ジョニーのメモリアルナイト

センチなジョニーの独り言

30年ぶりにスキーに行ってきた

2023-03-14 21:59:05 | SPORTS

孫たちの父親はスキーをしないので、娘からスキーに連れていってほしいと言われた。

それは全然かまわないけれど、この歳でちゃんと滑れるのか?が不安。

身体とはうらはらに、頭は未だに青年のままな未熟な自分。

なんとか滑れるだろうと日曜日にバスケの試合の後でかけた。

スキー場は子供デビューにおあつらえ向きの「ひるがの高原スキー場」

最近スマートインターができて、家から1時間で到着。
IMG_3212
3時半頃ついたが、霧雨なのでスキーはしないで雪遊びして宿へ。

翌朝は雨が降っていたので出発をゆっくりと9時過ぎにした。

だんだんと晴れてきて、しかも平日なので貸切状態。
IMG_3213
思う存分リフトも利用できて、ゲレンデの真ん中で転んでもぶつかる心配もなくて

孫たちは、スキーが楽しくて帰るのを嫌がるほどで行ったかいがあった。

孫たちの面倒を見ていて、自分ひとりではスキーを堪能できなかったが、ストック無しで

孫たちの前、後ろについて滑られたのでこの歳にしては充分満足だった。

良くないのは、来年ハイシーズンに自分でスキーを楽しみたい気持ちが出てきたこと。

ワイフはやらないと言うし、誰と一緒に行けばいいのかなというの悩みが出てきた。

人生は楽しい!


サーフィンをやりたいなぁ

2021-07-18 20:37:27 | SPORTS

10代、20代は半分近くがテレビを見ないというデータがある。

10代、20代だけでなくボクもテレビ離れが激しい。

その代わりにyoutubeをよく利用している。

amazonスティックを買ってからTvモニターでyoutubeが見られるようになったからだ。

朝起きたら、朝のイメージに合う音楽を選んでその後は自分の気分に最適な音楽とイメージを

BGMとして流している。夜はリラックスして眠りを誘うような音楽を選んでいる。

最近は音楽だけでなくゴルフのレッスンや野菜の栽培なんかも見ている。

そんなのばかりでも飽きてきて(飽き性なのでね)暑くなったせいかサーフィンを検索して

見始めたら虜になってしまった。

パドリングで沖に出る体力もないのに、見ているとやりたくなってきた。

波の砕ける音と、次から次へと押し寄せる波のうねり。

潮の香りと、青い空、砂浜。サーフィンは出来なくても海へ行ってみようか?


こんな波でなくても膝あたりの波でいいから乗ってみたい。

もう叶わない夢か?


従来の腹筋運動は効果がない?

2018-08-01 08:00:01 | SPORTS
「従来の腹筋運動は効果がない」そんなヘッドラインを見つけた。

復帰を鍛えるにはシットアップが効果的だと何回やっただろう。

でも効果がなくて、もっと長く続けないとダメなんだと何回反省して

きただろう。

そんな反省は無意味で、腹筋を鍛えるよりもお腹をだしてしまうと

いう理論が出てきた。

もっと簡単で腕立て伏せのようなポーズで、肘を床につけて毎日

数十秒ポーズをとるだけで1ヶ月後にはくびれができ、割れる。

そんな夢のようなエクササイズが「プランクエクササイズ」

早速、昨日からスタートしました。1ヶ月後が楽しみです。

ラフプレーでなくて暴行

2018-05-16 08:00:51 | SPORTS
日大ディフェンスの関学QBへのラフプレーが問題になっていて

動画を見たが、あれほどひどいプレーは見たことがない。

ラフプレーというより暴行といった方がイイ。

何十年アメフトを見てきたが、あんなプレーは初めて見た。

間違ってQBにタックルしましたなんて言い訳できないほどのプレーです。

QBはパスを投げ終えてプレーを終了した無防備な状態、

その無防備な背後に、一直線に走って行ってタックルしているディフェンス。

ケガをさせようという意図的なプレーで、スポーツでも何でもない。

非道すぎる。

日大フェニックスの黄金時代を築いた篠竹さんはこれを見て何と言うだろうか。

どういうチームにしたいの?

2018-02-06 08:00:20 | SPORTS
ロスアンゼルス・クリッパーズのブレイク・グリフィンが

デトロイト・ピストンズへトレードになったのは驚きだった。

今シーズンが始まる前にクリッパーズと大型の再契約(5年187億)を

締結したばかりだった。そして、名ガードと評判の高いクリス・ポールを

FAで流失させたばかりだったので、今後はグリフィンを中心とした

チーム作りをするもんだと思っていた。

そこでスターの突然トレードだから、GMはクリッパーズをどうしたいのかと

いう哲学が皆目わからない。

そういうことはよくあって、MLBでいうとマーリンズを買収してスターを

次々とトレードしているデレク・ジータや中日の監督としては優秀だった

落合博満はGMでは「どういうチームしたいの?」と未来像が見えなかった。

それでも強いチームになれば見識のないファンの戯れ言なんて吹き飛んでしまうが

中日はダメだった。

さて、クリッパーズとマーリンズはどうなるかな?

それもスポーツを見るボクの楽しみだ。

卓球女子団体メダル決定

2012-08-06 13:30:09 | SPORTS
卓球の女子が団体戦準決勝に勝ち、メダルを確実にした。
おめでとう!!

どっちが好みかというと、僕は愛ちゃん派でなくて佳純ちゃんだ。
悪いことをしたとき愛ちゃんは「だめでしょう」と諭すようなイメ
ージだが、佳純ちゃんは「ダメ!!」と強く怒りそうで怖いけど、Mな
僕はそんなところがいい。

まぁ、じじいのつぶやきなどどうでもいいことだけどね。

ずっと見続けたかった

2011-12-19 16:36:09 | SPORTS
普段サッカーはあまり見ないが、クラブワールドカップは柏レイソルが
勝ちあがってきたのでどこまで行けるのかという興味もあって見始めた。
サントス戦では、もしかしたらという期待もあったが最初の2本のゴールで
「あ、やっぱ違うわ」とわかった。
その、サントスがバルセロナと戦うので決勝を興味深く見た。

勝敗は前半で決したが、勝敗に関係なくずっと見続けていたいと感じていた
のはボクだけだろうか?
ボール回し、攻撃のタイミング、ディフェンス全てが、今まで見てきたサッ
カーとは違った。サントスのゴール付近にボールが進むと「ここから、どう
攻撃するのか?」とワクワクさせられた。
ボールをキープして、どこにボールをだそうか考えてからパスをするのでなく
テンポよくボールが回っていき、サントスのパスカットを嘲笑うのはみていて
本当に小気味がよかった。

メッシの優れたところは色々あるのだが、ボクが一番関心したのは
「倒れない強さ」だ。ディフェンスのタックルをタイミングよくジャンプして
かわし、ユニフォームを捕まれても倒れないボディバランスといったらいいだ
ろうか?これは凄かった。
今まで見てきたプレイヤーはファウルをもらうということもあって、感単に
倒れてプレーがとぎれていたが、倒れないとプレーが連続していくのもあって
非常に面白く感心した。

サッカーの海外試合を見てみたいという気にさせた試合だった。


だらだらなドラゴンズ

2011-10-20 11:28:49 | SPORTS
ドラゴンズが2連覇。おめでとう!

昨日が名古屋最終戦なので、落合の最後の挨拶を聞きにいきたくて、1ヶ月前
チケットを5枚確保した。ひょっとして優勝がかかった大一番かもしれないと
予感もあったから。
ところが仲間がいけないとわかり、全部キャンセルした。
一人で行くほど若くないし、ドームになって家から遠くなったのもある。
テレビ観戦も若いときと違ってきた。中継が始まればずっと見ていたのと比べ
今はチャンネルを変えつつ、いいところだけ見るようになった。
歳なのだろう、ハラハラドキドキに耐えられなくなってきた。
そんな風に野球離れがすすみつつある自分にドラゴンズが追い打ちをかけてきた。

落合解任(契約満了だがボク的には解任)、森繁はじめ全コーチの解雇。
ネルソン、ソト、ブランコなど主力選手は森繁がドミニカにパイプがあってこその
ものじゃないの?
今後どううするの?と思っていたら楽天山崎が中日復帰だって!
あの、チャンスに弱い併殺王が帰ってくるのだよ、歳をとってね。

あーあ、だらだらというかぐだぐだなドラゴンズで来年以降楽しめと言うのは
老い先短い身としてはたまらないなぁ。