ときどき、読書ブログ

ファブリス(株)代表取締役 鈴木眞二の読書履歴、感想、日記など。

ギリギリ。

2011-10-26 | Weblog
これまで、何度も、修羅場ってあった。
ギリギリ。
でも、越えてきた。

成功させたいプログラムがある。
でも、申込を増やせていない。
ははは、いつものギリギリ。
いつもながら、キツイなぁ。。。

悪いけど、
ちょっとすれば、
空席待ちのプログラムだよ。。。
なんで?

クライアントでの講義からの帰り道
ずっと考えてた
ビジネス。
さすが、奥が深い。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ、スゴイ事が起きると思う。。。

2011-10-25 | Weblog
バタバタしています。
一応、最近を、自分の為に、
簡単に振り返っておくと、

10/15 日経セミナー
10/16 長男サッカー部体験参加
10/17 東京工学院講義→営業資料作成
10/18 午前、午後プレゼンテーションセミナー→夜TOEIC対策セミナー
10/19 午前お茶の水スクールオブビジネス講義 午後プレゼンセミナー
10/20 ランチミーティング→お茶スク講義→クライアント訪問→夜TOEIC対策セミナー
10/21 終日プレゼンテーションセミナー(茅場町)終了後、軽く飲み。
10/22 終日プレゼンテーションセミナー(茅場町)終了後、深く飲み(爆)。
10/23 ほぼ終日爆睡(子供のスイミングプールなどはちゃんと行きましたが。)
10/24 東京工学院講義→夜、メール対応。

それにしても、最近、
改めてつくづく思うのは、
私は、色んな人に支えられているなーって。

別に、それは、最近、
安定的に発注を頂けているってことだけじゃなくて、
それよりも、もっと、もっと、
素晴らしい人達との出会いに恵まれてるなぁって、
最近、つくづく思います。

本当に、本当に、
心の底からありがたいです。
私も、ファブリスって会社も、
幸せですよね。
ほんと。。。

そんな少しずつの積み重ねから、
なんだか、もうすぐ、
スゴイ事が起きそうな気がしています。

期待感一杯の毎日。
目の前には、相変わらず、
大変なハードルが、
次々と現れますが、
それでも、
ハッピーな予感が常に凌駕してる。
こんな気持ちでいられれば、
どんな困難も、
次へのステップだって、
笑って飛び越えていける。

もう、自分勝手に、
ワクワクしちゃってます(笑)!!!

会社だからね。
大学のサークルじゃないからね。
利益は当然、絶対です。
私だって、家族を養っていかなきゃいけない。
ファブリスに関わるみんな、それぞれが、
自分の生活を支えていかなきゃならない。
株式会社ですから、
営利を目的とするのは当たりまえ。
資本主義社会ですから、
お金がないとチャンスが減るのは当たり前。

でもね、
そんな仲間とは利益だけのつながりじゃない。
もっと、もっと、
人間として、どうありたいかとか、
どんなことがやってみたいとか、
もっと、もっと、
そんなことでつながっていたりするのです。

私が知り合いになった、
そして、何かの縁で一緒に仕事をすることになった、
ものすごく優秀で、
才能に溢れ、かつ、ハートのある人達が
一歩、一歩、
それぞれの想いを実現しています。
そろそろ、もっと、もっと、
評価が広がって、当然、
ブレイクスルーが来て当然って、
最近、ホント、そう思います。

もうすぐ、
スゴイ事、起きるよ。。。

企業研修業界での、
同時多発テロ(爆)。
テロ、というより、
実際は、革命ですね。。。

さて、さて、
このブログは、
私個人の日記みたいなものですが、
近々、もう少し、このビジネスの中で、
日々、どんなことを考えているか、
といったことに絞った、
新しいブログを、別に立ち上げる予定です。

乞う、ご期待!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近況。

2011-10-16 | Weblog
前回のアップが、10月5日。
本日、10月15日。

10日間、バタバタしておりましたが、
良いことがたくさんありました。
本当に、本当に、
ありがたいことです。。。

10日間、全て振り返るのは大変なので、
今日一日の出来事。

午前と午後、
丸の内オアゾ丸善3階の、日経セミナールームで、
以下のセミナーがありました。
http://bizacademy.nikkei.co.jp/seminar/language/lecture/article.aspx?id=MMACm3000004102011

日本経済新聞社さんが主催で、
日本英語検定協会さんが後援、
弊社が講師をコーディネートさせて頂き、
私も、終日、立会をさせていただきました。

受講生は、
ほとんどが、一般の方々でしたが、
皆さん、とても熱心でした。

改めて、身の引き締まる想いと、
心の底からの嬉しい想いを感じておりましたが、
傍目には、
浮かれて見えたかもしれません(笑)。

BULATSという試験を、
受講生の方々が受けていらっしゃる間、
講師と私は、お役御免(笑)でしたので、
丸善で、本を立ち読みしていたのですが。

ある本を立ち読みしながら、
私、恥ずかしながら、
泣いてしまいました。

書名は、
「せんせい、あのね」
冒頭の写真。
購入したので、
今晩と、明日、
じっくり読みます。
家内にも勧めます。
日経のYさんにも、お貸しする約束をしました。

セミナーの後、
本日のセミナー講師、
戦友(笑)、鈴木武生氏と、
有楽町で飲みました。
この人の知識と、
人の意見を聞く姿勢には、
今さらながら、感服です。。。

さて、さて、
明日は、日曜。
今日、仕事をした分、
家族孝行に勤しみます(笑)

皆さまも、良い週末を。

Soo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何のための英語学習なのか。

2011-10-05 | Weblog
現在、私自身、
ある企業と、ある専門学校で、
TOEIC対策クラスを担当させていただいています。

目的は、TOEICスコアアップ。
目標スコアは?

企業では、基礎力として、600点
学校では、就職対策に、せめて470点

では、何故、そうしたTOEICスコアが必要なのか。

私は、最近、まなび株式会社の大塚雅文さんと
よく一緒に仕事をさせていただいています。
昨日も、ある米国企業の内定式で、
グローバルコミュニケーションのセミナーを、
弊社のコーディネートで、
彼に担当して頂きました。

大塚さんは、帰国子女で、日本の大学を出てから、
アメリカでMBAを取得されています。

彼のメッセージはシンプル。
リーマンショック以降、
すでに、英語自体が、
世界の中で、
コミュニケーションツールとして変わってしまった。
Nativeが、Non Nativeに、
わかりやすい英語で話さなければならない時代になっている、と。

何故か。

マーケットが、アメリカから、すでに新興国にシフトしてしまい、
しかも、今後の市場拡大は、70%が、新興国で起きると。

その場合、必要とされる英語力というのは、
あえて、TOEICで言えば、600点程度。
それくらいの英語力があれば、
Nativeと英語でコミュニケーションを行う最低条件を満たしていると。

なので、まずは、ここが、一つの到達点。
講師としての私は、そのための道筋への、
手助けになれば、と思っています。
やはり、基本的な語彙力がないと、
non verbalだけでは上手くいきません。

とは、言いながら、
日本語話者のビジネスパーソンが抱える問題は、
こうした基礎英語力ではなくて、
(こんなラインは、多くの人が越えてきていますから)
日本人特有のメンタリティだと、大塚さんは指摘しています。
http://www.masafumiotsuka.com/2011/08/global-mindset.html

止めどのない世界の潮流の中で、
なおも、不必要な英語学習をあおり、
TOEICスコアUP、文法だ、なんだかんだ、と、
学習者を惑わす、
利己主義的な会社、経営者、教育関連者たち。
はぁ?と、その真意を尋ねたい。

なぜなら、何のための学習なのかが不明だし、
すでにそうした学習手法自体が古い事自体、
知っていて、売っているのか、
知らずに、売っているのか。

悪いけど、TOEIC問題の、
例えば、カッコの穴埋め問題で、
suggest thatと来た文で、
shouldが隠れて、動詞の原型が来る、
なんてのは、
現在のグローバルコミュニケーションの上で、
注目されるポイントではありません。

そんな小さなポイントで、
過ちを犯さない、ということよりも、
相手とのやり取りの中で、
いかに、自分らしさを発揮できるか、の方が、
よっぽど、重要です。

少し話はそれますが、
米原万里女史は、
「愛の法則」という本の中で、
国際化というのは、
米、英にとっては、
自分たちの標準、基準で、世界を覆い尽くそう、ということ。
日本にとっては、
自分たちの基準を、世界に合わせよう、ということ。
と、書いておられます。

なるほど、と思いましたが、
この本が発行されたのは
リーマンショック前の、2007年。
リーマンショック後、
ものすごい勢いで、世の中が動いていて。

2011年では、すでに、
少なくとも、英語に限って言えば、
米、英が、Non Nativeに合わせて、
英語を使用する流れになっているな、と思いました。

で、私たち、日本語話者にとって、
何故、これから、英語が必要となるのでしょう。

英語のドラマや映画を見れると良いから?
英語が話せれば、友達が増えるから?
英語の本を読めるようになるから?

そんなことも、素敵なことでしょう。
でも、我々が直面している現実は、

英語で仕事ができなければ、
英語ができる人たちに、
仕事を奪われてしまう、という事です。
違う観点で言えば、
英語ができなければ、
海外の、安い才能を活用できない、ということです。

日本のSEと、バングラデッシュのSE、
同じ技量で、どっちが高いか、安いか。

日本の方が高い、で、あなたは日本語しか話せない。
で、日本に発注する。

あなたのライバルは、英語ができる。
バングラデッシュに発注する。
安くできる。

で、あなたとライバルが、入札。

と、いう事です。

今後、私たちが、
世界の中で、競争しようとすれば、
共通言語となる英語が必要なのです。

英語基礎力、そして、
発信できるメンタリティ、
発信できないメンタリティ。

この差は大きい。

あれこれ、書きましたが、
もう、英語教育産業も、
淘汰の時代に入って久しい。
英語学習をあおるだけで、
自分は学習せず、ろくに話せない経営者、
過去の知識に甘えて、
進化しない、
ただ命令待ちの講師たち。

それじゃ、ダメじゃん。
利益ばかり考えるのではなく、
ちゃんと貢献しようよ。
で、その対価として、
ビジネスを成り立たせようよ。

ホント。
心から、そう思います。。。

冒頭の写真は、昨日、
東京工学院での講義の合間に撮った青空。
最近、斉藤和義の「ずっと好きだったんだぜ」という曲から、
RCサクセションの「トランジスタラジオ」という曲を思い出して、
学校に行ったら、こんな雲が見えたので、
写真に撮ってみたんです。

おやすみなさい。。。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイエットについて。

2011-10-01 | Weblog
今日は、町内のお祭りでした。
ママも、私も風邪をひいていて、
どうなることかと思いましたが、
なんとか、気合で乗り越えました。

万葉も、雄飛も、私も、
ハッピを着て、
子供たちは、神輿もかついだのですが、
写真を撮り忘れました(泣)。。。

夕方、ママも私も、
夕飯を作る気力、体力がなかったので、
近くのおうどん屋さんに行きました。
冒頭の写真は、店の前、ガキンチョ2名の後ろ姿。

ここ、よく行きます。
皿うどんが美味しい。
http://r.tabelog.com/kanagawa/A1405/A140508/14008419/

と、いう訳で、
今日も、夜、炭水化物を食べてしまったのですが、
実は、今朝、体重を計ってみたら、
66.6Kgと、思ったほど、増えてなかった。

この数日、風邪をひいてしまって、
運動量は、ほぼゼロで、
風邪を吹き飛ばそうと、
いっぱい、食べてたのですが、
思ったほどには、体重は増えていない。

かなり食べたけどなー。
なんだろ、
熱があると、消費カロリーが増えるのでしょうか。

もともと、私は、
質量保存の法則から言って、
低カロリーであれ、高カロリーであれ、
100gのものであれば、
食べても、
100gしか増えないでしょ。
と、思っておりました。

こんにゃくとか、豆腐とか、
好んで食べてきたのは、
美味しいという理由は当然ですが、
なにしろ、ほとんどが水分だから、
おなかが膨れても、
おしっこで、出ていくな、と思うからです。
カロリーという発想ではありません。

その一方で、
ギャル曽根とか、大食いの人で、
あまり太っていない人を見ると、
むむむ、質量保存の法則ってどうなの、と思います。

でも、よくよく、考えてみると、
あの人たちも、
当たり前ですが、
2kgの食事をすれば、
体重は、その時点では2kg増えているはず。

ちなみに、その1食のカロリーは、
2万、とかなのです(驚)。

で、なぜ、太っていないかと言えば、
多分、というか、ほぼ間違いなく、
同量、身体から出て行っているはずです。

この数日、風邪をひいていて、
鍋を中心に、たくさん食べましたが、
私の場合、この数日、
便が、普段以上に出ていました。

なるほど、ここに、ひょっとしたら、
太りにくい体質へのヒントがあるかも。。。

で、今朝の時点で、66.6kg。
すぐに、65kg台に戻せるな、と思っています。

で、で。

私は、リバウンドが嫌なので、
ここまで、あまり、無理をせず、
少しずつ、少しずつ、体重を落としてきました。

目標の63kgも、
あと1年ぐらいかけて、
自然に落としていこうかな、と思っておりましたが、
正直、あと3kg位、
すぐにコントロールできるような気がしています。
というか、本気になれば、
多分、すぐできます。

やっちゃう?

この辺で、ブレークスルーというのも、
いいんじゃないの、と、
ちょっと、マジに考えております。

こういう考えが、危険なのかな。
でも、あまり、マイナス要因が浮かばない。

63kgかぁ。
通過点でいいんじゃない?
と、自分を奮い立たせてみたり(笑)。

おやすみなさい。。。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする