goo blog サービス終了のお知らせ 

地底人100物語

相手にとって不足なし

混浴露天風呂連続殺人 ファイナル

2007年09月03日 | 録画リスト
混浴露天風呂連続殺人 ファイナル
~箱根・伊豆~
セレブの夢が泡と散る
バブルに踊った女たちの傷跡
さらば温泉刑事
最後の秘湯で愛を誓う!
2007年1月20日放送

とうとうシリーズ最終回。
今回は割りと首都圏から近場でのロケのようでした。

□ 箱根強羅温泉「山田屋」(神奈川県)
□ 修善寺温泉「独鈷の湯」(静岡県)
□ 修善寺温泉「修善寺ホテル」(静岡県)
□ 桜田温泉「山芳園」(静岡県)
□ 大滝温泉「つりばし荘」(静岡県)
□ 大滝温泉「天城荘」(静岡県)
□ 戸田温泉「いさば」(静岡県)

しかし混浴ギャルズの登場、毎度のことながら不自然ですよね。


いい旅夢気分「20周年記念3時間スペシャル」

2007年08月26日 | 録画リスト
いい旅夢気分「20周年記念3時間スペシャル」<2006.4.12放送>

1986年に放送開始し2006年で20周年。
この間の取材回数の温泉地ランキングベスト20が以下のとおりとか・・・

20位 伊東(静岡)
19位 湯田中・渋(長野)
18位 酸ヶ湯(青森)
17位 熱海(静岡)
16位 由布院(大分)
15位 白骨(長野)
14位 那須(栃木)
13位 河口湖(山梨)
12位 高湯(福島)
11位 和倉(石川)
10位 銀山(山形)
 9位 四万(群馬)
 8位 水上(群馬)
 7位 伊香保(群馬)
 6位 湯西川(栃木)
 5位 修善寺(静岡)
 4位 日光(栃木)
 3位 草津(群馬)
 2位 乳頭温泉郷(秋田)
 1位 箱根(神奈川)


今回の番組本編で紹介した温泉地は以下のとおり
□伊豆高原温泉「高原の湯」(静岡)
□伊豆高原対馬温泉「曾我」(静岡)
□御殿場高原温泉「茶目湯殿」(静岡)
□河口湖温泉「湖月」(山梨)
□赤城温泉「忠治館」(群馬)
□伊香保温泉「おかべ」(群馬)
□四万温泉「鶴屋」(群馬)
□塔ノ沢温泉「紫雲荘」(神奈川)
□底倉温泉「てのゆ」(神奈川)

関東周辺1万円旅

2007年08月19日 | 録画リスト
関東周辺1万円旅

こちらも土曜スペシャルから。

それぞれの宿の限定プランなどを利用し、往復の交通費込みながら一人分一万円でOKという企画と、公共の宿を利用してお安くすごそうという企画。
公共の宿のほうには東京都の施設が3つも紹介されています。


「1万円で大満足!関東周辺1泊2日のお得旅」 <2006.9.16放送>
□草津温泉「ホテルニュー紅葉」(群馬)
□熱海温泉「パイプのけむり」(静岡)
□小湊温泉「あさひや」(千葉)
■光明石風呂「ホテルアンビエント蓼科」(長野)
□大滝温泉「民宿しらかわ」(埼玉)
□塔ノ沢温泉「一の湯本館」(神奈川)


「関東周辺1万円以下で泊まれる公共の宿」 <2005.3.19放送>
□湯ヶ島温泉「木太刀荘」(静岡)
□下妻温泉「ビアスパークしもつま」(茨城)
■「サンライズ九十九里」(千葉)
□新宿区民健康村温泉「グリーンヒル八ヶ岳」(山梨)
□金原温泉「大田区休養村とうぶ」(長野)
□川根温泉「ふれあいコテージ」(静岡)
□井頭温泉「チャットパレス」(栃木)
□吾妻峡温泉?「コニファーいわびつ」(群馬)・・・杉並区
■「グリーンビレッジ横川」(長野)

※■は温泉宿ではないと思われるところ

医者がすすめる奇跡の温泉

2007年07月08日 | 録画リスト
医者がすすめる奇跡の温泉

テレビ東京の「おいしい情報の楽園」でオンエア。
通常の放送で2回と、スペシャルでもう1回放送された。

■医者がすすめる奇跡の温泉(2004.6.1放送)
《糖尿病》
 長湯温泉「ラムネ温泉」(大分)
《腰痛、関節痛》
 二股らぢうむ温泉(北海道)
《ガン》
 玉川温泉(秋田)
《免疫力をあげる》
 万座温泉「湯の花旅館」(群馬)
《神経痛》
 後生掛温泉(秋田)

■医者がすすめる奇跡の温泉 第二弾(2004.7.6放送)
《眼病》
 貝掛温泉「貝掛温泉館」(新潟)
《カラダが10歳若返る》
 芦野温泉「芦野温泉ホテル」(栃木)
《貧血、冷え性》
 寺山鉱泉(栃木)
《ガン》
 三朝温泉「梅屋」(鳥取)

■医者がすすめる奇跡の温泉 スペシャル(2004.12.27放送)
《糖尿病》
 万座温泉「湯の花旅館」(群馬)
《神経痛、リウマチ》
 鉄輪温泉「中野屋」(大分)
《眼病》
 貝掛温泉「貝掛温泉館」(新潟)
《アトピー》
 塚原温泉(大分)
《関節痛》
 俵山温泉(山口)
《更年期障害》
 中山平温泉「元蛇の湯」(宮城)
《ガン》
 玉川温泉(秋田)
 増富ラジウム温泉(山梨)
 三朝温泉(鳥取)
 ローソク温泉「湯之島ラジウム鉱泉保養所」(岐阜)


それぞれ番組の末尾は、
「今回紹介した温泉の効果は入浴した人の体験に基づくものであり体質や症状により異なります」
といった字幕で〆ていました。

絶叫系温泉

2007年06月17日 | 録画リスト
絶叫系温泉

テレビ東京で年に1回程度取り上げている「野湯」番組。
毎回温泉達人の野口悦男さんをガイドに迎え、絶景の秘湯に挑む。

「秘境の絶景温泉(2006.9.11)」
(1)東温泉、穴ノ浜温泉、大谷温泉(鹿児島 硫黄島)
(2)大湯温泉、マタギ小屋温泉(秋田)
(3)蓮華温泉、白馬鑓温泉(長野)
(4)親谷の湯、岩間元湯(石川)
(5)ハンネカムイの湯、ユコマンの湯、中岳温泉(北海道)

「テレビ初公開!!ついに見つけた絶景の秘湯(2005.10.10)」
(1)安比温泉、草ノ湯(岩手)
(2)北アルプス緑の湯(長野)
(3)雨飾温泉、梶山元湯(新潟)
(4)海中温泉(東京 八丈島)

少しヤラセが入っているでしょうね。
わざわざテレビ的に盛り上がるようなコースを取っていると思います。
ずっと以前に「湯の泉」を取り上げた時は法師温泉側からアプローチし絶叫していましたが、四万温泉側からアプローチすればあっという間に到着でしたから。

囲炉裏のある名旅館シリーズ

2007年03月21日 | 録画リスト
土曜スペシャルで1月になると放送していた「囲炉裏のある名旅館」シリーズ。
大広間の食事処に、テーブル代わりの囲炉裏がいくつも設置してある宿も多いようです。

特選!囲炉裏のある名旅館 <2005.1.8放送>
□ニュー猪苗代温泉「悠ゆ亭」(福島)
□湯西川温泉「平の高房」(栃木)
□竜門温泉「山渓館」(大分)
□浜坂温泉「澄風荘」(兵庫)
□野沢温泉「河廣」(長野)
清津峡温泉「せとぐち」(新潟)
□肘折温泉「元河原湯」(山形)

日本人の心のふるさと 囲炉裏のある名旅館 <2004.1.17放送>
□一里野温泉「一里野高原ホテル」(石川)
■「いたみ」(静岡)
■「御宿かやぶき茶屋」(長野)
□新祖谷温泉「ホテルかずら橋」(徳島)
■「ますや」(滋賀)
□中ノ沢温泉「大阪屋」(福島)
□野門温泉?「大野屋」(栃木)

※■は温泉宿ではないと思われるところ

紅葉を愛でる名旅館シリーズ

2007年03月17日 | 録画リスト
土曜スペシャルで紅葉シーズンにやっている「紅葉を愛でる名旅館」シリーズ。

錦秋の癒やし旅 紅葉を愛でる名旅館 <2006.11.18放送>
□塩原温泉「彩つむぎ」(栃木)
□夏瀬温泉「都わすれ」(秋田)
奥鬼怒温泉郷「八丁の湯」(栃木)
□箱根蛸川温泉「竜宮殿」(神奈川)
□谷川温泉「水上山荘」(群馬)
□大沢温泉「菊水館」(岩手)

全国紅葉を愛でる名旅館 <2004.11.20放送>
□高湯温泉「安達屋」(福島)
□大牧温泉「大牧温泉観光旅館」(富山)
□鬼怒川温泉「松や」(栃木)
□新穂高温泉「中崎山荘」(岐阜)
□湯田中温泉「よろづや」(長野)
□麒麟山温泉「福泉」(新潟)
□塩原温泉「湯守田中屋」(栃木)



今行きたい旬の温泉BEST30

2007年03月15日 | 録画リスト
2006/12/16放送の「アド街ック天国」2時間番組のスペシャル企画。
なるほどねぇ~といった場所でした。

順位 温泉地「施設」(県)
30位 伊豆稲取「石花海」(静岡)
29位 嬉野「和多屋別荘」(佐賀)
28位 伊豆長岡(静岡)
27位 渋「金具屋」(長野)
26位 洞爺湖「ザウィンザーホテル洞爺」(北海道)
25位 扉「明神館」(長野)
24位 南紀勝浦「ホテル中の島」(和歌山)
23位 那須「サンバレーリゾート那須高原」(栃木)
22位 定山渓「第一寶亭留 翠山亭」(北海道)
21位 熱海「リラックスリゾートホテル」(静岡)
20位 伊東「花の雲別荘」(静岡)
19位 有馬「御所坊」(兵庫)
18位 鬼怒川「鬼怒川プラザホテル」(栃木)
17位 銀山「藤屋」(山形)
16位 四万「四万たむら」(群馬)
15位 湯河原「海石榴」(神奈川)
14位 指宿「砂むし」(鹿児島)
13位 伊香保「ホテル小暮」(群馬)
12位 和倉「多田屋」(石川)
11位 新穂高「槍見館」(岐阜)
10位 登別「第一滝本館」(北海道)
 9位 修善寺「菊屋」(静岡)
 8位 乳頭温泉郷「鶴の湯温泉」(秋田)
 7位 別府「別府温泉保養ランド」(大分)
 6位 城崎「西村屋本館」(兵庫)
 5位 黒川「新明館」(大分)
 4位 加賀温泉郷山中温泉「かよう亭」(石川)
 3位 草津「西の河原露天風呂」(群馬)
 2位 箱根宮の下「箱根吟遊」(神奈川)
 1位 湯布院(大分)

「みちのく秘湯」2題

2006年11月26日 | 録画リスト
土曜スペシャルでやっていた「みちのく秘湯」2題

(1)みちのく秘湯の宿 <2006.1.7放送>
 □二岐温泉「大丸あすなろ荘」(福島県)
 □温川温泉「温川山荘」(青森県)
 □鉛温泉「藤三旅館」(岩手県)
 □みちのく温泉(青森県)
 □峩々温泉(宮城県)
 □瀬美温泉(岩手県)

(2)夏場しか行けない!みちのく秘境の名宿 <2006.7.15放送>
 □幕川温泉「水戸屋旅館」(福島県)
 □須川温泉「須川高原温泉」(岩手県)
 □蒸ノ湯温泉「ふけの湯」(秋田県)/藤七温泉「彩雲荘」(岩手県)
 □甲子温泉「大黒屋」(福島県)
 □湯の倉温泉「湯栄館」(宮城県)


(1)は冬の雪見風呂、(2)は冬季閉鎖の温泉宿を取り上げていました。

混浴露天風呂連続殺人 #25

2006年05月10日 | 録画リスト
混浴露天風呂連続殺人 #25
「角館~乳頭温泉~男鹿 愛欲殺人旅行! 混浴外国人留学生秘湯めぐり」
2006年1月21日放送

今年は年末でなく年が明けてからの放送。
あいも変わらずストーリーと無関係に突如登場する混浴ギャルズ。

□ 乳頭温泉郷「鶴の湯」 (秋田県)
□ 男鹿温泉郷「男鹿ホテル」 (秋田県)
□ 乳頭温泉郷「妙の湯」 (秋田県)
□ 乳頭温泉郷「蟹場温泉」 (秋田県)

番組のエンディングクレジットには「駒ケ岳温泉」もでていたが、番組中では気づかなかったなぁ。