goo blog サービス終了のお知らせ 

ゼロロク第2計画

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

フィギュア王はシン・仮面ライダー特集!そして心霊内科医は?

2023-03-28 02:36:33 | 雑誌&書籍

フィギュア王は予想通りシンライダー特集!そして深夜ドラマの心霊内

科はフジテレビのみで地方局はやらないようだ…頼むぞティ―バー!

 

● シン・仮面ライダーのリンク集 ● - ゼロロク第2計画

PENでシン・仮面ライダー徹底研究という特集が!-ゼロロク第2計画上記の雑誌特集を2月27日にコンビニで発見したが、Amazonに頼んだ本が届いたのは1日遅れだった。多忙...

goo blog

 

 


サンエイムックのグリッドマンと英雄勇像のスカルを発見!

2023-03-18 21:13:01 | 雑誌&書籍

サンエイからアニメ版のグリッドマンと第2シリーズのダイナゼノンを

ムックが登場!なんと過去の実写版も扱われており、税別1000円だ。 鑑

定団でも英雄勇像の仮面ライダースカルを発見!箱なしで税別500円。こ

の店は店員や客の撮影は許可されていないが商品の撮影は宣伝になるので

OKが出ている。本来は~PS~で簡単に触れる小さな話題だが写真を見

たら独立した記事にしたくなった。


HDD第8号とフィギュア王のリバイス特集と黒目の小野寺クウガを買った!

2022-11-05 01:12:29 | 雑誌&書籍

なんと、外付けHDDの第6号が満杯になるまで2年かかったのに第7

号はわずか1年で満杯に!最初の外付けHDDを購入したのは2008年で

500GBのもの。ある本には「外付けHDDは500GBあれば充分」と書

かれていたが、筆者の次のHDDが2TB・3TB・4TBと増えるの

と平行して満タンになる期間も短くなっていった。6号まで平均2年半

かな?6号と7号で一気に満タンまでの期間が短くなったのはアダルトの

JAVMIXを見つけてからのダウンロードのせいかも?アダルトで女優

や演出がどうにもならない作品は少なくないのでバッサリと大量に削除す

る事も考えたが…やはり情が移りあまり削除できない。単体主演クラスの

女優さんが「まだ新人で慣れてないから」という時期だったのか?3人や

5人のひとりというエキストラ扱いで出ていた作品もあったりするのだ。

結局はヤマダデンキで4TBで税込11787円のHDDを購入。さて…いつま

でもつのかな?HDDほど大きな買い物ではないが、フィギュア王のリバ

イス特集(送料なし1450円)をAmazonプライムで購入したので表紙を掲

載しておこう。更にヤマダの隣のEN店でコンバージのクウガライジング

アルティメット(ブラックアイ)を税込1000円で購入。ちょっと高いが初

代にはない小野寺クウガのみの姿なので惜しくはない…筈だったが過去に箱

なしを押さえていた?他にデカい買い物をしたのでショックは半分かな。帰

ってHDDをカスタマイズをしないといけないので悔やんでいる暇などない

!最初に予備としてコピーしたのはゼロロク(緊曜日と2次元含む)用のフ

ォトとブラックサン全10話のキャプチャ録画。あと秋の番組の受け皿のファ

イルも準備した。残る作業は何…沢山ありすぎる???

~PS~

祭日は母のためにニトリで洗濯干しを購入。母は高齢者なので

組立も筆者…(汗)。午後は体調を崩して寝込む。やりたい事

は山盛りなのだが。あと、一番下のクウガの写真も見てね。ち

ょっとピンボケ?困ったさんからお構いなしアホ手紙の連打!

またも切れ始めた(ゲンナリ…泣)。

 

外付けHDD4テラバイトを買った!余裕が欲しければいらない〇〇な動画を消せばいい???(緊曜日のレポート) - ゼロロク第2計画

去る10月6日にヤマダでパソコン用にHDDの第7号を購入した。2年半で4TBが一杯になってしまうのは動画のダウンロードのやりすぎを感じる。パソコン用HDDの第1号...

goo blog

 
 

みんな忘れているがレンゲルはふたりいる?(マスコレの代理フィギュアのセレクト5) - ゼロロク第2計画

マスコレの代理フィギュアの第2弾はこの5体!緑色のライダーはブレイド(2004年)登場のレンゲル。4人のライダーでレンゲルのマスクだけ見つからず、このフィギュアとチ...

goo blog

 

 


週プレのウルトラマンヒロインを買った!

2022-08-13 04:55:41 | 雑誌&書籍

筆者は10日のAmazonの引き落としの直後に年金と健康保険をコンビニ

より入金している。このふたつは引き落としは使わない。偶然に週プレ

のウルトラマンヒロインの水着グラビアの号を発見し購入した。単なる

ウルトラ出身女優の顔ぶれを並べただけでなくデッカー主演&監督イン

タビューやウルトラ10番勝負など、作品についても記事・特集がされて

おり好感が持てる。金曜日はお盆なのに何故か出勤でかなり多忙だった

ので短いけどこの辺で…!短いながら「禍話」と2本立てかな?台風が

近づいて来ているので かきいれ時のサービス業は大打撃だが 筆者は基

礎疾患があるので自宅で雑用と溜まった録画&本との付き合いで終わり

そうでレジャーとは縁遠いのであまり心は痛まない(ひどいかな?)。


昭和40年男は俺たちの恐竜特集で3冊目!

2022-05-19 02:16:35 | 雑誌&書籍

昭和40年男という雑誌の3冊目を購入。創刊3号を購入した訳ではなく、

この雑誌は2009年に創刊された10年以上の歴史のある隔月刊の雑誌だ。

タイトル通り1965年生まれの人達に懐かしさを味わってもらいたい特集

をメインに展開している。昨年末のライダー映画でゲストで出演した古

田新太(あらた)氏もジャスト昭和40年男だ。その世代が多感だった70

年代80年代前半に流行った物を中心に扱っている。購入したのは2013年

のヒロイン特集・2018年のレトロフューチャー特集…そして今回は2022

年・恐竜特集だ。現在は恐竜の研究が進み「恐竜はトカゲみたいな姿で

はなく鳥に近く羽毛で覆われていたのでは?」という説が強くなってい

る。筆者は昭和40年男ではないが近い世代なので…やはり、今回特集の

イラストの恐竜たちは正しく俺たちの恐竜である(感涙)。もちろん現

在の恐竜のイメージ像や、恐竜戦車などウルトラ怪獣。恐竜探検隊ボー

ンフリー(1976年)から始まる円谷プロの恐竜三部作にも触れている。

東映の恐竜・怪鳥の伝説(1977年)は新作映画・大怪獣のあとしまつの

公開記念に東映のYouTube公式にての配信が記憶に新しい(DLしたが

まだ観ていない)。この雑誌で筆者の本命の70年代ヒーローも特集され

た事があったがあまりにも酷い評価だったのでスルー。この機会にAma

zonでこの雑誌のバックナンバーもチェックしたが、その年代の流行り

物なら何でも良い訳ではないので他の号で読みたい特集は特になかった

のだが、気になる特集は見逃したくないので発売日の奇数月の11日は忘

れずにチェックだ!

~PS~

今回も突貫執筆!X年後で海洋堂の特集をやったのでこちらも

記事にしたいけど…?