ときどき、読書ブログ

ファブリス(株)代表取締役 鈴木眞二の読書履歴、感想、日記など。

会議中にバスケットボール。

2007-01-16 | Weblog
少し前に、このブログで、
眞木準氏編の、
「ひとつ上のチーム」という本が、
図書館で借りられたらいいな、
といったことを書きました。

実は、あの後、
図書館で、リクエストをして、
現在、私の手元にあります。

図書館というところは、
リクエストをすれば、
本を用意してくれるのですね。

実にありがたいです。。。

さて、この本は、
同じ眞木準編の
「ひとつ上のプレゼン。」
「ひとつ上のアイディア。」
に続く、一冊です。

このシリーズは、
超売れっ子CMクリエイターの方々が、
それぞれのテーマ
(今回であれば、「ひとつ上のチームとは」)について、
考え、その秘訣について語った原稿を
まとめたもので、
なにしろ、ビンビン、
刺激がある本です。

例えば、「ひとつ上のプレゼン。」では、
2002年開催のワールドカップを
日本に招致するために、
FIFA(国際サッカー連盟)本部のある
スイス、チューリヒで、
行われる予定だった招致プレゼンを
準備した際の、舞台裏を知ることが出来ます。
(実際には、プレゼンの前に、日韓共催が決定し、
 プレゼンは行われなかった)

大の大人、プロ中のプロ。
取るか、取られるかのしのぎを、
日々削っている、
普段は敵同士の、トップクリエイター達が、
国を代表して、その国の名誉をかけて、
一年がかりで準備するプレゼンって、
一体、どんなものなのか。

興味ありませんか?

鳥肌が立ちますよ。
ご興味のある方は、是非、是非、
読んでみてください。

とても、とても、
お勧めです。

で、今回は、
そのシリーズの最新作。

まだ、読み始めたばかりですが、
すでに、
「読んでよかったぁ。。。」と、
思ったわけです。

以下、抜粋引用。

じつはシンガタ*には、
少し大きなミーティングルームがあります。
これは(中略)ワイデン・アンド・ケネディ*のアメリカ本社で見た、
すごく広い会議室をヒントにつくったものです。
ワイデン・アンド・ケネディのその部屋は、
ナイキのスタッフと
定期的に会議する部屋だったのですが、
両側の壁にバスケットのゴールがある。
会議が白熱して、少し険悪なムードが漂いはじめると、
誰かがホイッスルを吹く。
するとテーブルが収納され、
その部屋がバスケットコートになって、バスケットの試合がはじまる。
そうして汗をかくことで、気持ちをリフレッシュして、
また健全な気持ちで会議に戻ることができる。
そういう機能を備えた部屋でした。
*シンガタ
 これを語っている佐々木宏氏が代表取締役を務める会社名。
*ワイデン・アンド・ケネディ 
 ナイキ、コカコーラなどの広告戦略を手がけた、アメリカの大手広告代理店。

これを読んで、
ミーティングのやり方も、
いろいろあるなぁ、と思いました。

私は、外資系企業の研修を、
よく担当させて頂いております仕事上、
各社のミーティングのやり方や、
研修の参加のさせ方など、
よく拝見させて頂いております。

リラックスしたムードや、
リフレッシュを促すために、
飲み物や、甘いものなど、
参加者が自由に食べられるよう、
用意されている、ということも
よくあります。

そうしたことも、
保守的な、堅い企業ではないと思うのですが、

バスケットを始める、
というのは、
私の想像を全く越えていました。

本当に、
感嘆、感激いたしました。。。

気持ちよく仕事をしていく知恵の、
この発想の柔軟さに、まず感嘆です。

また、その2社の関係のあり方に、
感激しました。

自分のケースに置き換えると、
私達の会社は、
基本的に、サービスを提供する側で、
お客様あってのことではありますが、
クライアントも、スタッフも、講師も、
より良いものを作っていくという、
目指すゴールは同じですから、
私達も、それぞれが、
同じチームのように仕事をできるような、
そんな関係が作れれば良いなぁと思いました。

そして、そのためにも、
クライアントから、
チームメンバーとして認めてもらえるような
仕事を積み上げていきたいなぁと思いました。

明日は、というか、
もう今日ですが、
ある企業のご担当の方々と、
2007年度の研修体系についてのブレストです。

一番いいアイディアが、
双方に舞い降りる、
そんなミーティングになるように、
行き詰まったら、
バスケット、は、
やらないまでも(笑)、
少し、リラックスしながら、
アイディアを探りたいと思います。

おやすみなさい。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 英訳。再和訳。 | トップ | イギリス人。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事