goo blog サービス終了のお知らせ 

地底人100物語

相手にとって不足なし

仙道温泉「湯林荘」

2007年05月04日 | 新潟の地底人
仙道温泉「湯林荘」370円

ここは場所が判らんかった。
結果的にはすぐ近くだったコンビニの兄ちゃんに聞いたら「知らん」と言われ、少し離れたところにあった消防署で聞き出しましたぜ。
佇まいは「新津温泉」


浴室内は温泉銭湯ですぞ。
2つある湯船の左側は空。
右側はジェット2本作動。
東京の黒湯のような醤油色は適温やや熱めに加温。
洗い場のカランからは冷たい源泉が出てくる。
湯船であたたまっては、源泉アビルマンでクールダウン。
すっきり甘味にスベスベの肌触り。
モール系の香りはアブラまじりで硫黄っぽさもあった。
グッドです。
先客の爺さんが「こっちへ来い」と手招きをすると、湯口の近くの石を裏返しニヤリ。
ムムム・・・、貝の化石がへばりついとりました。



アルカリ性低張性鉱泉 炭酸水素ナトリウム
17.4℃ 平成14.5.30

ここには温泉ネコがいました。
温泉ネコ見たのも久しぶりな気分です。

2006年9月の入浴メモより

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小木海岸温泉「おぎの湯」 | トップ | 大多摩湯めぐりスタンプラリー »
最新の画像もっと見る

新潟の地底人」カテゴリの最新記事