goo blog サービス終了のお知らせ 

ゼロロク第2計画

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ムーミンのライトを探したらモノ・マガジンのロボット特集と出逢う!

2022-05-11 06:47:55 | 雑誌&書籍

職場の同僚の女性から「鑑定団にムーミンの関連がない」と言われた。

その人は1号ライダー世代の筆者より3歳下でヒーローマニアではない

がウルトラマンタロウが好きだったそうだ。筆者は「セブイレでムーミ

ンのライトがあった」と教えてあげた。筆者は職場からの帰り道で3店

をチェック。2月発売なので2店は既に品切だったが1店のみ2個残っ

ていた。しかし、筆者自身は単体で2千円越えの物は買わないので自分

の分はなし。だが…神様は筆者に節約を許してはくれないようだ。雑誌

棚にスーパーロボットの特集のモノ・マガジンが!立ち読みでチェック

した所、中身は超充実!税込700円が飛びました(泣笑)。更にネット

をチェックすると2020年に発売した食玩のムーミンフレンズの売れ残り

のムーミン(白)スナフキン(緑)ちびのミイ(赤)の3体セット(送

料なし1480円)がAmazon内の個人店に!発売時の単価税込297円なの

で少し割高だが、登場キャラ全員欲しい訳ではないし、ネットの単品買

いでは更に割高なので得なセレクトかな…全キャラに拘る人は1BOXか

8種コンプかもしれないが、4千円代なので安くはないがそちらも極端

に高価ではない???

~PS~

GWの真ん中の平日・月曜日の夕方にムーミンを注文したら次の

日のお昼に届いた。GWの真ん中で出勤しても暇で仕事にならな

かったのかな?今度はタカラのカプセル玩具の売り込みメールが

ドサドサと??

~PS~

やはり、B9のW氏はあてにならず、ベイルの3話4話と運命の

激突2話はビリビリを頼る。完結したらまたレポートするかも?

 


ウルトラ雑誌が3連発!で大出費?

2022-05-04 00:46:18 | 雑誌&書籍

筆者はフィギュア王の特集は毎月チェックしている。3月発売号は等身

大の6人のウルトラマンが登場するあのULTRAMANのセカンドシ

ーズンの特集で次号予告でまたもウルトラマン特集とは謳われてなかっ

たが、シンの5月公開の決定を受けてか急遽大特集!(送料なし1200円)

続いてpenでも特集がされ、こちらはAmazonで即座に完売!Amazonの

テナントの店では送料がかかるのでリアルでツタヤに行ったがやはり完

売。結局はテナントに1500円+送料700円で手配。リアルでツタヤに行

ったのがまずかった!Amazonのチェックの度に 気になっていたウルト

ラ特撮マガジン VOL.3(2022年3月)が目に入った。発売時はシン・ウ

ルトラマンの公開が未定だったので先走ったネタバレができずシンにつ

いては触れられてなかったせいか?まだ5冊以上も残っており積まれて

いた。筆者はチャンネルNECOで放映しウルトラチャンネルで配信の

ミラーマン(1971年)が扱われていたのが気になっていたのだ…結局は

税込で2200円出して購入。しかし…筆者はツタヤが本を売るのですらセ

ルフなのは何か許せない!ビデオレンタルなら女性店員に出しにくいも

のもあるだろうが(筆者は緊縛調教物も堂々と出す)接客をせず何が商

売か?である。どちらにしても心の準備なしで合計5600円の出費は痛い。

出費が予想できないので中古で4千円で考え中のデジカメが買えない訳

である。再度ネットをチェックしたら キネマ旬報でも…気が付かなかっ

た事にしよう???

~PS~

火曜日は弟が高齢の母の様子を見にくるので、筆者は雑用を前

倒し。BSプレミアムで沖縄出身の脚本家ふたりにスポットを当

てた ふたりのウルトラマンを早く観たい!


フィギュア王はULTRAMANの新作特集!でも食玩は食痛気味かな?

2022-04-02 07:41:17 | 雑誌&書籍

今回のフィギュア王の特集は等身大の強化服という設定で驚かせたあの

ULTRAMANのセカンドシーズンの特集だ。ただ…筆者自身は玩具とは距

離を置く事を考えている。理由は食玩のラインナップに対する失望だ。

出して欲しいものは出さない…もしくはプレミア通販で買えない価格設

定。このような傾向は、仮面ライダー3号(2015年)や1号(2016年)

からあり、3号やネオ1号はマニアが待っていた昭和を彷彿させるライ

ダーなのに安価の物が全く出なかったので、このあたりから「大人マニ

アにはなるべく高級な可動フィギュアを買わせよう」という方針になっ

たようだ。店頭売りの懐かし食玩のラインナップもプレミア通販の前座

なので中途半端で終るし、それ以外のラインナップも殆んどは定番の繰

り返しで、ウルトラ・ライダー・ガンダム共に「もうこれは何度も出た

のでいいよ」と言いたくなってしまうラインナップだ。距離を置きたい

と考えた大きなきっかけはレコーダーとカメラの故障だ。殆んど観ない

番組をディスク化して追われるのにも疲れたし、そのディスクも観る時

間がなく平積み状態で、たまったら記録をノートに取って箱の中。その

現状は食玩と同じ。買っても開封も組み立てもできなくてダンボールい

れて封印なので、どちらも集めるだけで同じなのである。カメラの方は

ブログの必携品だが、もう万単位のカメラは買えないので次は中古で4

千円前後にしようと思いつつ、今の状態ではウカツに4千円も出せない。

ケーブルのチューナーを入れて3年経過しており、契約上は最低5年は

ケーブルテレビと付き合わないといけないので、あと2年はチューナー

をレコーダーの代わりに使い録画するドラマ・アニメも厳しくセレクト。

チューナー返却に合わせて新しいレコーダーを準備するしかないようだ。

話をフィギュア王の方に戻すと、なんと父親ハヤタはゾフィスーツをま

といウルトラ6兄弟が勢ぞろい!1体が何千円もする高額フィギュアに

はさすがに手が出ないが、超動になって6兄弟が1BOXで揃ったら買う

かもしれない。ただ、ライダーの装動やマスクヒストリーと付き合い続

けるかは考え中。ウルトラのガシャはアンドロメロスやレッドマンとい

った感涙のラインナップだが、怪獣と建物を含めて10種で単価500円→

セットで5千円以上ではつきあえない。誌面ではまだ紹介されてなかっ

たが、SHODO-XX・Gフレーム ・超動など欲しい1種のために何千円は

もう卒業かな???

~PS~

年度末の色々な疲れがでたのか体調不良が復活!

早めにUPします。

 


ウルトラマンネオスとアンドロメロスが来た!

2021-12-29 21:59:29 | 雑誌&書籍

講談社のウルトラムックでウルトラマンネオス(2000年)とアンドロメ

ロス(1981年)が登場!この2作品は特撮の冬の時代に誕生したため映

像化までタイムラグがある。ウルトラマンネオスは1995年にキャラクタ

ーが公表されるが、TBSは毎日放送に押し付ける形になり、その売り

込みにネオスそのままでは毎日放送は気分を害するとアドバイスが円谷

プロになされティガ(1996年)の踏み台になってしまった。ネオスはオ

リジナルビデオの平成セブン(1994-1999年)の好評を受けて後継企画

として2001年にオリジナルビデオに。その翌年に平成セブンもカザモリ

隊員を主役のEVOLUTION全5作が登場する(BSプレミアムさ

ん!平成セブンも頼むぞ)。アンドロメロスの方はもっと酷い状況下の

時代の作品でウルトラマン80でウルトラを終わらせたくないスタッフの

手によりてれびくんの漫画&グラビア展開のヒーローとして誕生。1983

年にテレビシリーズになったが、当時人気のタケチャンマンを思わせる

バラエティ番組のスタジオコントのような作品だった。翌年に仮面ライ

ダーゼクロスもテレビ化される。そちらは仮面ライダーの健在ぶりをア

ピールでき往年の迫力を再現できたが単発特番のみでシリーズ化は果た

せてない。どちらも「今やリアルロボットアニメの時代。今更特撮ヒー

ローなんてという時代」の空気を感じるが、こういう時代に諦めなかっ

たからウルトラ・ライダー・戦隊は途切れる事なく健在なのだと考える。

本の内容についてはアンドロメロスの方はもっと連載版のストーリーを

扱って欲しかったかな???

~PS~

29日の午前中は録画プログラムに大苦戦!弟から頼まれたケーブルの

吉田類氏の居酒屋番組とドラマ 深夜食堂30分×全50話をプログラムす

ると、筆者のアニメ・ゴジラ・ロボコップなどの録画に支障をきたす

のだ。リビングではなく筆者の自室のタイマー故障のレコーダーの手

動録画で切り抜けるしかないようだ。果たしてうまくいくか???

 


フィギュア王のセイバー特集は発売10日後でギリギリセーフ!(既に次号のワンセブンが!)

2021-10-28 06:19:27 | 雑誌&書籍

去る10月の上旬にド忘れを思い出す。毎年のフィギュア王での放映終了

直後のライダーアイテムの特集を見落としていたのだ。幸いにもAmaz-

onに在庫があり即注文をした。昨年のゼロワン特集は即完売で古本を頼

ったが(今 見ると新品が再入荷している…悔)今回はラッキー? という

よりセイバーはゼロワンほど人気がないのかな?しかし、この毎年のラ

イダー特集はいつからやっているのか?クウガやアギトの特集は記憶に

はアヤフヤだが龍騎(2002年)はハッキリ覚えている。食玩全盛期の特

集はアイテムを付録にした別冊に発展し、2010年放映終了のダブルに至

っては付録のガイアメモリ(メモリー×)を 欲しさに別冊が店頭に並ぶ

事なく注文だけで即座に完売した。筆者はリアルタイムでは買い逃し後

に付録なしを安値で購入している。考えてみるとダブル(2009年)まで

はライダーシリーズ全体を扱った中身ブラインドの食玩・創絶とは別に

番組毎に中身公開の300円・食玩フィギュアの創絶が出ていたが、それは

ダブルで終了し、オーズ(2010年)以後は番組毎の中身公開の創絶は打

ち切られた。戦隊の方は2012年のゴーバスターズまで続き少し長生きし

たが、キョウリュウジャー(2013年)以後は出なくなった。創絶が旧作

を含めたライダーシリーズ括りブラインド仕様のみとなったあたり。こ

こらへんが食玩ブームは曲がり角の時期だったようだ。で…今度は 届い

た本の厚さにビックリ!開いたら2冊入っていた(唖然)。筆者の注意

力も曲がり角に入ったようで、Amazonへ注文が 2回のクリックで被っ

てしてしまっていた。1300円×2冊(絶句!)。これまでそんな注文操

作ミスをする事はなかったが今年で3回目も被り注文をしている。明ら

かに手先の器用さと注意力の低下なのでこれはマメに注文後の発送待ち

の欄を チェックするしかないようだ。それ以来、Amazonの注文の被り

がないかのチェックが毎日の日課となっている。不運は続くもので、そ

の日には下水道の洗浄がされており、他所の家で油を平気で下水道に流

す家があったようだ。ご存知のように、下水道は複数の家が繋がってい

る。他所の家の洗浄の煽りで筆者の家の台所に汚水が逆流!台所が汚水

で水浸しに…絶句!!!!

~PS~

体調が良くないのはストレスのせいと思っていたが、減量した

せいで高血圧を下げる薬が効きすぎて低血圧になっているせい

のようだ?フィギュア王は既に大鉄人17(ワンセブン)が表

紙の最新号が登場!玩具だけでなく作品そのものも特集がされ

ているのか気になるのでチェックしてから買いたいが、この体

調では自動車の運転はできないのでAmazonを頼る。古玩具EN

店でも発見があったが後日のレポートになりそう。