先日、日曜日に静岡県U-15フットサルリーグへ参加しました。
この日がブロックリーグの最終日。
地域防災訓練のため自分が不在で代表自らが指揮を執り、1戦目は10-0とFC下田に快勝!
さすがです。
続く2戦目には自分も間に合い、采配を振るうことに。
相手は、ここまで全勝のエスパッソ。
ユニはブラジル代表と同色。さらには日本語をしゃべるブラジル系選手がほとんど。
背番号8は、カカを彷彿とさせる容姿と風貌。
こりゃ、強そうだ。
先に失点すると苦しそうなので、守備のアドバイスをちょこっとしたら、お互い慎重なスタート。
しかし、徐々にぐるぐるポジションチェンジする相手に怖がりスペースを与えてしまい、注意していたミドルが決まる。
2-0とされたあと、やや開き直ったか、うちの選手も攻撃への意識が高まった。
終了間際に猛攻!
1点は返したが、相手GKのファインセーブに同点ゴールは阻まれた。
しかし、前半途中からは相手守備陣の穴を自分達で見つけて徹底的にそこをついた攻撃は見事。
やっぱり、この選手達は自分達で戦うことが出来ている。
ハーフタイムにもその戦い方を褒め、後半も相手の出方をみて相手を出し抜こうと送り出した。
後半も良い攻撃は魅せられたが、チャンスに決められないチームと
ミドルシュートを確実にゴール隅に決めてくるチームとの差は開くばかり・・・。
結局、6-1でリーグ戦初黒星。
残念ではあったが、非常に良い経験が出来た。
何より、相手チームがこちらのドリブルをとめるごとに「ウォー!」と雄たけびを上げ、
ゴールすれば、さらに大きな雄たけびとガッツポーズ!!
アドレナリンをばしばし放出してきたのは、ホントにブラジルのチームと試合をしているようだった。
激しいぶつかり合いはあったが、決して汚いものではなかった。
レフェリーが不慣れなのか?コントロールできない部分がたくさんあり、そこには頭にきてしまったが・・・。
出来れば、またこんな真剣勝負をしてみたい。
(今度はもっとレベルの高いレフェリーの笛で・・・)
しかも熱い選手達を見つめるベンチの監督さんは非常に落ち着いていたし。
まさにお互いの選手達が楽しんでいたのではないかな。
それにしても相手チームのシュート技術は素晴らしかった。
今後の課題は、やっぱりシュート!!
これを決めなきゃ話になんないな!!
この日がブロックリーグの最終日。
地域防災訓練のため自分が不在で代表自らが指揮を執り、1戦目は10-0とFC下田に快勝!
さすがです。

続く2戦目には自分も間に合い、采配を振るうことに。
相手は、ここまで全勝のエスパッソ。
ユニはブラジル代表と同色。さらには日本語をしゃべるブラジル系選手がほとんど。
背番号8は、カカを彷彿とさせる容姿と風貌。
こりゃ、強そうだ。
先に失点すると苦しそうなので、守備のアドバイスをちょこっとしたら、お互い慎重なスタート。
しかし、徐々にぐるぐるポジションチェンジする相手に怖がりスペースを与えてしまい、注意していたミドルが決まる。
2-0とされたあと、やや開き直ったか、うちの選手も攻撃への意識が高まった。
終了間際に猛攻!
1点は返したが、相手GKのファインセーブに同点ゴールは阻まれた。
しかし、前半途中からは相手守備陣の穴を自分達で見つけて徹底的にそこをついた攻撃は見事。
やっぱり、この選手達は自分達で戦うことが出来ている。
ハーフタイムにもその戦い方を褒め、後半も相手の出方をみて相手を出し抜こうと送り出した。
後半も良い攻撃は魅せられたが、チャンスに決められないチームと
ミドルシュートを確実にゴール隅に決めてくるチームとの差は開くばかり・・・。
結局、6-1でリーグ戦初黒星。
残念ではあったが、非常に良い経験が出来た。
何より、相手チームがこちらのドリブルをとめるごとに「ウォー!」と雄たけびを上げ、
ゴールすれば、さらに大きな雄たけびとガッツポーズ!!
アドレナリンをばしばし放出してきたのは、ホントにブラジルのチームと試合をしているようだった。
激しいぶつかり合いはあったが、決して汚いものではなかった。
レフェリーが不慣れなのか?コントロールできない部分がたくさんあり、そこには頭にきてしまったが・・・。
出来れば、またこんな真剣勝負をしてみたい。
(今度はもっとレベルの高いレフェリーの笛で・・・)
しかも熱い選手達を見つめるベンチの監督さんは非常に落ち着いていたし。
まさにお互いの選手達が楽しんでいたのではないかな。
それにしても相手チームのシュート技術は素晴らしかった。
今後の課題は、やっぱりシュート!!
これを決めなきゃ話になんないな!!