goo blog サービス終了のお知らせ 

抹茶コーチのFOOTBALLあそびLIFE

サッカー・メンタルコーチとして「教えない指導」を実践中!毎日の試行錯誤をお届けします。

選手が楽しむフットサル

2010年12月07日 10時38分58秒 | フットサル
先日、日曜日に静岡県U-15フットサルリーグへ参加しました。
この日がブロックリーグの最終日。

地域防災訓練のため自分が不在で代表自らが指揮を執り、1戦目は10-0とFC下田に快勝!
さすがです。


続く2戦目には自分も間に合い、采配を振るうことに。
相手は、ここまで全勝のエスパッソ
ユニはブラジル代表と同色。さらには日本語をしゃべるブラジル系選手がほとんど。
背番号8は、カカを彷彿とさせる容姿と風貌。

こりゃ、強そうだ。

先に失点すると苦しそうなので、守備のアドバイスをちょこっとしたら、お互い慎重なスタート。
しかし、徐々にぐるぐるポジションチェンジする相手に怖がりスペースを与えてしまい、注意していたミドルが決まる。
2-0とされたあと、やや開き直ったか、うちの選手も攻撃への意識が高まった。
終了間際に猛攻!
1点は返したが、相手GKのファインセーブに同点ゴールは阻まれた。


しかし、前半途中からは相手守備陣の穴を自分達で見つけて徹底的にそこをついた攻撃は見事。
やっぱり、この選手達は自分達で戦うことが出来ている。
ハーフタイムにもその戦い方を褒め、後半も相手の出方をみて相手を出し抜こうと送り出した。


後半も良い攻撃は魅せられたが、チャンスに決められないチームと
ミドルシュートを確実にゴール隅に決めてくるチームとの差は開くばかり・・・。

結局、6-1でリーグ戦初黒星。


残念ではあったが、非常に良い経験が出来た。
何より、相手チームがこちらのドリブルをとめるごとに「ウォー!」と雄たけびを上げ、
ゴールすれば、さらに大きな雄たけびとガッツポーズ!!
アドレナリンをばしばし放出してきたのは、ホントにブラジルのチームと試合をしているようだった。

激しいぶつかり合いはあったが、決して汚いものではなかった。
レフェリーが不慣れなのか?コントロールできない部分がたくさんあり、そこには頭にきてしまったが・・・。

出来れば、またこんな真剣勝負をしてみたい。
(今度はもっとレベルの高いレフェリーの笛で・・・)

しかも熱い選手達を見つめるベンチの監督さんは非常に落ち着いていたし。
まさにお互いの選手達が楽しんでいたのではないかな。



それにしても相手チームのシュート技術は素晴らしかった。
今後の課題は、やっぱりシュート!!
これを決めなきゃ話になんないな!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うれしい言葉

2010年11月11日 23時40分08秒 | フットサル
急に寒くなり、毎週水曜に開催の『大人のフットサル広場』も若干人数が減ってきたか・・・。

寒い時期こそ、思い切りフットサルで暖まりましょう!!


毎週水曜日19:30~21:00(休みも日もあり)
ゆめりあフットサルコート

誰でも気軽にフットサルってことで、一人でも何人でも参加できます。

年間登録費2,000円であとは、1回500円。
参加した時だけ戴きます。

自分の都合に合せて参加できるので、是非、磐田・袋井・掛川(ちょっと遠いかな?)地区の方、
もちろん浜松地区からも、どしどし参加してくださ~い!!



・・・


と告知はここまで、

昨日は、磐田北FCOBの高校生2人が遊びに来てくれた。
一人は専門学校、もう一人は地元に就職と進路も決まり、次のステップへ楽しみな時期。

そんな彼らが、うれしいことを言ってくるんだよね。

一人は来年度から我が社会人クラブ如月FCへの入団が決定。
これもうれしい話だが、もう一人が、

「コーチ、審判ありませんか?」
「自分4級とったんでやりたいんスけど。」

いや~うれしいね!

このところ大会が重なることが増え、しかも8人制で2チーム出場が増えている。
審判員の絶対数が足りなく、厳しいところだったんだ。

「8人制で一人だけど。」
って言うとやや怯んだが、大丈夫!!
ベテラン3級審判員がたくさんいるから。


自分も教え子が審判や指導をするようになったんだな~。


感慨ひとしお。


やっぱりサッカーだけ教えてもこうはいかないでしょ。
まだまだこれからだけど、立派な大人になってくれそうだ。うれしい~~


もっともっと教え子達が戻ってこれるように、しっかりとしたクラブを創っていこう!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EXILE FANTASY CUP 2010 結果速報!

2010年09月04日 23時31分43秒 | フットサル
行ってきました~!!



開会式ではEXILEメンバーからもご挨拶が、
しかし・・・、誰だっけ??

いきなりアナウンスで『ポーラスター・フットサルスクール』が呼ばれて、
何事かと思いきや、対戦相手がドタキャン!?

埼玉は所沢からの参戦だったんですが・・・。

これで、予選3チームのリーグ戦が崩れ・・・、
「同じ相手と2回戦って、順位を決めましょう!」と大会本部。

・・・


まぁ、しょんないかっ!

初戦の前に、お母さんたちから
「EXILEの人と写真とって~!!」
というリクエストに応え、果敢にも子供たちを連れてLet's go!

受付スタッフから「写真はNGです。」と聞いていたが、
本人がすんなり了承。
ということで、


(ところでお名前は・・・?

せっかく撮ったのに、お母さんたちは、「その人じゃない~!」

って、な、な、なんて失礼な・・・。



てか、名前も知らないオレの方が失礼かっ!


そんなこんなでEXILEパワーも戴き、なおかつZAVASパワーも戴き、
見事初戦を4-0で快勝!!

続いて同じチームに2-0と連勝!!

これで決勝トーナメント進出!!


決勝Tでも勝負強さを発揮し、1-1からPK戦勝利!!


しかし、すぐに勝利とわからない数字に弱い子供たち・・・。


これでベスト8


しかし、運もここまで・・・。

最後は、見事なフットサルの前に撃沈。
むちゃくちゃ、上手いチームと対戦できたのは良い体験になりました。



終始、EXILEの曲がガンガン流れ、
ギャラリーもたくさん来ていたイベントを経験することができて子供たちもグイッと成長することでしょう!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上手くなるね~

2010年08月04日 23時22分24秒 | フットサル
恒例の大人のフットサル広場。
今日は現役高校2年生が3人参戦。

名門サッカー部選手と地元フットサル部選手、そして空手家。
みんな高校違うのに仲良いね~。

みんな動きが早いね。
オレ様も高校時代は運動量だけは自信あったな~。

フットサル部選手は、なかなかキレの良い動きを魅せ、足技もかなり上達してた。
上手くなるもんだね~。と感心。
攻守の切替の早さもフットサルならでは。こちらも良い動きだった。
今度是非とも高校生のフットサルを生で見てみたいもんだ。


やっぱフットサルは上手くなる。
初心者だった大人でもどんどん上手くなる。
すごいね~。

皆さんも是非「上手くなった~」と実感してみてください。
水曜日19:30~ゆめりあフットサル場です。

ちなみに最近、入口に看板つきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーモント!

2010年07月18日 21時34分10秒 | フットサル
今日はバーモントカップ予選大会。
オイスカ高Gにてこのクソ暑い中3試合。

今年のフットサルスクール、
6年3人、5年5人、4年1人という構成。

6年生の大会ではなかなか厳しく・・・。
それでも強豪相手に善戦し、何とか全敗を免れ、1勝2敗で予選リーグ終了。
勝利を、ゴールを目指した姿勢は非常に良かった。
これを今後のトレーニングにも生かしていこう!!

トレーニングで意識付けすれば改善されるだろう課題なので、しっかり克服しよう!!



それにしても暑かった。
人工芝の照り返しは強烈!!

たいしたことしてないのに疲れが・・・。
子供達も疲れたことでしょう。
明日はしっかり休みましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルール改正

2010年06月28日 16時03分22秒 | フットサル
先日フットサル各方面から
15歳以下におけるフットサル競技規則の適用について
という通達が届きました。

簡単に言うとルール改正です。
しかも、15歳以下のフットサルに関してだけ。

元々、15歳以下では、
GKが保持したボールは一度もピッチ面に触れずにハーフェーラインを越えることを許しませんでした。
つまり、ゴールクリアランスを含め、GKが投げてハーフを越たり、
パントキックでハーフを越えたりしたらダメっ!ってこと。

これやると相手側にハーフラインから間接フリーキックを与えられます。

今までは、「一度もピッチ面に・・・」ってことで、ドロップキック(ワンバウンドさせて蹴る)はOKだったし、転がっているボールをハ-フを越えてフィードすることはOKだった。



・・・



しかし・・・、

今年度の改正により、それもダメっなった!


GKはボールを手で保持した後、ボールをハーフを越えさせたい場合は、
地を這うような(一度はバウンドしなくてはいけない)ボールを蹴るしかなくなった。
さらに、FPからバックパスされたボールも同じく自陣でバウンドもしくは他人に触れなければ、相手陣内へは入れられなくなった。


これにより、GKはゴールへシュートできなくなった。(相手陣内まで入ればOKだが・・・)
シュートに直結するするパスも出来ないだろう。(ゴロならOKだが・・・)

育成年代では、身体能力が高く、何でも出来る選手がGKをする場合も多いだろう。
ウチでもサッカーではFWで点取りやだが、フットサルではGKをすることも多い。

そして現代サッカーでは、GKのフィードから得点を狙っていくのが世界の流れではないか?
こども達には距離が短いから狙いやすい。


サッカー指導者達と話題になる事があるが、
「こどものサッカー」と「大人のサッカー」
何か違いがあるのだろうか?

個人的には、サッカーはサッカーであり、こどもと大人の違いは無いと考えている。

フットサルにおいても
「こども」も「おとな」もないんじゃない??


せっかく日本らしいサッカーが出来てきている今だからこそ本気で考えて欲しい。
世界で戦える選手を育成するため!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観るって大切

2010年06月17日 11時02分58秒 | フットサル
スペインありゃりゃ…。

前半観てフットサルに喩えたのはいけなかったか…。
ゴール前の遊び心なんかもフットサルぽかったけど…。

ここからどう這い上がるかも見物。



さてさて、
昨日の大人のフットサル広場
なかなか人が集まってくれました。

さすがに皆さんW杯を観てらっしゃいます。

イメージが素晴らしい!!
おかげで好プレー連発!!

やっぱり良いプレーを観るって大事なんだなぁ~。



終わってからは、W杯の話で若者達と遅くまで話し込んでしまった。


やっぱ、みんなサッカー好きだね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月3日です

2010年03月03日 14時27分50秒 | フットサル
南アW杯まで、あと100日


そしてバーレーン戦。


そしてひな祭り



でも、夜は『大人のフットサル広場』です。
ゆめりあフットサル場です。

暖かくなってきましたし、
ケガしないようにがんばりましょう!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊張感のあるリーグ

2010年02月18日 09時28分31秒 | フットサル
水曜恒例の大人のフットサル広場
各地で雪の予報があり、人数が少ないことを覚悟していましたが・・・。


なんと、20人を越える大人たちが集まりました。

やっぱり静岡県。
雪なんぞ降らないし、気温が多少低くても風が無いから意外に快適。
1本動くと汗だくで身体から湯気が。

あんまり集まってしまったので、
いつもの3チーム勝ち残りゲームでなく、
4チームに分けて

リーグ戦

若者達もいつもよりやる気を見せ、
「賞品、何??」

「何にもねえよっ!!」

次からなんか考えるか?
毎週賞品出してたら大赤字なので、時々は何か考えよう!


でもやっぱりリーグ戦にしたら、若干の緊張感と負けたくない気持ちがちょっとずつ出てきます。

おかげで皆さん良いプレーの連続。

毎回こんなリーグ戦になるように、みんな一杯友達誘ってきてね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽかぽか陽気

2010年01月20日 15時02分30秒 | フットサル
ぽかぽか陽気・・・。

こんな日は、フットサルでいい汗かいて、温泉にでも行きたいなぁ~~!!


温泉はすぐそばにはないので、磐田の湯の炭酸泉で我慢しますか。



皆さんもフットサルしませんか?

今日19:30~ゆめりあフットサル場でやってま~す!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする