地底人100物語

相手にとって不足なし

浦佐温泉「てじまや」

2008年04月20日 | 新潟の地底人
新年初めの湯は「六日町中央温泉」の振る舞い湯を目指したが、長岡駅を中心とする在来線の運行中断に遭遇し辿りつけず。
代替案として向かったのがお釈迦様でも気づくまいとtakayama指令殿から紹介のあった浦佐温泉「てじまや」。

浦佐駅から雪降る中徒歩約10分。
足元は融雪パイプからの水と溶けた雪でビショビショですぜ。
しかしここ、ビックリです。
ホントお釈迦様でも・・・です。


【露天】
貝汁濁りの半透明、アワ付も金気もたっぷり。
ぬるめの湯温はいつまでも入っていられます。
もう少しぬるいとトリップしてしまうかも。


【内湯】
茶色がかったオリーブグリーン色濁り、アワ付は少なめながら湯口では金気のほかに硫黄臭も時々感じられました。
やや熱めの湯は入浴の満足感が高く、ネッチョリギシギシの肌触りも個性的です。

ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩温泉
43.7℃ 120L/分 1000m掘削自噴
成分総計2255mg/Kg 平成17.6.20
鉄分除去のための酸化剤として塩素系薬剤使用

新潟県南魚沼市浦佐218-1
TEL025-777-2214

2008年1月の入浴メモから

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BIG3の旅

2008年04月13日 | ツーリング系リスト
BIG3の旅

ジパングツーリング vol7(1998年6月号)より (アポロ出版)
この号では「海の見えるとびっきり温泉」のほか、「日本三大名勝大全」として数々の日本「三大○○」を紹介。この中から三大温泉をピックアップ。

■三古湯
1200年の歳月を経ていまだに湯をたたえる温泉
(1) 道後温泉(愛媛)
(2) 有馬温泉(兵庫)
(3) 白浜温泉(和歌山)

■三名泉1
江戸時代初期の儒学者、林羅山が書き綴った「林光王詩集」にあげられた三湯
(1) 有馬温泉(兵庫)
(2) 草津温泉(群馬)
(3) 下呂温泉(岐阜)

■三名泉2
平安中期を代表する女流作家、清少納言が書き綴った「枕草子」の中にあげられた三湯
(1) 有馬温泉(兵庫)
(2) 玉造温泉(島根)
(3) 榊原温泉(三重)

■三大美人湯
エステよりも効果がある!?入浴すると美人になる温泉
(1)川中温泉(群馬)
(2)龍神温泉(和歌山)
(3)湯の川温泉(島根)

でした。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海の見えるとびっきり温泉【紀伊半島編】

2008年04月06日 | ツーリング系リスト
海の見えるとびっきり温泉14【紀伊半島】

ジパングツーリング vol7(1998年6月号)より (アポロ出版)
前号の伊豆に続いて今度は紀伊半島編

□和歌の浦温泉
#01 萬波

□紀州有田温泉
#02 有田観光ホテル

□白浜温泉
#03 崎の湯

□すさみ温泉
#04 いこいの村わかやま
#05 民宿さとみ
#06 ホテルシーパレス

□太地温泉
#07 太地リゾート

□南紀勝浦温泉
#08 かつうら御苑
#09 ホテル浦島「忘帰洞」
#10 ホテル中の島「紀州朝聞之湯」
#11 越之湯「らくだの湯」
#12 ホテルなぎさや

□三浦温泉
#13 ゆ~ゆ~館

□浜島温泉
#14 鯨望荘

以上の14湯

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする