goo blog サービス終了のお知らせ 

抹茶コーチのFOOTBALLあそびLIFE

サッカー・メンタルコーチとして「教えない指導」を実践中!毎日の試行錯誤をお届けします。

もっとFootball環境を

2011年06月16日 22時58分23秒 | フットサル
昨日のU-15フットサルスクール。
相変わらずどことなく元気ないが、プレーは思い切りよく出来る選手も多くなってきた。
まぁ、頑張ってやりましょう!

夕方いつもは空いてる隣のコートで高校生が練習してた。

磐田東高フットサル部。

うちのフットサルスクール出身者や磐田北FC出身者もいるので割と身近だ。
しばらくすると、相手チームもやってきて練習試合をしていた。

どうやら磐田農高らしい。
フットサル部があるとは聞いていないので、サークルみたいなものかな?
それでも試合が出来れば楽しくて良いよね。

あとで思ったけど、うちの中学生とも試合してもらえば良かった。
今度隣使ってたら、やってもらおう!

中学生がビビッてやんないかな?

でもいい経験は出来そう。


磐田東サッカー部はプリンスリーグ東海1部。
誰でも気軽にやっていけるレベルではない。
フットサルは別競技ではあるが、Footballのひとつ。
ここでしっかりFootballを続けてくれれば、それはそれでうれしい。
真面目にやっていれば、フットサル日本代表ってこともあるかも??

まぁ、そんな簡単なもんじゃないけど、Footballを楽しむ環境は必要だね。

フットサルもいろんな学校でやってくれると良いな~。

よし、磐田でもっとフットサル流行らすか~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どろんこミニサッカー大会

2011年06月13日 07時53分41秒 | フットサル
土曜は雨の中のフットサル大会というなかなか貴重な体験。
しかも野球場の外野芝生部分にフットサルコート4面作っての開催。

毎年開催しているオイスカ高校人工芝Gは文化祭のために使用できないための苦肉の策。

グランド自体は悪くなく、雨さえなければね。
こうなるとフットサルっていうか、ミニサッカー大会だね。
フットサルボールでやる意味もあるような、ないような・・・?

土砂降りの中、会場到着し、選手と一緒にテントを建てたり準備をし、試合を待ちます。
予定していた開会式を取りやめてくれたのはありがたかった。
しかし、開会式中止の連絡は一切無かった・・・。


わがポーラスターフットサルスクール選手達は、
水溜りの上をすべり楽しそうにアップにも取り組み、いい感じで初戦。
相手の大瀬は、いきなりゴールキックしようとするなどフットサルはほとんどやってないんでしょう。
見事に初戦を6-0と大勝!!
このところのフットサル大会では珍しい大量得点。

これで気分良く2戦目白脇A戦へ。
常にリードを奪う展開で2-1とリードしていたが、惜しくも終了間際に同点に追いつかれドロー。
勝っていれば2日目の決勝リーグ進出決定だっただけに惜しいゲームだった。

ここから昼休憩を挟んで最終ゲームまで待ち。
当然、集中力は持続できず、切替もできずに試合に入り、LIBEROに0-7で敗退。
非常に残念なゲームだったが、相手が上手くパスを上手く回すので、とても良い練習になった。
早いパス回しで相手を見失う事も多かったし、止まって受けようとして奪われる場面もあった。
やられて考えた選手も何人かいて、受ける前にフェイクを入れたり工夫もみられた。
できることならもう少し試合を続けたい感じだった。

サッカーは近隣チームとのリーグ戦があるが、フットサルは低学年リーグがあるのみ。
もっとゲームを経験させてあげないといけないと痛感。

普段フットサル大会に出ていないチームってフットサル興味あるのかな?
興味あるなら、うちがミニ大会でもやれば気軽にできるかな?


いろいろ考えてフットサル普及にもつとめましょ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フットサル大会抽選会

2011年04月26日 20時55分56秒 | フットサル
今週から平日スクールのほうはGWモードで明日のフットサルスクールのみで、みんなお休み。

とはいっても祝日には大会もあるし、自分がお休みってわけにはいかないんですよ。

平日も昨日は天竜東の役員会。今日はフットサル大会の抽選会。
木曜はジュビロアカデミークリニックと・・・、これまた休んでるわけではないんですよ。

まぁ、毎日ボール蹴られるのは幸せな事です。
(って昨日と今日は蹴ってないっつ~の。)



フットサル大会の抽選会は、6月に行われる『はましんカップ』。
今年で4回目。昨年はサッカーの大会の都合などで参加を見合わせたが、今年はバッチリ!!
新しいメンバーも加わり、パワーアップの予感・・・。
とにかくフットサル一発目の大会、楽しんでいきましょう!!

このはましんカップは、浜松信用金庫様がバックアップしてくれ、審判もなんとはましんサッカー部の選手達がやってくれます。
(まぁ、中にはフットサル審判資格ない人もいるので????なんですが、でもありがたいことです。)

フットサルC級講習会でも講師の方が、
「サッカーとフットサルは別のスポーツ」
と言っていたように、全く違うモノ。

でもサッカーにつながる技術もあるし、人数少ないから戦術も理解しやすい。

ルール改正でサッカーに近づいたものの、全く別のスポーツであるため、一発目のこの大会は笑える現象がおきやすい。
ちょっと前には、タッチラインからスローインしようとしたチームいたからね。

そのくらいは覚えてから来てくれよ・・・。

このところはフットサルの勉強もわざわざしてきたのもあって、
フットサルらしいプレーを身につけてもらおうと取り組んでいる。

新しいメンバーには、サッカーチームには入っていないで、フットサルスクールだけに来ている子も増えてきたから。

おそらくその子達は初めての試合になるんじゃないかな?

そんな子達がサッカー選手達相手にどんなプレー魅せてくれるか、今から楽しみだ。



大会までもう少し時間があるから、じっくりやっていこう!!


そして次の大会では・・・、あんまり大きな期待はしないようにしよ。


あ、そうそう組み合わせは、
Jブロックで、白脇ALIBERO大瀬
ん~、全くわかりません。



ちなみ次の大会は、今年度からサンストリート浜北様がスポンサード。
『中日旗争奪第1回サンストリート浜北カップ』(7月開催)となりました。


このご時勢、本当にありがとうございます。


では、頑張っていきましょう!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人のチャリティーフットサル広場

2011年03月16日 22時57分50秒 | フットサル
寒かった~。
ものスゴイ風は、日が暮れるとともに静かになっていったが、
変わりに雪が・・・

そんな寒い中、U-15フットサルスクールに大人のフットサル広場。

中3生は、全員が希望通りの合格。
4月からはバラバラになるがそれぞれのステージで頑張って欲しい。


続いての大人のフットサル広場。


先日告知した通り、

大人のチャリティーフットサル広場として開催。

始まる前に参加者に趣旨を説明。

いつも通りの参加費で開催し、集まった金額は全額義援金へ。
いつもは年会費もらってるから参加費とらない社会人チーム如月FC・POLARSTARのメンバーにも「気持ちで入れて欲しい。」と言うと、しっかりみんな協力してくれました。

寒さもあり若干少なめのメンバーで9,550円集まりました。
中には、参加できないけど子供にお金だけ渡すようにしてもらったお父さんもいて、
みんなの暖かい気持ちに感謝です。


みんなの気持ちは明日にでも届けたい。

せっかくだから、静岡新聞まで直接持っていこうかと。(浜松だけど。)


寒い中でも気持ちよくプレーできた。


Footballerの心意気をしっかり見せてもらいました。


みんなありがとう!!




事務所も内装工事も終わり、着々と準備が進んでいます。

もう少しすると、道路からしっかり見える看板もお目見え。



そしたら、事務所でも募金箱おいておきますので、こちらにも遊びに来がてらお願いします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャリティーフットサルやります!

2011年03月14日 17時13分27秒 | フットサル
地震、そして津波のつめ痕がスゴイですね。
映像で何回見ても信じられない光景。

しかし、これは現実。
そしてここから日本全国のみんなの力で復興していくしかない。
いや世界みんなの力が必要かもしれない。

ここ数日、tiwitterもblogもまともにする気になれなかった。


幸い被害のほとんど無かった我々の地域では、土日もいつもどおりサッカーの試合や練習などが行われた。

いつも以上に子供達のこの笑顔を大切にしようと思った。


たいした力になれないが、節電にも努め、何かできないかと考えた。



そんなにいいアイデアは浮かばない。


ありきたりだが、募金活動をしようと思った。



今週水曜日(3月16日)開催

大人のフットサル広場は、

チャリティーフットサルとして、

参加費の全てを義援金といたします。


日時 平成23年3月16日(水)19:30~21:00
会場 磐田スポーツ交流の里ゆめりあ フットサルコート
参加費 500円(全額日本赤十字社への義援金とします。NHK報道資料。)
内容 とにかくたくさん試合ができるようにします。毎週開催していますが、今回はチャリティーってことで。
※毎週楽しんでくれている会員の皆さんもご理解下さい。お願いします。



我々フットボーラーの幸せ。
それは、世界のみんなが楽しくフットボールができること。

楽しくゲームしましょ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

必殺技マスター

2011年03月03日 22時33分15秒 | フットサル
今日は風が強かった!!
そして夜の強烈な寒さ。

15時から始まったフットサルスクールではちょっと汗ばむ陽気だったのに・・・。
U-9からU-12までチャレンジの2年生は手袋忘れて「手が凍った」らしい・・・。



そんな今日のU-6戦士が会得した必殺技は・・・、

ししまいドリブルししまいシュート


仕舞いには、相手チームが、

ししまいブロックししまいキャッチ



なぜ、ししまい???



どんなプレーかは、皆さん想像してください。





もっともっとフットサルの必殺技をマスターするため(笑)明日から旅に出ます。


JFA公認フットサルC級コーチ養成講習会へ参加。

滋賀県守山市の『守山パーク/レークさがわ』へ行ってきま~す。
3日間ほぼカンヅメでフットサル三昧。

しっかり勉強してきます。

寒そうだな~・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フットサルで盛り上げよう!

2011年02月09日 22時40分09秒 | フットサル
日本代表のアジアカップ優勝の影響か?
今日の大人のフットサル広場はなかなかの盛況ぶり。
プレーにも熱が入り、熱い戦いを繰り広げてました。


新年度へ向けての準備をしている今日この頃。

そんな中、中学3年生がフットサルスクールへ体験にやってきてくれました。
進学先も決まり、しっかりと調整したいようです。

地元の高校のようなので頑張って欲しいものです。


そんな中学年代から高校年代の架け橋となっていけたら幸せです。
他にも調整したい中3生いたら、是非来てみてね~!


事務所探しも続いています。
もう少し頑張ってみます。
良い報告ができるように。


では。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厳しいね~

2011年01月20日 22時03分14秒 | フットサル
今日はフットサルスクール。
先週は体育館の中で快適に出来たが、今日は屋外フットサルコート。
強風の中、子供達も頑張ってくれました。
その頑張りに応えようと一緒にプレイして汗だく・・・。
逆に風邪引いちゃうよ・・・。

みんなも気をつけようね。


2面あるコートの片面では、高校生がトレーニング。
ウチのOBもいる磐田北高

大きな声での練習をみて、

「コレ大学生??」

「えっ!高校生なの?厳しいね~。」

自分から見たら、特に厳しくは見えず、むしろ狭いとこにたくさん選手いるからサボりやすくきつそうには見えない。


まぁ、何の強制もしないオレ様のトレーニングからしたら厳しく見えるのかな?

でも子供達の動きは、こっちから見てると厳しい。
一緒のプレイしてると、容赦なくスネを蹴り、死角からのスライディング。
前半終了すると大の字になるほどの疲労。
運動量はハンパないね。
それでもすぐに後半が始まる。

きっとボール蹴るのが大好きなんでしょ。


今日観た高校生のお兄ちゃんたちもきっとFootballが大好きなんだよ。


チビッコ達も負けないようにFootballを楽しもうぜ!



そんなFootball大好きなチビッコ達にお知らせ。
3月25日(金)キリンチャレンジカップ2011 日本代表vsモンテネグロ代表
エコパスタジアムで開催!!

静岡県サッカー協会からチケット販売のお知らせがあったぞ。
詳しくは、クラブHP http://polarstar.jp へLet's Go!!


海外組はこの試合に出るのかな~??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もっともっとフットサル楽しもう!

2011年01月09日 21時05分24秒 | フットサル
昨日勝ち抜いた『静岡県U-12フットサル選手権大会』予選リーグ。
本日決勝トーナメントを戦った。


さすがに予選リーグのようには行かず・・・。

9:30から始まった第1試合で有玉SSSに0-6で敗退。

得点できなかったのは非常に残念。

持てる力はほぼ出し切った。


もっと出来ると思う部分もある。
まだまだトレーニングは必要だな。


昨日も書いたが、この大会では選手達の成長が非常にうかがえた。
この成長がサッカーにも生きてくるようになってくれると良いな。

Footballerとして成熟していくように。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

U-12フットサル選手権決勝トーナメント進出!!

2011年01月08日 21時45分01秒 | フットサル
寒かった~。
でも選手達の戦いは熱かった~!!

今日は『静岡県U-12フットサル選手権大会西部予選』
冷たい風の吹く、オイスカ高校の人工芝グランドで開催。

昨年度までは『K-MIXカップ』という名称で親しまれた大会。
このご時勢、なかなかスポンサーさんは大変なようで、今回から冠がなくなりました。


まぁ、戦う選手達には何の関係もありませんけどね。
上位6チームには県大会出場の権利が与えられる。


我がポーラスター・フットサルスクールは、
6年生2名、5年生3名、4年生2名というチーム編成で臨んだ。

平日に開催しているフットサルスクールの選手達だ。

U-12の大会なので、他は6年生ばかり、そんな中選手達は臆することなく戦った。

初戦、vs聖隷B
前半は、1-3と食らいついたが、後半スタミナ切れで1-10で敗れた。

大敗ではあるが、悲観するものではなかった。

今日は審判が不足しているということで、試合の合間には審判も。
これで、ほとんど試合→審判→試合という流れ。
選手達もアップはほとんど選手自身で動きました。

・・・リラックスしすぎな気もしたが・・・

2戦目、vs佐鳴台
7月の大会でも対戦して5-3で勝利しているため自信をもって臨んだ。
早い時間に先制すると



こんな超カメラ目線のガッツポーズも飛び出し、



4年生コンビでの得点でこんなお茶目?な喜び表現も。
ノリノリで得点を重ね。

6-0で勝利!!

何より失点しなかったところは大きな成長だった。

3戦目、vs浅間B
ここまで1勝1敗で勝点3とうちと同じ。
失点をうちよりも抑えているため、うちは勝たなければ2位以上にはなれない。
決勝トーナメント進出のためには絶対に必要な勝点3。
幸先良く前半で2得点。
しかしその後2失点を喫し、同点にされた。
もうダメかと思われた終了間際、ここでベンチの総監督から
「キーパーも上がれっ!!」
っと神の声。

ラスト2分ほど攻め立て、終了の笛が吹かれる寸前、
『持ってる』ストライカーがGKと1対1になり、難なく決めて勝ち越しGOAL!!!!!!!!


ホントに成長を感じさせる戦いでした。


このフットサルスクールでは、普段サッカーでは他のチームで戦う選手もいます。
そんな選手も一緒に練習し、戦うことでとても良い刺激になっているようだ。


明日は、もっともっと強いチームとの対戦になると思うが、逃げずにぶつかっていって欲しい。
そして、さらに成長して欲しい。

また明日も笑顔でガッツポーズだ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする