ、色んな考え方や教え方があって、
鵜呑みして本来のスイングを崩してしまうのも
良くある話なので、吟味が難しいです。